« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »

2009年4月

2009年4月30日 (木)

GWです。

天気は良いのですが、GWが始まった途端、海上時化の予報・・・

明日の事は、明日考えよう!(笑)

って事で、楽しく潜ってきました。

Blog0904303 GWのお馴染みさんのKさん、300本です

渡嘉敷だけで、100本以上潜ってくれています。

スーバラすぃ~

いっぱいのサンゴをバックに記念撮影です。

Blog0904301 キレイな甲羅のデカいアオウミガメに遭遇しました。

いや~本当にデカい!

横幅で 1メートルを超えてます

この大きさで、キレイな甲羅とは、かなりのキレイ好き?

Blog0904304_2 こんなんも見つけました。

通称 カールおじさん です

見てるとこちらまで笑顔になります

VibgyorのGW初日は、こんな感じでした。     
                                                                                                                                                                                    にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 ↑ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月29日 (水)

明日から

GW突入ですが、うちは明日から!

まぁ、のんびりやります

Blog0904291_2 タンク積み込んだり、点検したり、掃除したり、準備です。

Blog0904194 海ネタです。何じゃこりゃ?といつも思う、クビナシアケウスです。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 ↑ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年4月28日 (火)

久々、今日の夕日

ハイサイ!

GW前で、のんびりです。

海上は、まだ波が高いようですが、お天気になりました。

私の仕事は、鯉のぼりの設置(笑)

まぁ、チョコマカと動いています。

夕日がキレイだったので、行ってみました。

Blog0904281

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 ↑ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2009年4月27日 (月)

日帰り那覇です。

本日、所用で那覇に日帰りしてきました。

本当は昨日に出る予定だったのですが、高速船が欠航になったので、今日になりました。

ついでに髪切りました

こんなに短くしたの何年振り?ってくらい短くしました

イメチェンです

Blog0904271 離島便で賑わう泊港にある『とまりん』。

なんと!本屋が出来てるじゃないですかーしかも大型

4月21日にオープンしたらしい、知らんかった・・・

何年前かな~?ってくらいにも、あったんですよ。

やっぱりあると便利で嬉しいな~。

船の出港まで、時間がつぶせます。

図鑑を色々見て、雑誌も色々見て、専門書も色々見て、漫画買いました

『とまりん』からの景色です。ハーリーの練習してました。



にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 ↑ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年4月26日 (日)

ウミウシっす!

ここ最近、ウミウシいっぱい見たな~

GW期間中もいっぱい見れるといいな~

Blog0904261

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 ↑ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月25日 (土)

以前、お会いしましたね!

時化ました。

高速船は夕方便が欠航。

明日も微妙かな?

うちは1ボート+1ビーチ

Blog0904251 一本目は、予定のポイントは波立っているので、変更して

なるべく静かな所を潜りました。

カイメンが多い所で、関連する生物を探していましたが、

可愛い子がカメラの前に現れました。

水玉模様がハッキリと出ていました。

この子は前にも会った事があるな!

北よりの風で、時化ている時は、阿波連ビーチが一番穏やかです。

ビーチのサンゴいいなぁ~、今年も無事に産卵して~、楽しみ~

ビーチダイブは、じっくり色々と見れます。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 ↑ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月24日 (金)

忘れてます。

パッとしないお天気です

でも、そんな事を忘れさせてくれる程、

海中は生物で賑わっていますよ

Blog0904241 カッコよく撮れたかな?

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 ↑ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月23日 (木)

梅雨ですか?

今日も楽しく潜ってきました。

しかし、雨が続きます。

少し早い梅雨ですかね~

海中は日差しが欲しいけど、無い時は無いなりに楽しみましょう

暗がりにいる、こんな子も出てきてくれます。Blog0904231

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 ↑ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年4月22日 (水)

またも寒い事件が・・・

小雨パラパラです

そんな事は関係無!本日も、ウミウシ狙い

Blog0904222 色々と出ますが、今日のヒットはシロタスキウミウシ!

個体数の少ないウミウシで、見たことはありましたが、写真に撮った事が無く、見つけてテンション

ここで、また寒い事件が・・・。

二次鰓が出て無かったので、出すのを待ってから撮影しようと思いましたが、今度はストロボのバッテリー切れ・・・寒すぎます(笑)

おさえの画像一枚のみになりましたちゃんとやります(笑)

キレイな体色でしょ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 ↑ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月21日 (火)

いつもやろっ!

晴れたね~

昨夜はすごい雨、前線通過で、風向きが変わりました。

本日も、マクロ~です ←いつもやろっ!

Blog0904213 一本目は、「ハナゴンベの可愛いのがいるから撮りに行こう!」ってことで、深場へ

成魚達とは離れた岩陰に、ひっそりといます。

ライトを当てないで、根気よく粘りましょう!

Blog0904212_2 二本目は、「ウミウシ狙いです!」ウミウシの好きそうな岩面にへばり着きます。

小さいの出ました!ネコジタウミウシの一種です。

小さいわりに、速く動きます。大きさは3mmほどです。

Blog0904211 三本目は、「ハナレビーチ前に行きます。」ほぼ、フリーなわけです(笑)

ソフトコーラルの中に潜む、ヒッポリテ・コメンサリスと言うエビ。成体は10mmくらいにはなるのですが、こちらも大きさは3mmほど・・・。

小さいので、透明感が残ってますね~

明日は、何が見れますかね~

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 ↑ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月20日 (月)

ジメ~

本日は、午後から時化予報です。

高速船の夕方の便は欠航になりました。

午前中に2ダイブです。

Blog0904202 トウアカクマノミですが、私のフードから出る泡が、気になるようで、私の頭の上をグルグルと回っていました。

Blog0904201 ツバメウオは数増えてきたかな?写真には写っていませんが、もっといっぱいいます。

二本目は完全にマクロ狙いで、ガレ場に行きました。シロウサギウミウシや、アツヤキウミウシ、サキシマミノウミウシ、オレンジウミコチョウと小さなウミウシはいっぱいでした。リクエストのあったユキンコボウシガニ(カイカムリの仲間)も見れたしね!

陸上は南風で蒸し暑く、ジメ~っとした一日でした

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 ↑ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年4月19日 (日)

未記載種?

今日は、『海びらき』がありました。

ブログネタは『海びらき』で決まり!と思っていましたが、

潜っていた為、会場には行ってません

『安全宣言』なるものを海上保安庁のヘリコプターが、海に投下するのは、戻ってくるボート上で見ました。

Blog0904191 「アオギハゼをキレイに撮りたい」リクエストで、アオギハゼの多く生息する場所へ、行く途中で見つけました。

海中では「ヒメアオギハゼと少し違うから、SPっぽいです。」って紹介してました。

帰ってから、『日本のハゼ』を調べてみましたが、似てるの無いです。

ヒメアオギハゼの変異体かな~??

未記載種かな?

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 ↑ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月18日 (土)

雨降りの後は

今日は快晴

波は少し高いようです。

昨日の雨で、湿気まみれになった、車と船を換気していました。

Blog0904181 海ネタです。

チギレフシエラガイです。

名前の通り、身を守る為に、体の一部が千切れます。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 ↑ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月17日 (金)

寒い事件が・・・

本日は雨・・・

珍しく、一日中シトシトと降り続きました。

めっちゃ寒い訳ではありませんが、

時折、風が強く吹くと「寒~」って出てしまいます。

水中の方が温かいです。

元気に4本潜ってきました。

でも、寒い事件が・・・

一本目、「ブログ用にワイドな画を撮ろう!」

でもでも、カメラを触っても動きません!

???

バッテリーの入れ忘れです

朝に用意をしていたのですが、カメラ、ハウジング、バッテリーを横並びにして、

準備している時に、他の事をしたのでしょうね??

家に戻ると、ポツンとバッテリーだけ、置かれていました

そんな時って、色々出ますね

正直に言うと、過去に何度もやっています

なので、午後からは、バッテリーも入れて、色々と撮ってきました。

アンコウウバウオが、いたので、ワイコンを外して、マクロ撮影しようと思ったら、

置いたワイコンに乗ってきましたよ(笑)

Blog0904171

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 ↑ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年4月16日 (木)

身長測定

今日はお休みです。

午後から、村の健康診断に行ってきました。

身長測りますが、年々小さくなってるのか?

そう言えば去年は高くなって、喜んでたな~(笑)

1☆△.※センチくらいです

Blog0904161 好きなセナキルリスズメダイです。

背びれを広げてくれている時には、なかなか近づけません

魚みたいに、ひれをたてれてたら、身長高くなるのにな~

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 ↑ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月15日 (水)

3人1チーム

今日は、久々にシーフレンドの船に乗せてもらいました。

ガイドとしてではなく、私をいれてイントラ3人の1チームで、

楽しくファンダイブ。

一応、コースの説明はしますが、同じものはあまり見ていません(笑)

なので、各々が好きに写真撮ってました。

ちゃんとバディが見える範囲でネ。

安全管理は完全にセルフです

オモロ~な一日でした。

Blog0904151

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 ↑ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月14日 (火)

無事終了!

インストラクタートレーニングコースは無事に終了しました。

受講生も合格!

おめでとうございます

午前中で終わったので、

午後からファンダイブしてきましたよ。

Blog0904141_3 コノハガニですが、海藻の付き具合で、カブトムシみたいになっていました(笑)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 ↑ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月13日 (月)

熱いハート

インストラクタートレーニングコースは続いています。

インストラクターに必要なものは?

熱いハートだぜっ!

照れ(*^_^*)

以前、後輩からの質問で、

『ガイドに必要なもの(器材的に)は?』

『愛だよ!』

って答えた私(笑)

オッサンになっても本気でそう思ってます

Blog0904024 海ネタです。

私にとっては、オグロクロユリハゼを綺麗に撮るのもあつ~いネタです。

難しいな~




にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 ↑ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年4月12日 (日)

サンゴ~

Blog0904121 サンゴが元気!

って事を昨日のブログに書いたので、

撮ってきました。

水面に写る干潮狙いで行きましたが、

水面が少しだけ波立っていたため、

水面写しは無理でした。

それでもキレイでしたよ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 ↑ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年4月11日 (土)

寒がりの私が・・・

まだまだインストラクタートレーニングコース期間中です。

Bkog0904111 お天気は不安定な感じですが、

海はベタ凪!!

ポカポカ陽気です。

寒がりの私がフード無で潜っています(笑)

今日は、阿波連ビーチのサンゴをじっくり見てきましたが、元気です!

心配な病気も見当たらないし!

産卵前のサンゴって、イキイキして見えるんですよ(笑)明日はボートでのトレーニング予定です。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 ↑ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年4月10日 (金)

順調です。

インストラクタートレーニングコースは順調に進んでいます。

今日も阿波連ビーチに潜ってきましたが、いいね~

ド干潮で、めちゃ浅でしたが(笑)

カメラを持たずに潜るのも久しぶりです。

そんな訳で、今日は

「次世代ガイドの写真展」に出した作品その2です。

キャプションつきでお楽しみ下さい。

Blog0904101

タイトル 『 うちなー 』

2008年の夏、-27mと比較的浅い水深に現れたナカモトイロワケハゼです。

ポイントは渡嘉敷島を代表するポイントの「海人-うみんちゅ-」

棲家は、うちなー(沖縄)らしく、泡盛の瓶でした。

この瓶は、置いたものではなく、何処かから流れ着いたようです。以前から「ナカモトイロワケハゼが着かないかな~」と考えていたら、本当に住み着いてくれました。

エントリーポイントから-5mくらいをしばらく移動して、瓶の手前、10mに降ります。

潜降している時はペアで、瓶の外を元気に泳ぎまわっているのですが、近づくと必ず1個体は隠れてしまいます。

浅いと言っても、-27mと水深がありますから、長くは待てませんが、気配を消して、瓶の外に出てくるのを待ちます。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 ↑ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年4月 9日 (木)

引き続き

Blog0904091 引き続きインストラクタートレーニングコースです。

今日は、午後からスキル紹介の為、阿波連ビーチへ。

エントリー場所から一番近い、カクレクマノミはいつも通りに元気に泳いでいます!

砂地には、アユカワウミコチョウが集まってるし・・・。

ちゃんと講師していますよ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 ↑ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月 8日 (水)

ITC二日目です。

ITC二日目です。

講師です。

かなり喋っています。

雑談ですが(笑)

明日は海に行ける!

楽しみです。

Blog0904081 海ネタです。

入学式シーズンですね。阿波連小学校も本日、入学式でした。

先生方、父兄の皆さんは礼服でビシっとしています。

クロユリハゼを見ると礼服を着ている方を思い出すのは私だけですかね?

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 ↑ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月 7日 (火)

ITCです。

今日からITC(インストラクタートレーニングコース)です。

講師です。

喋ります。

楽しんでいます(笑)

Blog0904071 海ネタ

ハナビラクマノミです。

個人的に、6種類のクマノミの中で、可愛く撮るのが、一番難しいと思っています。

この子は眉毛がチャームポイントです(笑)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 ↑ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年4月 6日 (月)

クマノミリクエスト

今日は午後から2ダイブ。

クマノミリクエストで、クマノミの一番多いポイントへ。

クマノミは、バックのイソギンチャクで、イメージの違う写真になるので、色々なパターンを紹介してきました。

Blog0904062 そんな中、この場所のクマノミの産卵は、今年初めてのハズ!?

卵の数も多いように感じました。

Blog0904061 撮影している横で、私はコンデジを小さな穴に突っ込んで、こんなの撮って喜んでいます(笑)

サラサエビと奥にオトヒメエビが見えますね~、どちらも普通種ですが、キレイに撮れるとニンマリ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 ↑ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月 5日 (日)

本日も!(^^)!

ハイサイ!

今日は午前2ダイブでした。

こんなんいました↓

Blog0904053_2 ヒメエダウミウシです。

体長は8mmくらいで、転石の裏側にいました。

よく動く、可愛いウミウシでした。

Blog0904052_2 2月の後半に見つけていたヒカリウミウシの仲間もいました。

一か月以上、だいたい同じ所にいます。大きさは10cm近くありますが、見つけるのは困難です(笑)

可愛いとは言えない迫力があります。

Blog0904055 午後からはリクエストで、野いちご採りに行きましたヨ。

道端のは少なくて、崖斜面のを頑張って採ってきました(笑)

今回は、採ったのをジャムにして、期間限定のお土産です。

来年からは、ダイビングそっちのけで、これメインになったりして(笑)

本日も、楽しい~一日でした

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 ↑ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2009年4月 4日 (土)

待っとれよ~

Blog0904041 本日は、晴天なり!

海中では、コブシメの産卵シーンが見れました。

一つずつ丁寧にサンゴの間に産みつけます。

産卵に疲れて、岩陰で休む、コブシメを激写(笑)

腕を持ち上げて、威嚇のポーズ!

黄色のジョーフィッシュやニシキテグリも顕在です。

もっと可愛く撮ったるから、待っとれよ~

Blog0904042 Blog0904043

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 ↑ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年4月 3日 (金)

なんか凄い!

今日は午後から2ダイブです。

Blog0904031_2 やっぱり、皆で潜ると楽しいぞ!(一人が多いもので・・・)

Blog0904032 本日、俺のハートを掴んだヒラムシ!

イボウミウシに見えるけどヒラムシ!

絵にならんけど、楽しい奴め!

最後は、カマスの群れに遭遇!!

外洋でも、潮通しの良い所でも、何でも無い所にいたのが凄い!

Blog0904033

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 ↑ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年4月 2日 (木)

やっぱり潜らんと!

まだまだ時化が続いています。

島に戻っても、潜らないと本当に帰ってきた気がしません

アーファーの根と灯台下に潜ってきました。

砂地に、こんなんいました↓

Blog0904022 ネムブロータ・リビングストンイ です。

クロスジリュウグウウミウシに似ています。

ノドグロベラのygは逃げずに、かなり近づけましたよ

Blog0904021

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 ↑ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月 1日 (水)

ウミウシカクレエビです。

なんか海時化てるしっ!

しばらく島にいなかったので、こちらの状況が把握できていませんね(笑)

『次世代ガイドの写真展』に出展した作品の一つをキャプションをつけて紹介します。
いつもの画像より大きくしていますよ。

Blog0904012 タイトル 「ウミウシカクレエビ」

この作品は、国内でも広く分布するウミウシカクレエビを題材にしていますが、選んだ理由はサイズです。マクロ好きな方なら、「撮ってやろう」と思うこの小ささに着目してみました。

私の活動地域、慶良間では、ウミウシカクレエビを見つけるにはナマコを探すのが一番手っ取り早い方法です。

いつものようにナマコを物色していると、いました、微かに動く小さなエビ。それも、大きさは10mmに満たない体が透けて見えるほど、小さな小さなウミウシカクレエビでした。

ウミウシカクレエビの背景に映る、アデヤカバイカナマコのイボの大きさと比較してみて下さい。このエビの小ささが分かって頂けるのではないでしょうか。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 ↑ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »