« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

2009年7月

2009年7月31日 (金)

思いかえせば

7月最終日、久しぶりに、海に浸からない日でした

まぁ、7月を思いかえせば、いっぱい潜ったな~

ゲストいなくても潜ってるし(笑)

台風直撃が無かったので、7月だけ見ると去年より多く潜ってます

潜水時間ものーんびりになったし、これだけ潜れば、まぁ色々と見つかりますね

あとはゲストの皆さんが、引きが強いのもありますよ

ずぅーっとサボっていました写真館の整理を少しずつしています。

ウミウシ館は揃ってきました。コメントは「てーげー」ですが・・・

と言う訳で、今日はウミウシネタです。
(画像は見比べるように撮っていないので、申し訳ありません。)

Blog0907311 Blog0907312

左側は、シライトウミウシで、右側はタイヘイヨウイロウミウシです。

そっくりな体色デザインですが、見分け方は外套膜周縁に白いラインが残るのが、シライトウミウシです。(黄色の縁どりの外側ね)

そうやって見ていくとタイヘイヨウイロウミウシって少ないですよ。あと似ているキベリクロスジウミウシ・シボリイロウミウシも少ないです。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月30日 (木)

窒素抜き

今日は、ゲストもいないので、久々の窒素抜き日でした。

が、あまりにも海況が良いので、潜りに行ってしまいました

ポイント調査ですが、深ーい所で、ヤシャハゼ見つけたり、ジョーフィッシュと戯れたりしてきました。

動画はトカシクビーチに昨日いた子です。移動する時に外套膜周辺をうち振るわせながら移動します。見てると面白いです。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月29日 (水)

お腹いっぱい

Blog0907291 ベタ凪、サイコー、ワーワーワーって感じです

通称カールおじさんホヤです。

本日も3本全て、60分オーバーダイビングです。

浅い所なんて、ぬる~いって感じなんで、全然大丈夫

Blog0907292 ヤシャハゼ1本勝負!ってことで、浅めの個体をじっくり観察。画像はプランクトンをパクンとした後でしたまわりにはオニハゼ、クロユリハゼSP.もいます。

楽しい~

Blog0907293 ミノウミウシの仲間です。
なかなかのデザイン、大きさは10mmほど、フサフサがタラコスパみたいになってます。

いいな~

Blog0907294 フリソデエビ探してみましょう!って事で、こちらも1本勝負させてもらいました。定着個体がないときに、探して見つかるのは、ガイドしてて、かなり嬉しいです定着してくれる事を祈って、ポイントを後にしました。

定着して~

お腹いっぱいです。わたし

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年7月28日 (火)

あえて避けて

慶良間諸島は、べた凪~です

久々に南側のポイントが使えました。

濁りは、少しあるものの3本楽しーく潜ってきましたよ。

今日もウミウシ・甲殻類・ハゼとマクロは充実していましたが、どれを出すか迷うので、あえて3本目のハナレビーチ前70分ダイビングの画像です。

ハナレビーチ前と言えばキンメ・スカシですが、それも、あえて避けています(笑)

Blog0907281 Blog0907283 Blog0907282

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月27日 (月)

どんだけ萌え~

今日は、『萌え~』な生物を色々と見つけましたよ

島の先輩から、うちのブログ『萌え~』多過ぎって言われましたが、『萌え~』だからしかたがない(笑)

Blog0907271 ゴルゴニアン・ピグミーシーホースです。前に見つけていた個体とは、別の個体です。

よく見る毛むくじゃらタイプとは、少し違う感じですが、うまーく擬態していて、本当に海藻のようです。

大きさは10mm程度です。

『レア萌え~』です。

Blog0907272 本日の『萌え~大賞』キリンミノyg.です。

画像左がわの白い部分は、私の人指し指です。

大きさが分かっていただけたでしょうか?

『ちっちゃ萌え~』です

これからも萌え続けます(笑)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2009年7月26日 (日)

夏ですね~

予定ポイントが、意外とバサバサしていたので、変更して、お友達に逢いに行ってきました

今日も元気な顔を見せてくれた黄色のジョーくんです。

顔の黒い新人さんも、だいぶ顔を見せてくれるようになりました。

Blog0907261 Blog0907262

Blog0907263 色々なポイントで、スカシテンジクダイが見られます。夏ですね~

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年7月25日 (土)

AVCHD Lite動画

新しいカメラにAVCHD Liteの動画が撮れる機能がありますので、お試しです。

オチはありません

癒されてください

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夏場ではありますが、『ウミウシ・・・

昨日、今日と渡嘉敷村では、恒例の『とかしきまつり』が開催されています。

海中では、夏場ではありますが、『ウミウシまつり』でしたので、一部をご紹介。

Blog0907251 久し振りに見ました コンペイトウウミウシ

Blog0907252 今年は当たり年のような気がします アカテンイロウミウシ

Blog0907253 小さいながらも美しい体色の フジムスメウミウシ

他にもいっぱい見ましたが、今日はこのへんで

  

  

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月24日 (金)

今日も、のーんびり

今日も、のーんびり

でも、意外と波・うねりがありましたので、島の北側で潜ってきました。

Blog0907241 ハナヤサイサンゴの中に住む、ダンゴオコゼです。

一眼じゃないと撮りにくいって思ってましたが、サンゴの中の生物って、コンデジの方が撮り易いのもありますねもっと練習せねば!

やり出すと楽しい~

Blog0907242 最近見つけた、モンツキ君は今日もいてくれました。

穴に一度隠れてから、辺りをうかがっている様子

Blog0907243 カワイイサイズのネムリブカは、私を追い抜いてから、戻ってきました(笑)

注:ガイドを追い抜かない

たまには大きな生物も載せんとね(笑)

Blog0907244 最後はデバスズメダイが繁殖活動中です。

一生懸命、雌にアタックする雄を見ているだけで、飽きないです。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月23日 (木)

違うコースどり

本日も、楽しく3本潜ってきました

3本ともいつもと違うコースどりをしてみたら、面白いものが色々見れました。

Blog0907231 深い砂地をウロウロしてたら、ハナブサイソギンチャクに寄りかかるハリセンボンを見つけました。アカホシカクレエビに気持ちよさそうにクリーニングされていました

Blog0907232 デバスズメダイyg.を狙って、ギチベラ♀とシロタスキベラがアタック!
よくいる生物達も違ったシーンが見られました。

Blog0907233 違うコースどりの楽しみの一つ、サンゴチェック。
久し振りに見に来たら回復してますね~

去年くらいから、ジョーフィッシュの巣穴を見つけるのが、得意になって、本日も見つけました
『あ~天狗になってる~
『ボキッ!』
すぐに折っておきましょう
早く仲良くなって、写真を撮らせてもらいましょうネ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年7月22日 (水)

皆既日食

タイトルは皆既日食にしましたが、渡嘉敷島は部分日食です。

とは言っても太陽が90%以上隠れるので、ワクワクしながら観察しました。

Blog0907223 撮影の準備も何もしていませんでしたが、一枚目は欠け始めた頃です。

日差しが強すぎて、まぁ写りません

その後は雲がかかってきて、『えぇ~!』って感じでしたが、雲がはれるのを待ちます。

Blog0907222 半分以上欠けた頃になると、空も暗くなりました。

空の色が、青くなくなります。

お隣の阿波連小学校の校庭で、観測会をしていたので、お邪魔しました。

専用のメガネもあり、お借りしました。

Blog0907221 専用メガネ越しに、露出を目一杯下げて、ズームをきかせて撮ってみました。

『おぉ!欠けてるね~

[ ガンダム ]と思った方は、同士ですね

時間的に最大くらいかな~?この後は、ばんつまさんと子守を交代しました(笑)

ばんつまさんが、日中に日焼け止めを塗らないで、外に出れた事に驚いていましたが、本当に、日焼け止めを塗らないでも大丈夫なくらい、暗く、涼しくなりました。

素晴らしい天体ショーで、不思議やな~って、単純に感激しました。もう一つ思ったのは、私が小さい頃は、こんな画像を誰でも簡単に撮れる事は無かったでしょうから、デジタルカメラの進歩って、凄いな~って、つくづく思いました

以上、日食報告終わり

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年7月21日 (火)

何故だか?

何故だか?
あら〜ブログを書こうとしたら、ネットの状態が悪いです。携帯からアップしています。


今日は那覇に買い出しに行きました。
LANケーブルの短いのが欲しかったので、電気屋さんで、探していると、「これとこれはどう違うの?」と、ご婦人に聞かれ、店員でもないのに、説明していました
何故だか、私はこういう事が多くあり、ホームセンターでも、必ずと言って良い程、話しかけられて、商品の説明をしたりします。
自分でも何故だか、解りません???
商品を見ながら、妄想を膨らませて、目がキラキラしているかもしれません(笑)

明日はいよいよ皆既日食ですね。島からはどう見えたか報告しますね!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています〓

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年7月20日 (月)

海の日ですが、調査ダイビングです。

予定通り、調査ダイビングに出かけました。

このポイントはガレ場ですが、ジョーフィッシュが多く、毎回、新しい個体を発見しています。

今日は白く、わりと大きめの個体を見つけましたが、中々穴からは出てきてくれませんでした

新しいコンデジのテストも兼てだったので、まぁ楽しんできました

Blog0907201_3 Blog0907202_3 水中モードにすると、ちょっと赤が強すぎるかも?好みでWBを調整ですね。ズーム機能が優秀で、遠くからハゼも狙えます

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月19日 (日)

港⇔家

Blog0907191_2 今日はだいぶ波も落ち着きましたが、まだまだ波の高い状態でした。

海に行かない日は、色々と作業があるもので、港⇔家をウロウロしています。

イケスも干さんとね~

家では事務作業&子守です

今からカメラの準備して、明日は、ムフフの調査ダイビングです

 

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月18日 (土)

ポッカリ

Blog0907181_3 私の参加する予定のサンゴ礁ウォッチングが、諸事情の為、延期になりました。

海の日連休、ポッカリ予定の空いてしまった・・・わ・た・し・・・

暇なので、家族で、ビーチまで行ってみました。

やはり台風の影響で、波が高くなり、阿波連ビーチはバサバサで、簡単に体をもっていかれそうなくらい波が来てました

海が静かになったら写真撮りに行こうっと!

Blog0907182

アカツメサンゴヤドカリです。

何やら相談中のようです

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年7月17日 (金)

新しいものには

台風6号の影響で、明日は波が高くなる予報です

Blog0907171 先日より、コンデジが新しくなりました。

やはり新しいものには敵いませんね。

撮ってても楽しいです。

外部ストロボも・・・何て考えると楽しくて仕方がありませんな

Blog0907172

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年7月16日 (木)

新旧流行生物

本日はマンツー・ガイドです。

Blog0907161 ピグミーシーホースリクエストで、2ダイブ行ってきました。

ドリフトすれば楽に見れるのですが、うちは出来ませんから(笑)

上手く擬態していますね~、全部で6個体GET。

Blog0907162 その他にも、ピグミーシードラゴンのキングギドラ完成!

全部で4個体見つけました。まだいそうな気がします。

Blog0907163 ユキンコボウシガニ(仮称)も2個体見つけて、じっくり撮影。

考えてみると、新旧流行の生物紹介って感じでした

見つけるまでの苦労を思い出すな~

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009年7月15日 (水)

こんなんいかが?

本日、快晴なり

いや~楽しいな~

今日は元気に、4本潜ってきました。

色々見れたな~

↓こんなんいかが?

Blog0907151

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月14日 (火)

だいぶ穏やかに

海は、昨日より、だいぶ穏やかになりました。

でも、予定されていた阿波連小学校の伝統行事『ハナレ遠泳』は、中止になりました。

小学生が、ハナレ島から阿波連ビーチまで泳ぐんですよ!すごくない!?

Blog0907142_2 ダイビングは、リクエストのあったモンツキカエルウオを見に行ってきました。

タマゴを持っているようで、撮影は出来ませんでしたが、確認しました。

『家の中、覗かんといて~

Blog0907141 もう一つオマケで、頭にちょこっとフサフサのある子を見つけました。

かなり小さい個体で、太さは綿棒くらいでした。

画像はわかりにくいな~、撮り直しに行かねば

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月13日 (月)

見てもらいたいな~

あらら~、高速船の午後便、欠航しちゃいました。

南からのうねりで、阿波連ビーチはザッパンザッパンと波打っていました。

Blog0907131 そんな訳で、午前中2本は、島の北側で、那覇のボートに囲まれて、潜ってきました。

カスリフサカサゴyg.等サンゴの中の生物をじっくりと観察してきました。

気が付くと島のボートは私だけ(笑)

Blog0907132 俺:『午後からはどうします?やめときますか?』

ゲスト:『行く~!』

ってことで、渡嘉志久湾内で、うねりが当たってない所で潜ってきました。

透明度も思っていたほど、悪く無く、デバスズメダイyg.の数が凄かったです。

これ皆に見てもらいたいな~

  

  

お知らせ:
ガイド会の『世界の海ブログ』私の投稿日は23日ですが、諸事情により本日UPしています。こちらにも皆さんに見てほしい風景が・・・見てね!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年7月12日 (日)

友達!?

今日も面白可笑しく潜ってきました。

Blog0907123 リクエストの小さなトゲウオの仲間探しで、ピグミーシードラゴンは3個体GET。

画僧は2個体向き合って、写っています。

3個体集めて、キングギドラ。8個体集めて、ヤマタノオロチをするのが夢

Blog0907121 ジョーフィッシュリクエストで、黄色の子に会いに行きました。

もう一年以上見続けている同じ個体なので、友達に会いに行く気持ちですね。

俺:『元気~?』

ジョー:『何や、またお前かい!』

Blog0907122 もう1個体発見!

一瞬、全身を穴から出して、捕食。

その後は、少しだけ顔を見せてくれました。

まだまだ体も小さく臆病です。

すごーく離れてないと出てくれません。

この子も友達になってくれんかな?

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年7月11日 (土)

Vibgyor的には

Blog0907112 本日、Vibgyor的には、ピーク

とは言っても少人数制

でも、ボート上は賑やかで、会話も弾みます

流れのある所は動きませんって言っても、みんな動く動く(笑)

寝ているカメになかなか気付いてもらえなかったり、面白ーい一日でした。

Blog0907111 島の南側は、うねりがありますが、うねりの一番小さい時間帯を狙って、3本目は潜ってきました。

透明度も思ったより悪くなかったので、かなり楽しめました

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年7月10日 (金)

だいぶ黒く

だいぶ黒くなってきました

会う人に、焼けたね~なんて言われます。

天気は良いですが、風がけっこうありますね。

今日もほぼ60分ダイビング。

3本目が終わって、皆、海に飛び込んだり

まだ潜り足りなかったですか!

Blog0907101_2 

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月 9日 (木)

撮りまくり

ガイド会の仲間が、タイから遊びに来てくれました。

昨日に引き続き、撮りまくり

で、本日はワイドのみ!

1本目は、波が高くなる前に、灯台下の地形・日差し等

2本目は、トカシクビーチで、浅瀬の砂地にサンゴ等

やはり慶良間のイメージは白い砂地にサンゴ根、広がるデバスズメダイってのがあるよね

我ながら、いっぱい撮ったな~

楽しいな~

楽しい時間をありがとう!

Blog0907093 Blog0907091

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月 8日 (水)

やめれんな~

本日も晴天なり

マクロ・ワイドともに堪能してきました。

今年の撮影データを一気に撮りまくってる感じです

海の状態もいいからね~、やめれんな~

Blog0907081 ゴルゴニアン・ピグミーシーホースです。

やはりこちらを向いてくれません。

もう無理、ドライアイになる~

この子も目が赤く写っています。

さては寝不足か!

Blog0907082 撮り易い場所にいてくれました。

ピグミーシードラゴンです。

まだ若い個体のようです。

細いね~

Blog0907083 水面に映るサンゴを狙って行きましたが、少し波立っていたので断念。

でもって、久々半水面に挑戦。

空が眩しいよ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年7月 7日 (火)

サンゴ礁ウォッチング

Blog0907071 本日も晴天なり

太平洋高気圧頑張ってます。

今日のVibgyorは、事務処理やら、仕事の打合せです。

打ち合わせの内容は

沖縄青少年交流の家、主催の「サンゴの海に学ぶ」環境教育実践セミナー

サンゴ礁ウォッチング

開催日程は7/18(土)~7/20(月)

対象は高校生、大学生、専門学校生

応募締め切りは7/15(水)まで TEL098-987-2306 国立沖縄青少年交流の家

詳しくはこちらをご覧下さい→http://okinawa.niye.go.jp/planning_item_00049.html

私は、スノーケリングの講師として参加します。

楽しみ~

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月 6日 (月)

イロブダイyg.

本日も快晴

楽しく潜っています

Blog0907061 海人北側のトウアカさんです。

今年、何度目かの産卵です。

タマゴの世話をする所って、やっぱり撮ってしまいます。

Blog0907062_2 今日の萌え~

イロブダイyg.

全長 10mmです。

萌え~

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月 5日 (日)

張切っていたのは?

今日はベタ凪~

朝方に激しく雨が降りましたが、それ以降はピーカン

透明度もGOOD!

一番、張切っていたのは、私です。

Blog0907051 サンゴモエビの超YG.です。

大きさは0.8mmくらい。

動かないで、ジッとしてくれました。

Blog0907052 大きなハマサンゴの間にいるベンテンコモンエビです。

こちらはレンズを近づけると寄ってきます。

ピン合わせにくいから!

Blog0907053 画像はいただきもので、是非ブログに使ってほしいとの事。

今日のベストショットだそうです

右側は私です。

二人で何撮ってんの~?(笑)

二人共、超真剣で、もちろん撮られていたのは、気付いていません(笑)

 

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年7月 4日 (土)

遊んでもらいました。

昨日の予報では、一日雨予報でしたが、

なんとかもってくれました。

本日も楽しい生物達と遊んでもらいました

Blog0907043 蓋をすることを覚えました。

今度、見つけれるかな?(笑)

水玉模様のジョーくんです。

Blog0907042 よく出てきてくれたので、撮ってみました。

ホバリングする姿は可愛いですね~。

ダンス・ゴビー・シュリンプをカッコいいと思っているのは私だけでしょうか?

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月 3日 (金)

涼しい通りこして

午後から、急に天気が悪くなり、雨です。

風向きも北よりの風になり、涼しい通りこして、寒いね(笑)

海中も暗いよ

でも、そんな時でもマクロは関係なーし!

ハイ!ハゼです。

Blog0907033 ベンケイハゼです。

Blog0907032 クロホシハゼです。

Blog0907031 オキナワハゼ属の1種です。

楽しいな~

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月 2日 (木)

ケラマブルー

Blog0907021 青いね~

透明度は??mオーバー?

めっちゃ気持ちよさそうでしょ?

Blog0907022 久し振りに見に行きました。

ホワイトソックスです。

足が白いのわかりますかね~?

私が行くと小さい子しか出てくれません。

大きさは2.0cmくらい

大きい子も見えたけど撮れませんでした

Blog0907023 3本目はトカシクビーチで、75分ダイビング

サンゴの間も色々探せます。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月 1日 (水)

7月スタート~

ハイ!7月ですね~

夏ですね~

水温も快適

Blog0907011 シロボンボンウミウシです。

もうちょっとキレイな背景の所に・・・。

まぁいませんね

Blog0907012 最近、そろそろ着かないかな~と

気にしていました。

今日、見つけました。

ゴルゴニアン・ピグミーシーホースです。

長ーく、いてね

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »