« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

2010年2月

2010年2月28日 (日)

津波警報の為

全国的に津波の影響が出ていますが、皆さんは大丈夫でしょうか?

私の所にも多くの方から、メールをいただきました。

こちらは自主避難となっていましたが、役場の方が一軒一軒見回っていました。

フェリーも島発の出港時間を早めたり、高速船は2便が欠航になりました。

多くの村民は高台の森林公園に避難していました。

子供達はプチ遠足気分で、喜んでいたようですが、何事もなく良かったです

ご心配ありがとうございました。

Blog1002281

私は港で、船を沖合に避難させるか、他の船長達と相談していました。

結局、避難はせずにすみました

昔の津波の時の体験談など聞けました。

さすが海で何十年も仕事をしている先輩方、色々経験しています。

津波警報の為、ダイビングは見合わせました。残念

あとは大きな被害がないのを祈ります。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年2月27日 (土)

地震でした。

驚きました

沖縄では珍しく、長い時間揺れる地震でした。

幸いにも大きな被害はありませんでした。

地震の少し前に目が覚めるって、動物的本能が強いのかな?

その後、津波情報のニュース見ながら寝ていました。

午後にもチリ沖で地震があって、明日に津波の影響が出るかも?

みたいな予報です。津波が、ハワイを過ぎないと分からないらしいです。

うちもそうですけど、沿岸部にお住まいの皆さんは注意しましょうね!

ダイフェスから続いていた仕事も今日が一区切りのハズが

本日は、作業場の片付け&清掃です。

なんだかんだで、半日以上費やしてしまった。

まぁのんびりやってましたけど

でもって久々にお好み焼きです

Blog1002271

完成の写真を撮り忘れて、食べ掛けでスマン!

明日からはダイビングでーす

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年2月26日 (金)

またまた船的びふぉ~あふた~

今回はちょっと長くなります


ナレーション加藤みどり風にお読みください。

大きな魚を釣っても、船に引き揚げるのが大変なのと

釣った魚も大きいと生簀に入らないで、困ると言う今回の依頼主。

そこで、今回も立ち上がりました匠 FRP魔術師のBAN

さぁどんな匠の技を見せてくれるのでしょう!

まず二つに仕切られている生簀を一つにして保温材を回りに施して行きます。

before

Blog1002161

水入れの為の栓を塞いだり、内蓋のたちあげを作ったりと

下処理もあり、見た眼の変化は少なくとも大変な作業なのです。

しかし、匠が手を施すと・・・

まぁなんと言う事でしょう!

after

Blog1002264

キレイに塗装も仕上がり、魚を入れるのが楽しみです。

内蓋も開け閉めが楽に出来るように工夫されています。

これで体の長いサワラが釣れてもしっかりと保冷されたまま、水揚げが出来ます。




さらに匠は、大きな魚が釣れても引き上げやすいように改造して行きます。

before

Blog1002241

Blog1002242

高い舷側の一部を切り取って、引き上げの間口を作ります。

巻上げ機を置く台も邪魔になり、狭い船上の動きに更に制限が出ます。

そんな要望を匠は意図も簡単にこなします

まぁなんと言う事でしょう!

after

Blog1002261

Blog1002262

Blog1002263

舷側の上部をハネ上げて、仕切り板を取り外せば、100kgのマグロだって、カジキだって一人で釣りあげられます。

依頼主さん、大物が待っていますよ!

オソマツ




作業後記

今回は、保冷庫に7日、舷側に3日の10日間の作業でした。

大変だったのは、保冷庫の仕上げの塗装なんです。

狭い場所での塗装なので、扇風機を使えば良かったのですが、

取りに行くのも面倒だったので、そのままやりました。

さすがに揮発性の高い塗料だけあって、かってに涙が出てきて、

すぐにクラクラしてきます

一人で正気を保とうとするのが大変で、変なテンションになって、

「こんな所を人に見られたら」

とか考えると可笑しくなります。笑っていると中毒症状のようなので、

ガマンしていると余計に可笑しくなってきます。

「ラ○ってるな~俺」と思ったらすぐに換気の良い所で、休憩しましょう

作業の進み具合を見に来た島人に

「バンちゃん、いい臭いで、楽しそうだな~

って、からかわれましたが、いや本当に大変でした

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年2月25日 (木)

切りましたよ

ハイサイ!

第二期改修工事、二日目。

舷側切りました。

Blog1002251

↓ 内側から

Blog1002252

って、本当は昨日に切っていたのですが・・・

今日は下処理です。

昨日の画像にあった巻上げ機を置く台もキレイに切除。

蓋を取り付ける為の溝を新たに作ります。

蓋の部分と舷側の上の部分の処理もしています。

明日には、終わる予定です

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月24日 (水)

再び、作業モード

ハイサイ!

追加の改修箇所が出来ましたので、再び作業モードです。

Blog1002241

船右舷、舷側を切除して、引き上げ口を作ります。

↓ 内側の画像です。 

Blog1002242

「そんな事して大丈夫?」と思った方、これが意外と大丈夫なんです。

大きな魚が釣れちゃうと、そのままの舷側では、なかなか引き上げられません。

なので、島の海人の船を見るとけっこう切っている船もあります。

手前に見える正方形の部分は巻上げ機を乗せる所です。

こちらも邪魔になるので、切除します。

どのように変わるのでしょうか?楽しみですね~

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月23日 (火)

五感フル活動

ハイ!久々の海~


昨夜は、カジマーイの為、ドシャ降りの雨

風向きが反転して、北よりの風に変わりました。

海況はわりと穏やかでしたが、南側はウネリが少し残っており。

雨の為、水温・透明度は少し落ちていた感じです。

と、久しぶりに五感をフル活動さして、海を体感して楽しみます

ポイントも久しぶりな感じの所を使ってみたりで、

一本目はヤシャハゼ探し!

Blog1002231

二本目はウミウシ各種、シモフリカメサンのペア

Blog1002232

三本目は、ちょっとエビ・カニで、キンチャクさん抱卵です。

Blog1002233

狙った訳ではありませんが、ハゼ・ウミウシ・甲殻類になりました

いや~やっぱり楽しいな~


そうそうガイド会のブログもUPしています。

シロボンボンウミウシは、今日の撮り下ろしになりました(笑)見てね!



にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月22日 (月)

ダイビングモードへ!

作業7日目

最近、島で会う人に“ファイバー屋さんのバンちゃん”って言われます。

明日は久々にダイビングなのですが、

今日は仕事をしながら『明日は作業休みか~』って

『ちゃうちゃう!ダイビングが本業やしっ!』と一人乗りツッコミをしていました

Blog1002221

 ↑ 保冷庫は完成です。わかりにくいので、↓ 作業前の画像

Blog1002161

さらにわかりにくいので補足をすると、二個の生簀を一つにして、

断熱資材を入れています。

断熱効果を高める為に、内蓋が乗せれるようにしています。

Blog1002222

↑ 内蓋作成中の画像です。

劇的変化は実際に見ないと、わっかりにくいな~

これで一期改修工事は終わりです。



ファイバーマット(ガラス繊維の布)をサイズに切り分けて、

アクリル樹脂を作るのですが、余らせないで、

使い切りの分量を作れるようになりました

↑ どうでもエエっちゅーねん!

ハイ!ダイビングモードに切り替えまっす!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年2月21日 (日)

日が長くなりました。

作業6日目

大まかな部分は終わりました。

パテを盛って表面の仕上げです。

スカッパー(水栓)の穴を埋めた箇所も、表面ツルツルに仕上げて、

オマケの魚群探知機のセンサーを入れる箱もチョチョイと作って、

もう一つオマケの大きな氷箱の割れている所の修理。

こちらは手の空いた時にする為、まだ放置

明日はパテを削って、内蓋を作って、保冷庫は終わりです。

先週は東京にいて、日が暮れる早さに驚いていました。

こちらは6時でも、こんな感じですよ

Blog1002211

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年2月20日 (土)

かくれんぼ?

作業5日目

何とか先が見えてきました。

本日も、部品を作って、貼っての繰り返し・・・。

でも、あんまり変化が無い・・・

追加の部分も出てきましたので、保冷庫は早く仕上げないとなりません。

なので今日は少し遅くまで、仕事をしていました。

帰ってからPC使いたかったのですが、チビ二人がイスで遊んでいます。

Blog1002201

かくれんぼしているそうです(笑)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年2月19日 (金)

☆チカチカ

作業4日目

今日は出来たパーツを貼り合わせる作業。

樹脂を扱いますので、シンナーの臭いは凄いです。

防臭マスクをしていても狭い場所で作業なので、

一段落して、顔を上げると目の前には

☆がチカチカ(笑)

換気には注意しています。

てな訳で

Blog1002191

ホシゾラウミウシ。

あんまり数は多くないですが、今シーズンはわりと見ています。

早く見に行かんとね~



にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年2月18日 (木)

先は長い?

ハイサイ!

作業の方は順調に進んでいます。

天気は相変わらずスッキリしない感じ

こんな日はファイバー乾きにくいんです。

Blog1002182

↑こんな感じで、生簀の壁・底の部品を作って、

張り合わせて行きます。

Blog1002181

仕切り板も切ってみましたが、劇的変化は無いな~

これから底の高さを合わせたりしながらの作業です。

先は長いぜ!



にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月17日 (水)

雨多し

今日も作FRP業です。

保全倉庫前からの景色です。

Blog1002171

この後、雨が降ってきました。

スッキリしない天気です

お隣の島は断水解除されてるのかな?

雨が多いな~

作業は順調ですが、見栄えが大きく変化しないので・・・。

潜りに行きたいぞ~

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月16日 (火)

さっそく

写真展で、みんなの写真を見て、かなり刺激を受けたので、

さっそく写真を撮りに!

が、そうは行きません

さっそく次の仕事です

去年から、暇になったらやって~と頼まれていた仕事です。

船の生簀を大きくして、保冷庫にします。

こうする事で、氷の持ちが、全然違います。

大きな魚も入るので、夢が広がります(笑)

Blog1002161

まずはスカッパー(水栓)を外してからですな

早く仕上げて、潜りに行くぞ~!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

続きを読む "さっそく"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月15日 (月)

帰ってきました。

Blog1002151

ようやく島に帰ってきました。

本当に寒い時に、東京に行ったようで、心折れる寒さでした。

こちらの気温は21度!やっぱり暖かいのがイイですね〜

車の中に置いていたので、すぐに履き替えました(笑)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています〓

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年2月14日 (日)

無事に

Blog1002142

3日間のイベントですが、無事に終了しました。
会場に足を運んでいただきました皆さん、ありがとうございました。

今年の打上懇親会はもんじゃ焼き!が、写真撮るの忘れました。。

ついでにお好み焼きと焼きそばも出てきましたので、焼き奉行になっていました(笑)
うん!美味かった!

Blog1002141

こんなに飲む期間もないな

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています〓

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年2月13日 (土)

寒いなか

Blog1002131

粉雪がチラホラする寒い日にも関わらず、多くの人が来てくれました!感謝!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています〓

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年2月12日 (金)

おなじみ

Blog1002121

次世代展お馴染みのプチ物産展?

宿泊先で、小さい海発見!

Blog1002122

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています〓

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月11日 (木)

準備です。

Blog1002111

今日は展示写真の搬入です!

Blog1002112

久々の面子で嬉しい、楽しいですな!
友達少ないんかい!(笑)

明日からで〜す。


にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています〓

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年2月10日 (水)

来ました

Blog1002102


来ました。

Blog1002101


ついでにこんな所にもいきました(笑)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています〓

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年2月 9日 (火)

暖かいです。

なんか暖かくてボーっとしてしまいがちです

次なる船のリフォーム依頼の為、朝から採寸、資材の計算です。

とりかかるのは、もう少し先からなのですが、

時間のかかりそうな資材もあるので・・・。

予定工期は7日間。

また潜れない日々が続きそうです。

早く終わらせて、撮影に行くのだ!

しかし頭の中は、仕事の段取りを妄想です。

これも中々楽しいものです



ポカポカと暖かいので、暖色系のミカドウミウシyg.です。

Blog1002091

今年は、よく見るな~


にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月 8日 (月)

晴れましたけど?

久々に晴れました

南西の風で、暖かいと言うより、湿気タップリな風でした

Blog1002081
掃除に出していたレンズも帰ってきたので、クジラの写真でも!

と思い、午後から行きましたが、けっこうなウネリでして、

見つけはしましたが、撮影までは至りませんでした

船の天窓から、半身出して撮影する際に、縁で脇腹・肋骨を強打します。

波があると尚更です

去年も同じ事してたな、俺(笑)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年2月 7日 (日)

雨降りです。

とかしき島マラソンに参加していた多くの方が、帰って行かれました。

ホエールウォッチングの予定もあったのですが、雨天の為中止となりました。

けっこう本気で降ってます

ゲストを見送って、の-んびりとしています

雨なので、ネタもないので、お休み日、恒例の動画です。

お楽しみ下さい。

なかなかカワイイ子でしたよ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年2月 6日 (土)

賑わっていますよ!

昨日と変わらぬ天候で、寒いです。

今日は、渡嘉敷島マラソンです。

まぁランナーの皆さんにしては走りやすいのかな?

たくさんの参加者で、島は賑わっています。



うちは、午前中に2ダイブしてきました。

一本目はリクエストで、モンツキカエルウオ狙って行きました。

しっかりと観察した後は、ウミウシ探し。

Blog1002062

こんなんいましたけど・・・。

二本目は、本日のゲストの記念ダイブ。

意識をしていない自然な感じがほしいので、

ちょっと盗撮してる気分ですな(笑)

Blog1002061

おめでとうございます

これからも、たーんと潜ってください

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月 5日 (金)

明日は渡嘉敷島マラソンです。

わりと強めの風が吹いています。

上手く島影になっていますので、島沿いのポイントは穏やかな感じです。

午後から、のんびりと2ダイブしてきました。

Blog1002052

カワイイサイズ(甲長40センチ)のアオウミガメが逃げずに、

しばらく一緒に泳いでくれました

上がりしなにマンジュウヒトデがいましたので、

お約束のようにヒトデヤドリエビです。

Blog1002051

コンデジらしく写ってるでしょ(笑)


明日は『渡嘉敷島マラソン』なので、島も参加選手で賑わってきました。

ランナーの皆さんは、今晩は飲み過ぎないようにネ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年2月 4日 (木)

メラメラと

あらら~寒いじゃないですか

ハリキッテ昨夜から、カメラの準備をしていましたが、

朝起きると家の中でも北風がビュービューと吹く音が聞こえてきます。

でも、久しぶりに海に行けるので、心も折れず、

逆にメラメラと燃えあがり、熱くなります

(↑ホンマかいな



さて、お待たせしました海情報です。

“北風強し”なもんで、いつものウミウシの壁へ。

いますね~色々と

今日はセンテンイロウミウシを3個体ほど見つけました。

Blog1002042

個体差で体色が大きく違うので楽しめる種類です。



オマケで、ベニハゼSP.(通称アオベニ)も撮ってきました。

Blog1002041

今日はスポットライトもセットしてたので、試してみました。

曇り空や、洞窟なんかは大活躍。

なかなか使いやすかったな

ローガンの目助けになります



明日は久々ゲスト!楽しみでっす!!




にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年2月 3日 (水)

節分

Blog1002037

ビーチに目をやると、干潮時間だったのか、かなり干いています。

これからの時期の大潮の干潮は、かなり潮位が下がります。

イジャイ(潮干狩り)も盛んになる時期です



さて、我家の節分は家族揃って、豆まきをしました。

虎太郎は、保育所でもやったらしく、鬼のお面を作ってきました。

Blog1002038

テーマは『カッコいい鬼』だそうです。

確かにイケメンの鬼です



ようやく船の修理も終わったので、明日は潜りに行きます

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (4) | トラックバック (0)

船的びふぉ~あふた~

ナレーション加藤みどり風にお読みください。

操船ミスにより壊れてしまった船の船首。

Blog1002031

Blog1002032

このままでは船首から水が大量に入ってしまいます。

そこで今回の匠は、FRP魔術師のBAN。

ファイバー繊維がそんなに痒くならない体質を持っています。

切って、削って、貼って、磨いて、塗って

まぁ何と言う事でしょう!

Blog1002033

Blog1002034

さらに匠は、船首ビットもつけかえます。

Blog1002035

Blog1002036

ボルト止めの穴も、しっかりと木で塞ぎます。

これで安心して、航海に出れる事でしょう!


“おそまつ”

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年2月 2日 (火)

DIYブログリターンズ その7

ハイサイ!

モグリタ・ガリーノさん(私の中の小さいオッサン)増殖中です。

ワラワラワラワラワラ・・・・・・

今日から仕上げ行程です。

狭い所を削るのに使うベルトサンダ―です。

Blog1002022

あくまでプロではないので、簡易式のものを使っています。

非常に便利なので、本物欲しいな~

Blog1002021

頼んでいた材木も届きましたので、こちらも切ったり、穴開けたりです。

太さが75×75で良いのですが、規格ものは90×90ですから細くします。

穴もナット止めをするための下穴も開けておきます。

見栄えがあんまり変わらんので、船体の画像は無しです。

作業場に訪れる島人と色々会話をするのですが、

皆さん、面白い人ばかりです

島人: ○○さんの、船もやるんか~?

私:  去年から頼まれていたので今月の中頃くらいから

島人: 仕事いっぱいやっさ~、餅は餅屋だな!

私:  俺、ダイビング屋さんですよ

明日には終わらせて、潜りに行くぞ~

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年2月 1日 (月)

DIYブログリターンズ その6

ハイサイ!

お休みしていましたが、再開で~す

とりあえず形は出来ていますので、合わせてみます。

けっこう重いので構内のホイストクレーンを使います

Blog1002011

一応クレーンの免許持ってます

で、合わせながら、削ったり盛ったりして接地面の調整をします。

足りなかった資材は上部甲板と船体をとめるブラインドリベット。

皆さんの周りにも色々と使われているのですが、ご存じでしょうか?

こんなのがすぐに手に入らないのが離島の悲しさ

Blog1002012

リベッターと言う専用工具でつけるのですが、これがしんどい

10個もつけると握力が無くなります

本格的なものは、エアーか電動のが、あったハズです。

今は全然握力ないから、腕相撲めちゃ弱なハズ

送ってもらう予定の材木が届かずで、今日はこんな感じです。

明日もありまーす。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »