« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »

2008年12月

2008年12月31日 (水)

よいお年を!

2008年も終わろうとしていますね。

何かに区切りをつけたり、新たな気持ちで、新年を迎える!ってな感じでしょうか?

潜り納めで、本日も行って参りました。

明日から波が高くなりそうなので、明日にしか使えないポイントは温存です。

そうなると選択肢が減ります。使える所を使っちゃえ~です(笑)

何とか日中は保ってくれたので、2008年、無事終了です。

Blog0812311 ゲストが浮上後に、アンカーの外し待ちをしていたら、目が合いました。ニシキカンザシヤドカリです。

爪の先がオレンジ色と言う可愛らしいデザインです。

慶良間では数が少ないような気がします。

見つかると1人で喜んでいます。

今年も色々な生物に会え、色々な人と出会う事が出来ました。

全てダイビングと素晴らしの慶良間の海があるからだと思っています。

感謝!

それでは皆さま、よいお年を!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 ↑ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月30日 (火)

本日で

本日は北風強し!

北風を避けてのポイント選びで、EN前は何とも無かったのに、EXの時は水面バッサバサ
『なんじゃこりゃ?』と思う天候でした。

Blog0812304 1本目は、『小さなハナゴンベがいるので、見に行きましょう!』ってことで、撮影させてもらいました。
大きさはまだ3.5cmくらいです。すぐに隠れてしまいますが、可愛いですよ
明るいのが嫌いなので、ライトは禁物です。
本当は岩面にそって、逆さを向いていますが、画像は見やすいように反転しています。

Blog0812305

2本目は『ワイドな画が撮れますか?』って事で、スカシ・キンメ根へ。
ゲストが撮影している横で、小さなウミウシを探して遊んでいると、やって来ました!?オニダルマオコゼです。少し怒っているのか、焦っているのか、凄い勢いで、カメラを構えても避ける事無く、まっすぐに突進してきました!

Blog0812302 3本目は『ウミウシカクレエビっていない?』と言う事で、探していたら大きなナマコマルガザミを見つけました。
大きいと言っても3cmほどですけど、ナマコマルガザミにしてはね!
宿主はジャノメナマコです。私はペーズリーと呼んでいます(笑)

ウミウシも色々と出てきてくれます。自分の体の模様を見てもらいたいかのように、頭をこちらに向けてくれませんでした。言い訳じゃないよ(笑)
赤色が鮮やかなサラサウミウシと緑のイボイボが特徴のトサカリュウグウウミウシです。Blog0812301  Blog0812303_2

会社は本日で、退職する事になりました。
今まで、支えて下さった皆様、ありがとうございました。
そして、これからもヨロシクお願いいたします。

- BAN -

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 ↑ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年12月29日 (月)

船長です。

Blog0812291_2 この船の担当になったのは2000年からやったかな〜?
今年から担当を変わりましたが、一番長く乗っているので、愛着も人一倍です。
もの凄く、癖のある船で、他の熟練船長も嫌がるくらい、難しい船でした。
私の考えで、色々と改造しまくって、操作性は少し向上しました(笑)
操船するのは、今日が最後。ダイビングが終わったらキレイに洗ってあげないとネ(^-^)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 ↑ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年12月28日 (日)

今日は南よりの風

Blog0812281_2 今日は南よりの風で、幾分かポカポカしていました。

ポイントも久々に島の北側に行ってきました。

画像のカシワハナダイは、婚姻色をめっちゃ出している他の雄に追いかけられて、逃げてきた子です。

慌てている表情してないですか?かなりの勢いで、追い払われていましたから(笑)

Blog0812282

タイマイが、サンゴをカジった跡を紹介してから、本体を探していると、進行方向の逆に出ました

ゆっくりと戻って近づいてゆくと、また食事を始めましたので、

ゆっくりと撮らせてくれました

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 ↑ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月27日 (土)

海ネタ無いよo(_ _)oペコッ

年末ですね。

Blog0812271 少し休暇をもらいまして、買出しなどしてきました。

なんだかんだ備品っていりますね。
細かなもので言うと、請求書や領収書なんかもね~

レンタカーを借りて、三日間走りまくりました

島生活な為、長時間運転する事がないので、続けて、1時間くらい運転すると疲れますね

息子は、島では見られない車の数、車種の多さに大満足。車からは降りたがらないし、信号で止まると『動いて~』と言います。

まぁ楽しんでもらえたなら良いのですが・・・。Blog0812272

欲しい車の部品が買えたので、島に戻ってすぐに付けました。

海ネタ無くてスミマセン明日から、しばらくはガイドなので、お楽しみに!

画像はライオンのかぶり物で、ゴキゲンなご様子!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 ↑ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月25日 (木)

今日から

Blog0812251
久々に沖縄本島に来ています。
ついでに美ら海水族館に行ってきましたよ(^-^)
やっぱり何度来ても楽しい所です。
「アーラミーバイ、デカいしっ!」

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年12月24日 (水)

クリスマス・イブ?

十年以上渡嘉敷島にいますが、毎年クリスマス・イブはバッチリ潜ってますね!

島にいるとクリスマスムードってのは殆ど無くて、今日も気温は22℃とポカポカ陽気
クリスマスはさておき、今日の海中です↓ 

Blog0812241_7_2 これなーんだ?&どこで撮ったでしょう?ってクイズにするほどでもなく、阿波連漁港のミジュンです。

Blog0812243 最近、必ず姿を見せてくれるコガラシエビは恥ずかしそうに穴から出てきてくれませんでした。

もう一枚は、この時期にいつも来てくれるM本さんです。50本記念でした。オメデト!オメデト!

Blog0812242

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 ↑ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年12月23日 (火)

阿波連湾内楽しいぜ!

Blog0812231 本日も、朝の高速船は欠航になりました。
フェリーは動いたので、午後からの2ダイブでした。ポイントも、昨日に引き続き、阿波連湾内のみ。

こんなとき、調子に乗って、阿波連湾から出るとエライ目に遭います

昨日のセスジミノウミウシも確認してきました。大きな個体は見当たらず・・・、他の個体が産卵していました。

アユカワウミコチョウを探していると、ウミコチョウ科の和名の無いタイプが・・・小さすぎます・・・

阿波連湾内のポイントは浅い水深で、色々と探せるので楽しいなぁ~

明日はどんなかな~???

画像はソリハシコモンエビいっぱいの穴の奥にいますベンケイハゼです。全部で3個体もいます。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 ↑ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年12月22日 (月)

波高4.0mでデージなってる!けど・・・

Blog0812221 定期船は全便欠航になりました。
ダイビングはかろうじて、阿波連湾内で3本潜ってきました。

のんびりポイントですが、水面はバッサバサEN/EXが大変でしたが、潜るとウネリも無く穏やかでした。ただ水温が、22℃になってますお正月前に、ここまで下がるのも久しぶりのような気がします。

水温が低くなると活発なウミウシ達。一枚目はセスジミノウミウシかな~?ただ大きさが80mmくらいあって・・・。

もう一枚は調べてみたら、プラティドーリス・サングイネアと言うウミウシに一番近いように思います。Blog0812224

お隣の島の先生に聞いてみましょうかね~?

他にはアユカワウミコチョウやら、キヌハダモドキやら砂地のウミウシをいっぱい見ました。

砂地で小さなウミウシを探すのに疲れたので、根の上の方を探していると、ニッコリ微笑んでくれている方と目があいました。Blog0812222

水面は大変な事になってますが、こう言うのって、寒さも忘れて、ホッとしますね


にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 ↑ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年12月21日 (日)

のんびりオーラ

Blog0812212 エコツーリズムガイダンス以来、少し潜り方が変ったと自分で感じています。

講師の林先生、古瀬先生の人柄に当てられたかな~?

ゆっくりと生物を紹介して、ゲストも引き込めています。たまたま波長の合うゲストだけかもしれません。

以前は何かセカセカした気持ちがあったのでしょう。もう少しで、現会社も退職なので、変な力が抜けているのかな?

自分では、前からじっくり生物を紹介していたつもりですが、少し違ってました。今はさらにゆっくりです。

でも、無駄に長い訳ではないですよ。水温も低くなってきたから・・・。

のんびりオーラを出せれば魚も寄ってきます(冗)Blog0812211






にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 ↑ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月20日 (土)

反省会

今日は午後から2本潜ってきましたよ。

Blog0812201_2 キンギョハナダイが、しっかりと婚姻色を見せていて、ジグザグしながら上昇シグナルジャンプ!

でも空振り(>_<)メスがあんまりついて行かなかった(笑)

他にケラマハナダイとカシワハナダイがいます。

失敗した後に、失敗したキンギョハナダイのオスとケラマハナダイのオス・カシワハナダイのオスで集まって反省会していました(本当!)

キンギョハナダイ:『ワンのどこが悪かったわけ?』

カシワハナダイ:『スピード速いしっ!』

ケラマハナダイA:『全然イケてないしっ!┐(´д`)┌』

キンギョハナダイ:『そんな事言うな、シニハゴーだな!(`◇´*)』

ケラマハナダイB:『だいじょうぶよ~、次があるさぁ~ψ(`∇´)ψ』

みたいな会話があるのでしょうか?

想像すると楽しいね~

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 ↑ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月19日 (金)

スポット

ハイ!本日お休み・・・・・・でしたが、バス運転手が連休でいない為、朝だけスポット出勤。昨日の修学旅行の高校生たちを送って行きます

出社ついでに色々していると、先日、宣伝させてもらった写真展のパンフが来ていました。
私の作品も載っていました見に行けなかった方の為に、出展した作品を紹介します。

Blog0812191 Blog0812192_2 

お題は『ルージュミノウミウシ』と『Clear Water』です。
足を運んでくださった皆さんありがとうございました。

その後は先輩に借りた沖縄ローカルヒーローの『琉神マブヤー』の録画DVDを家族で、喜んで見ていました(笑)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 ↑ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年12月18日 (木)

結果は・・・

本日の業務は、修学旅行の体験ダイビング。

埼玉県の高校生でしたが、みんな真面目で礼儀正しかったです

体験ダイビングは、全員無事に終了。

ビーチまで、タンクと器材を運ぶ、準備と片付けが大変でして、ちょっと筋肉痛が・・・Blog0812181

ご報告ですが、Tシャツ出来ました。

デザインはどうなったかと言いいますとBlog0812182_2  Blog0812172















Bパターンになりました。アンケートの結果、Bパターンを選んだ方が、一番多かったです。

ご協力くださった皆様ありがとうございました。他のパターンが良かった方々、そのうち(何時になるか?(笑))作りますから待っててね。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 ↑ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月17日 (水)

エコツーリズムガイダンス in 慶良間 その3

本日は最終日で、講習内容は『ワークショップ』『グループディスカッション』です。

お題があって、その内容を皆で作って、発表するのをやりました。

最初に練習で、口って字に2画・3画をプラスして、何文字作れます?

私は9文字でした。

グループ4人では、18文字になりました。

これって凄くね~!グループの力!

ってな感じで、楽しみながら、本題に取り組みます。

テーマは『理想のガイド』

うーむ、イントラのトレーニングコースでもやるな・・・。

色々と意見が出て、それを集約します。

うちの班は “愛”です。

昔、後輩に『ガイドに必要なものって何ですか?』って聞かれて、

すぐに出た答えは『愛、やろ(笑)』・・・・皆(笑)

後輩は『良い水中ライト』みたいな装備品の答えを期待していたようです(笑)

で、うちの班がグループディスカッションした表を載せます。Blog0812171

“地球愛”ですよ!

私は心が重要で、人が好き、自然が好きってのが最低限のレベルと考えます。

イントラトレーニングの時も、講習生には、人が好き、海が好きでないと、この仕事は出来ないよ!って言います。

好きの度合いが違うから、面白くもあり、難しいのですが・・・。

こんなのをやると、いつも自分を見つめ直せます。自分の理想ってのは永遠のテーマですね。

講師の先生方は、とても素晴らしい方々で、私もよりいっそう努力をしなければと感じました。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 ↑ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月16日 (火)

エコツーリズムガイダンス in 慶良間 その2

今日はポカポカ陽気になりました

Blog0812163 インタープリテーションの進め方の実習として、午前中は 渡嘉敷島の浦ビーチにて、ビーチで不思議なもの?これ何?みたいなものを、グループで探します。

見つかればそれがどうなってんの?ってな感じで、じっくり観察します。そこから答えを自ら導いてみよう!って色々想像してみます。Blog0812164

生物の足跡なんかが、面白くてヤドカリや、鳥の足跡、画像のは波打ち際の貝の足跡かな?

色々と意見が出て面白かったです

Blog0812161

午後からは、場所をトカシクビーチに変えて、魚を4つの行動パターンに分けて分類をしてみました。

これかなり面白かったです。普段見られる魚が殆どですが、スレートにいっぱい魚の名前を書きました。出てこないのもあったりして・・・(笑)

普段、潜らない浅瀬の方はサンゴ・デバスズメダイがキレイな所が、いっぱいありました。Blog0812162

あまり見ない光景で、ニセフウライチョウチョウウオが群れていました。画像には映り切れてないのも数えましたが、17匹もいました。何の行動なんでしょうね?

明日も楽しみです。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 ↑ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月15日 (月)

エコツーリズム

Blog0812151講習会に行っています。

休み扱いでもよかったのですが・・・。

今日から三日間あります。

座間味村からも来られていて、20名くらいの参加者です。

講師陣が凄い人達が来ていまして、『ハゼガイドブック』の林先生も来ています。

今日は懇親会があって、阿嘉島の大先輩ともお話しが出来、林先生からも貴重な面白いお話が聞けました。

とても楽しい時間でした

明日は海での講義です。楽しみ~

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 ↑ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月14日 (日)

寒かった~

今日は本当に寒かった~((+_+))

心折れそうでしたが、担当したお客様も『3本行きます!』ってな事で、

楽しく潜りました。ありがたいです(^・^)

ウミウシ出てきましたね~、幼魚なんかも楽しいです。

今日はマクロ目が続いて申し訳なかった!

でも楽しいから(^・^)

ログ付けで、過去ネタで盛り上がりました。

昔はねぇ~って、爆竹やら、かんしゃく玉の話。

世代がばれますね~(笑)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 ↑ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月13日 (土)

明日は

Blog0812131 本日業務は船長で、3本目はハナレビーチ前。

水深が浅いポイントなので、海中の根が写っているのがわかるでしょうか?

島の岩右端下くらいには『シブガキ隊』の像があります。ポイントブリーフィングの時に話すと、同世代以上の方は食いついてきます(笑)それ以下だと、『あー知ってる』『ふーん』『誰それ?』みたいな感じです

ポカポカな感じだったのが、西の空が暗くなってきたなぁ~と思っていたら、強風

風向きが変わる瞬間でした。

大潮なもんで、どこのポイントも潮が速いようで、こんな時はコース取りが難しいんですよ。

明日はガイド担当です。

どこから行こうかな~、

『えっ!波高4.0mなー、どこにいけるの~?』

HPの告知後、問い合わせがいっぱいきました
ありがとうございます。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 ↑ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月12日 (金)

HP

HPが、出来ました。

『普通、逆やろ・・・(笑)』P100091911

最初から、アレコレ出来ないので、超シンプルに作ってみました。

これから少しずつページを増やして行きますね。

予約フォームも完成しています。12月15日から予約受付開始です。

まぁボチボチやります。

http://vibgyor.tank.jp

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 ↑ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月11日 (木)

赤色は3倍です。

先発タカ、リリーフ番って感じで、本日も午前船長、午後ガイドをしてきました。
海人ドリフトしたりして、楽しかった

ジョーフィッシュを見に行ってきました。本日は一個体のみ・・・。

何故か撮ってしまうベンテンさん、赤色が素敵だから?3倍速く動けるのか?Blog0812111

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 ↑ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月10日 (水)

のんびりしてますよ~

Blog0812102 のんびりしてますよ~
天気になって、日中は暑いくらいに!

今日は午前船長・午後ガイドをしてきました。

午後からの1本目は、マンツーマンと2本目は、ガイド1人ゲスト2人で、潜りました。

色々と細かい生物も見せ易いし、見つかりますね~。

小さい物の目になってたら出てきました“サバヒー”この魚、何故か好きなんです?

ツマジロオコゼリクエストがあり、探していたら、ゲストが先に見つけました(笑)Blog0812103
皆で探していると楽しいし、見つけてもらった方が嬉しいものです。
水中で皆、笑顔で拍手

ウミウシカクレエビって、バルタン星人より、水木しげるの書く、妖怪の何かに似てないですか?名前忘れた・・・

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 ↑ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年12月 9日 (火)

でーじ(笑)

Blog0812093 久々に船長やったら、雨やっさ~
ワンは雨男じゃないばーよ、そんな事言う奴デージハゴー

↑ハイ!変なウチナーグチはやめまして、ちゃんとやります

前線通過に伴う雨にあたりました。出港した時は南風、ポイントに着く頃には北東の風って、あえなくポイントチェンジ変えたポイントもエントリーした直後に風向きが北西に変わり、雨は降ってくるし・・・。

『なんだばー!(笑)』

海中ネタはシリーズ化する?デージハゴーになってる顔、強面シリーズ!撮り方にもよりますけどねBlog0812094

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 ↑ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年12月 8日 (月)

準備ネタ&『似てるけど違うよ』シリーズ

Blog0812082 

来ました~
車が来ましたよ~
開店前ブログなのに、開店準備ネタが少なくて(笑)
少しは開店前を思い出してもらえたでしょうか?

名付けて 『Vibgyor1号車』 って一台しか無いけどネ

去年に那覇講習の仕事に大活躍してくれた可愛い奴です
那覇講習の際、必要なので、購入してもらったのですが、ラジオしか無く、
よく使う先輩と折半で、カーステをすぐに入れました(笑)聞いているのは殆ど80年代の曲、二人でTUTAYAに行って、中古CDを買いあさりました。
20歳前半の講習生が多くて、講習生が乗っているときは聞けませんでした(笑)

MOON EYESが二人とも好きなので、ちょっとだけMOON仕様のバンです。
これからMOON渡嘉敷仕様に改造ですお楽しみに!

海ネタも忘れずに

『似てるけど違うよ』シリーズです。Blog0812081_2

キリンミノです。

和名が、他のミノカサゴと違って キリンミノ って切られます。
胸鰭の膜が鰭の先端まであるので、ネッタイミノカサゴと見分けられます。
温帯域(伊豆方面)には良く似たシマヒメヤマノカミってのがいますが、
慶良間にはいませんね。
あと似てるのはヒレボシか?探さねば!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 ↑ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年12月 7日 (日)

取材

取材
今日、先日行われたリーフチェックの件で取材を受けました。
と言っても、電話取材です

離島なので、よく電話取材になります

リーフチェックのこれからの事や、サンゴ礁の状態などの質問がありました。
私のプロフィールも聞かれました。

どうも私は自分のプロフィールを書くのが苦手でして、いつも周りの人に客観的に見てもらい、作ってもらいます(笑)

だから、しばらく同じ内容ですね。写真も少ないので、ずーっと昔の写真を使い回し(笑)

あとはメールのやりとりで、内容を詰めて行きます。

マスメディアから多くの人に、こんな事もやっているんだ!と知ってもらい、少しでも興味を持ってもらえたらな〜と思います。

地球温暖化が進むなか、こんな事では、遅い!と学者さんからは怒られそうですが、キレイなサンゴを残せるように、何か行動しなければいけないし、それを共感してもらえる仲間作りをしなければいけませんね(^-^)
継続するのが、私の仕事ですね

カッコいい事言った?

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 ↑ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月 6日 (土)

宣伝

取引先の総合スポーツクラブの
セントラルスポーツダイビングメンバーによる水中写真展が、あります。
私は今回で2回目の参加になります。
シーフレンドからは、私とウッチー部長が二点ずつ出展しています。
他の地域のガイドさんも多数出展しています。

期日
2008年12月11日(木)~15日(月)
12:00~18:50(11日15:00~18:50/15日12:00~17:50)

場所
GALERIE K
東京都台東区上野6-2-14喜久屋ビル3F
03-3822-2335

最寄駅は
JR御徒町北口 徒歩1分
都営地下鉄大江戸線上野御徒町駅 A7出口横
東京メトロ銀座線上野広小路駅 A7出口横
東京メトロ日比谷線仲御徒町駅 A7出口横

最寄駅を書いてても分からん、関西出身の離島暮らし
開場時間が違う日もあるので、ご注意を!
誰でも入れますので、ご都合の良い方は、年末の買出しがてらでも、お立ち寄りください Blog0812061

←画像は本文とまったく関係なくて、水中に陸上の岩の切れ間から、陽射しが強力に出た時に起こる現象で、時間、天候等色々条件が揃わないと見られないです。
写真の出来がイマイチだったので、ボツになってます。

『ボツ写真を掲載するな~』って、ツッコミをいれないように!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 ↑ ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月 5日 (金)

こんな時は

いきなりの大時化!

今日の波高2.0~5.0mの予報。

朝から台風かと思うほど風が、強く吹いていました。

ダイビングは出したのですが、ギリギリ潜れる場所も、うねりで無理だったようです。

明日も波高4.0mって、定期船は微妙やな~

今日は一日HPの作成にあてました。目がチカチカやね

こんな時は海に潜って、目を休めんとね~Blog0812051

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 ↑ ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月 4日 (木)

引継ぎ

仕事の引継ぎが少しずつ行われています。

デスク周りも少しずつ片付けています。

いる物&いらない物で、作業名『小須田部長』と言います

って事で、暇~な感じですが、スノーケリングの船長してきました。

トカシクビーチは穏やかで、南風でポカポカさ~

でも、明日から急激に時化る予報です20081204115101_2 

開業に向けて、色々と準備も整ってきました。

大きな準備品の1つで、車も当てが出来ました

HPの準備もしないとって事で、自分の写真を少し載せようって、

思いましたが、全然無いんです・・・

魚の写真ばっか撮ってるから・・・

お客様や後輩にお願いして、撮ってもらっていますが、

カメラ目線をするので、怒られています。Blog0812041_2

ブログも充実させないとねって事で、写真館のコメント入れてみました。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 ↑ ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年12月 2日 (火)

マイフォト

画像は気がつけばたまってしまうので、フォトアルバムに移して行きます。

名前や解説をつけようと思いましたが、いかん・・・眠い・・・。

と、言うわけで明日にやります。

「あ~、マブヤーぬけそ~」

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 ↑ ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。励みにしています

ブログランキング・にほんブログ村へ

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月 1日 (月)

カッコ良く!

良い天気になりました。

本日のダイビングはどこも潮があたってました

そのおかげで、群れ系は色々と見れました

コースを回って、ボート下に戻ってきたら、アオウミガメがカッコ良く現れました。Blog0812010

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 ↑ ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。励みにしています

ブログランキング・にほんブログ村へ

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »