« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

2010年3月

2010年3月31日 (水)

春めいて

3月終わり~

やはり年明けの三月は、早いですね~

明日からは新年度!世間では新人さん達で、春めいた爽やかな風が吹くのでしょうか?

そんな3月の終わりのダイビングは、

本日一眼デビュー(マクロ)のゲストと潜ってきました。

水中デジ一普及委員会(存在しません)としては、嬉しいです

コンデジでもマクロ撮影をしていましたので、覚えが早いです。

撮ったものも見せていただきましたが、撮れてるんですよね

感心感心もう大丈夫なハズ。



今日は何個体見たかな?ムラサキウミコチョウです。

Blog1003312_2

ラブラブです。これからもっと目につきやすくなります。

カサイダルマハゼが撮りやすい所にいましたので、

Blog1003311_3

こちらもペアのようで、海中も春めいていますな

 

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月30日 (火)

・・・・・・色々

今日も良い天気

でも、作業は続きます

ムリな姿勢とかで、普段使わない筋肉が動いているのでしょうか?

・・・・・・・・筋肉痛です。

意外と重いものを運んだり、していますから!

今日の筋肉痛は3日前のやな!

・・・・・・・・オッサンですな

まぁ明日はダイビングですから、筋肉痛もやわらぐでしょう

Blog1003301

・・・・・・・足つらんかな?

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月29日 (月)

長いっ!

本日も天気もよく、作業デーです

そろそろモグリタ・ガリーノさん(小さいオッサン)が増殖してきましたが、

なんせ一人なもんで、やらんといかん事も多い2年目・・・。

台車キャスターは一旦置いておいて、台車本体の錆止めになりました。

錆を落としていくと本体無くなってくる・・・

何故か今日の阿波連港はワイワイと人が集まってきます

色々話かけてくれるので、程良い休憩になります

Blog1003291

イソカイカムリ属の一種です。

この子も休憩しながら、エッチラオッチラ移動します。

被っているホヤがタイムボカンの丹平だったかな?

が被ってる帽子に見えるのは私だけ?

タイムボカンボウシガニってのはどう?



長いっ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年3月28日 (日)

天気も良くて

天気も良くて、海も静かで・・・作業デーです。

船の台車の車輪です。錆止めとグリスアップです。

Blog1003282

台車から外したまでは良かったけど、

この後分解するのに、錆びの為長時間を要しました

もう一つあるのに・・・

先日、久し振りに照山展望台まで行きました。

登るのに15分くらいかな?

素晴らしい景色が広がります。

Blog1003281

天気の良い日に、カメラ持って、もう一回行こうかな~

パノラマ撮影を本気でしたくなる景観ですぞ!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月27日 (土)

ホッとしました。

今日は、毎年島に来てくれている三郷市教育委員会の主催する『COMING LEADER 養成PROJECT』に講師として、参加してきました。

2006年から講師として、参加者の皆さんに色々と海の話をさせてもらっています。毎年、このような機会を与えてもらい感謝しているのと、とても楽しみにしています。

Blog1003272

朝のうちは、少し曇っていましたが、午後からは、キレイな白い雲が程良く広がり、暑くもなく、寒くもない清々しい天気になりました。

場所は、いつもお世話になっている青少年交流の家、視聴覚室です。

昨夜は、やはり緊張していたのか、眠りも浅く、気になっていた所を午前中に作り直したりもしていました

内容の一つに『 国際生物多様性年 』の話を分かりやすくしたつもりですが、どうだったかな?旬なネタも入れてみました(笑)

いつも最後に質問タイムがあるのですが、これが一番緊張します

わかりやすいベストアンサーがあれば良いのですが、無いような質問もありますからね

なんとか無事に終わりホッとしています

Blog1003273

あと二日間、渡嘉敷島を楽しんでくれればと思います。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月26日 (金)

できた!

Blog1003262_2

え~と私です。

ガッツポーズとバンザイと背伸びが混ざっています。

明日、講演するスライドショーが完成しました

作成する時間はいっぱいありましたが、

追い込まれんと動かんのか、前日仕上がりです。

いや、ちゃんと計画的にすすんでましたよ

内容は3部構成で、全く新しいものになりました。

過去に作ったのも、話は3部構成なので入れ替えて

色々なバージョンが出来るかな?など甘い事も考えています(笑)

まぁそんなに講演の仕事は無いので、いらぬ心配です

待ってろよ~若者達、今晩いっぱい練習しときます

私も人並みに緊張はします

後はノートPCにデータを移して、最終チェックです。

マニアックなネタが続いていますので、そのまま引き続きまして、

Blog1003261

コバンハゼ属の1種です。

フタスジコバンハゼに似ていますが、目と目の間に小さな青い点があいっぱいあります。とあるポイントにペアでいます。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年3月25日 (木)

台風1号発生してます。

予報通り時化ました

台風1号発生しています

船便は、高速船が欠航して、フェリーが繰り上げ出港になりました。

台風が近くにありますが、雨も降って、また冬に戻った感じです



さて、家の天井の工事も終わり、家に戻ってきました。

ちょっとbefore/after(注:工事業者の施工です)

Blog1003251

塗装が浮いてきそうなので、天井ボードになりました。

学校の天井みたいですな

これで溜まった事務仕事も捗るかな?



Blog1003252

シマイソハゼの一種です。画像では分かりにくいですが、体側の横帯がうっすらとあり数が多いんです。

一緒に潜っている時に、『ココにいますよ』って言っても、なかなか分かってもらえない魚の一つです。

オキナワベニハゼより、ひとまわり小さい感じと思って、探すと見つけやすいかな?

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月24日 (水)

明日は時化そうです。

なんか蒸し暑い日になったと思ったら、明日には北風に変わり時化るようです。

まだ外泊先ですが、明日には家に戻ります。

自宅と違い環境があまり整っていないので、事務仕事は全然捗りませんな

自宅でも同じかもしれませんが、言い訳にしておきます。

先日、ウミクワガタの一種を発見して、『ローガン』宣言を取下げました。

Blog1003241

ついでに調子に乗って、ワレカラや画像のヨコエビの一種も紹介したら

「虫系はいいです」と断られました。ちなみに大きさは1mmくらいです。

探すとカラフルなタイプもいますので、そのうちに・・・撮るの大変なんですけど

見つからない時の言い訳はやっぱり『ローガン』

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年3月23日 (火)

宿からUPです。

なんとかプチ引っ越しは終えました。

いつもと違う環境なので、心配でしたが子供らも寝てくれました。

昨日の夜は、パタパタとWeb関係の仕事を終わらせて、

データの移動なんかをしていると気がつけば3時・・・。

島の宿なんで、LANが充実している所は少ないので、

これは携帯繋いでUPしています。

天井の作業の進み具合もたまに見ていますが、明日には終わって、

明後日の午前中には家に戻れそうです。

Blog1003231

画像は、シマキンチャクフグyg.です。

この子も見つけると撮りたくなる子です。3センチ未満が萌えます

このブログにも幼魚カテゴリーを追加しました。

ガイド会、『世界の海ブログ』と絡めてお読みください。

毎月23日が担当です。拍手もヨロシクお願いします

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月22日 (月)

プチ引っ越しです。

昨日に引き続き、黄砂の影響が酷いです。

自分の中では、過去最大レベルの黄砂です。

なんかゴミゴミした感じで、目と喉をやられています

明日から家の天井部の工事があって、2日外泊します。

近くに泊るので、何か足りないものはとりに帰れるのですが、

子供の着替えとかで、けっこうな荷物です

外泊と言うより、プチ引っ越しです

PC作業も滞りますので、ノートPCにデータを移したりと大変です。

Blog1003221

明日は朝から荷物の運び出しです。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年3月21日 (日)

黄砂です。

全国的に荒天のようで、黄砂の影響も凄いですね。

こちらは、1日中真っ白で、視界の悪い状態でした

普段、見えている所が見えないのは、やはり不安ですね

なので、ポイントは近場になりましたが、いっぱい色々と見れましたな~

一本目は、甲殻類・幼魚。二本目はウミウシ・ハゼ。三本目は幼魚ってな感じで、

ゲストに一番楽しそうやな~と言われてしまいました

二本目で、久しぶりにセトイロウミウシを見つけました。

Blog1003211

背中の白線の個体差がある面白いウミウシです。

色合いもキレイなので、好きですな

Blog1003212

最近、虎太郎(長男3歳)が仮面ライダーにハマっていまして、一緒に色々と見ています。

私はやはり仮面ライダー1号・2号や昭和のライダー達が好きですね~

そんな訳で、ヒトスジギンポを撮っていたら、仮面ライダーに見えてきました

明日は黄砂どんな~?

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月20日 (土)

驚かせて御免

南西の風で、やや波有でした。

楽しく、のんびりと潜ってきました

ゲスト二人共、マクロな為、ゆっくり撮影してもらっている間に色々と探します。

岩陰に隠れていた小さなハリセンボン。

私の姿に驚いて膨らみました(けっして無理に膨らませたりしてませんよ)

小さい個体だからでしょうか?膨らんだまま元に戻りません。

あんまり膨らんだ事が無かったのかな~?

なんて、見ていたらゲストに激写されました

Blog1003201

是非使って下さいとリクエストをいただきましたので・・・。

あんまりにも可愛くて、見続けていました(笑)

驚かせて御免よ~

けっして無理やり膨らませたりしないように!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年3月19日 (金)

のんびりウォッチング

今日は、予定通りホエールウォッチング。

朝から一人で、山に上がって、クジラを探します。

・・・沈黙。

カメラも持っていってたので、周辺景色をパシャパシャ撮ってきました。

クジラを見に行くのに、なぜかマクロ・フィッシュアイ・ズームと

レンズを3本持っている俺(笑)

Blog1003191

昨日の花の写真が好評だったので、調子にのって

好評はメールじゃなくて、コメントに書いて下さい

ダメだしはこっそりメールで下さい



さてウォッチングは9:30出港、16:30帰港とロングな感じになりました。

途中で、お昼の休憩もあったけどね

のんびりウォッチング最高です。が、日焼けに注意です。

今日見たクジラは、若い個体と思いますが、あんまりテールを上げてくれません。

シャッターチャンスありきの時もこんな感じでした ↓

Blog1003192

帰る間際にも別の個体を見つけましたが、シンガーのようで、

潜ると全然出てきませんでした。

でも、雄大な姿を我々に見せてくれて感謝です!

明日はダイビングなので、海中で鳴き声が聞こえるかな?

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月18日 (木)

過ごしやすい天気

暑すぎず、寒すぎず過ごしやすい天気です。

本日の午前中は、のんびり撮影(陸上)&野いちご狩りをしてきました。

可愛い感じの小さい花を探しながら

Blog1003181

野イチゴも少し採って、アイスクリームにしていただきました

午後からはホエールウォッチングに行きました。

波もおさまったので、NAIWAI Ⅶ世でのんびりです。

気が付けば、渡名喜島のすぐそばまで行ってました

明日もホエールウォッチングに行ってみまーす

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月17日 (水)

ポールポジション

本日は、シーフレンドのホエールウォッチングにゲストと共に便乗させてもらいました。

海況、クジラ情報とも、厳しい状態でしたが、何とか確認・撮影できました。

こんな日もあったな~、なんて昔のことも思い出しました

状況が厳しいと、やってる側は、かなり頭と胃が痛いんですよ

本当にブロー間隔の長い子でして、なかなか近くには出ません。

一回だけポールポジション(他船より一番近い距離)がとれた時の画像です 

Blog1003171_2

クジラの写真は、次から次へと欲が湧いてきます。

困ったな~

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月16日 (火)

切り替えて

海上時化です。

高速船2便は欠航です。

明後日には、海上も落ち着く予報です。

時化た為、予定していた仕事がなくなりました

なので事務作業が捗る!

かと言えば、そんなには捗りません

一つの作業を進めて、煮詰まると他の作業に切り替えて、

切り替えて煮詰まって、外に出て(脱走)の繰り返し

まぁそんなもんですこのブログも切り替えには丁度良いくらいかな?



切り替えた時にする事ですが、写真の整理とかします

そんな中、出てきましたのが、こちら 

Blog1003161

ゴクラクミドリガイの仲間、ツノクロミドリガイ Elysia sp.3 です。

撮っている時は小さ過ぎて、識別できないので、後で調べようってのが

けっこうありますな(笑)

藻が生えているようなサンゴ礫を一本一本つまんで、

裏側を見るとついてる事があります。

ガイド中はミラクルに一本目で、何か着いていたりもしますが、

カメラを持っていると全然何にも着いていませんね




この時期はウミウシが豊富なので、ウミウシネタが多いですが、

ちゃんと甲殻類も探しています。

Blog1003162

キンチャクガニは、年中安定して見れます。

これを撮影していた時にトゲツノメエビが、目の前を飛んで逃げて行きました。

すぐに追いかけましたが、その後は、サンゴ礫の間へ・・・。

久々に見れたので、かなり興奮しましたが、撮り逃がしたショックは大きかったです

次はいつ会える事やら・・・出会った時の事を妄想します

ハイ、仕事仕事



にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年3月15日 (月)

雲の中

午前中は結構な量の雨が降り、事務作業です。

子供らが外で遊べず、退屈していたのと仕事にならないので、

気分転換も兼ねて仕事を一時中断し、雨足が弱くなったところを

見計らってドライブです

青少年交流の家まで行きましたが、渡嘉敷島の一番高い所だけあって

Blog1003151_2

Blog1003152

ご覧のとおり、靄がかかっていると言うより、雲の中でした

道路には、暖かくなって出てきた大きなハブが轢かれてたり(画像はやめときます

野イチゴも摘み食いしたりで色々あって、子供らはテンションでした。

午後からは、雨も止んでましたが、引き続き事務作業です。

車洗って、掃除したいけど、明日も天候がそんなに良くなさそうなので・・・。

Blog1003153

掃除してスッキリしたいな~

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年3月14日 (日)

・・・と言えば・・・(無理矢理)

雨が降ったり、止んだりで、何やらスッキリとしない天気です

朝から頼まれていた船の備品を依頼主に渡して、

阿波連港でゴソゴソとしていました。

フェリーで運ばれてくる荷物を引き取りに、渡嘉敷港へ。

道端にはケラマツツジが咲いています。

少し車を止めて、撮影です

基本は赤色なのですが、中にはピンク色っぽいのもあります。

Blog1003141_2

葉っぱの形が微妙に違うので、別種なのかな???

個人的には、数の少ない目を引く、こちらが好みです




目を引くと言えば・・・、

ヒラムシのキレイな色のも目を引きますよね~?(無理矢理

Blog1003142

ゆっくりと撮れる生物なので、

『この折り目の所ってどうなってんねん!?』

『意味があんのか?あるから折り目がついてんねんやろな~』

『なんで、こんな色してんねん?』

『どんな意味があるねん!』

なーんて事を考えながら撮っています



色と言えば・・・、

ホワイト・デーですね!(無理矢理

男性陣しっかりとお返ししていますかな?

この場を借りてお礼申し上げますありがとうございました。

他請求は、全てのチョコを食べた子供と嫁にお願いします


にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年3月13日 (土)

このへんで(^.^)

ちょいとした動画を撮らなくてはいけなくて行ってきました。

発表の場は、4月3日の『 ガイド会ライブ 』なもんで、

ココで紹介は出来ませんが、撮影してても面白かったです!

ライブが終わればUPします。お楽しみに

それだけって事はなく、色々と撮ってきました。

わりと透明度も良くて、デバスズメダイなんかキレイで

Blog1003131

ウミウシも撮り頃のが

Blog1003132

でも、今日はこのへんで

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月12日 (金)

リーフチェックが賞をいただきました。

Blog1003121_5

良い天気です~

私の登録していますダイビング指導団体(BSAC)の季刊広報誌に去年のリーフチェックの様子が掲載されています。


紹介していただいたのは、いつもチーム科学者として、協力いただいているコーラルネットワーク事務局の宮本育昌氏によるものです。

ご参加いただいた方も載っていますよ

さらに宮本さんから下記メールをいただきましたので、転載します。

このたび、コーラル・ネットワークは、昨年開催されたMake a CHANGE DAYにおける第1回アワードに「リーフチェック渡嘉敷千代頭」に関して選考員特別賞「グローカル賞」を受賞することになりました。


Make a CHANGE DAY
http://makeachangeday.com/

(まだアワードの受賞団体についてはWebで公開されていないようです。)

受賞は最優秀賞1組、優秀賞4組、選考委員特別賞8組、奨励賞6組、特別応援賞の合計20組です。応募は150件以上あったようですので、多くの中での受賞となり、大変嬉しく思っています。

今回、応募資料の関係で、受賞団体はコーラル・ネットワークとなっていますが、私としては、これは渡嘉敷島千代頭におけるリーフチェックの立ち上げと運営にご尽力いただいている皆様全員での受賞と考えております。

皆様に改めてリーフチェック渡嘉敷千代頭の継続に関してお礼を申し上げます。 3/27に名古屋で授賞式が行われます。僭越ながら皆様を代表して参加させていただく予定です。

 

-以上-

当たり前ですが、賞が欲しくてやっていた訳ではないのですが、やってて良かったと思いました。宮本さんが、おっしゃるように協力いただいているボランティアダイバーの皆さん、協力機関の皆さんで、いただいた賞だと思います。ありがとうございます。

『 いつまでもサンゴ礁の海で潜るために 』

ですね

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2010年3月11日 (木)

今度は何するの?

晴れました

なんだったんだ昨日って感じです。

海も急速に回復していました。

潜りたーい!って気持ちを抑えて、船の修理です

ようやく自分の船の番が回ってきました。



まずは発電機を借りに行きました。

昨日に借りる約束をしにいったのですが、話では調子が悪いとの事。

試しに始動させようとしましたが、全く動きません。

「プラグだろうな?」と思って、外して、磨いて、火が飛ぶかチェック。

全然、火が出なかったので、新品と交換。ついでにエアフィルターも掃除。

その後は一発始動!気持ちが良い瞬間です



さて、準備も整ったので港へ。

Blog1003111

いつもラダーをかける部分↑の所が割れてきていましたので、

ファイバーを貼って補修です。

Blog1003112

樹脂が固まれば、磨いて、塗って終わりです。

一箇所だけなので、あっけないですな

厚みも増したので、しばらくは大丈夫かな?

また割れたら他の対策をたてねば!!



私が作業していると、「今度は何するの?」と色々な人から質問が来ます

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年3月10日 (水)

言い訳っぽい?

引き続き寒いです

全国的に荒れ模様の天気ですが、皆さん雪で転んだりしていませんか?

こちらも波の高さが5mと台風波並みの時化です。

午前中は小雨がパラついていましたが、そんなに多くは降っていません。

ただ、北風がものすごく吹いて、10時頃に最低気温7.5℃を記録しました

最高気温も日中は10℃に達していません。

港で作業しようとも考えましたが、強風の為、困難と判断し事務作業です。

(↑言い訳っぽい

Blog1003101

で、昨日書いた、パワーポイントを使ってのスライドショーの作成です。

どこで使うかと申しますと、今年で5年目になるでしょうか?

毎年、この時期に、島に来てくれる若者達へ講演しています。

リピーターもいますので、内容は毎年新しくしないとね~

制作作業も大変ですが、去年は今までより、写真がいっぱい撮れたので、

「これも使うか?」なーんて、枚数が増えて行き、楽しんでいます(笑)



注:PCデスクトップに水色のテープが貼ってありますが、次男(一歳児)のボタン遊び防止の為です。効果大です

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 9日 (火)

時化ました。

Blog1003091

予報通り時化ましたしかも・・・雨。

日課の港チェックです。

風が強いと係留ロープが切れたりもしますから確認しないとです。

船便は全便欠航になり、残されたお客さんは、

お隣の島の船は動いたようなので、島渡しで何とか本島に戻れたようです。



本日のVibgyorは、とある所の広報DVDのパッケージング画像の

資料を作ったりとPC作業ばかりです。

パワーポイントを使ってのスライドショーも一つ作らねばならないので、

事務作業は尽きません。(ここに書くのは自分を追い込む為

全国的に明日も荒れる天候のようです。

予想最高気温は13℃ですよ3日前は27℃あったんですけど・・・。

雨が降らなければ外作業も出来るのですが寒いやろな・・・

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 8日 (月)

寒の戻り

Blog1003033

イソコンの写真載せるタイミングが無かったので、載せます(笑)

やはり寒の戻りがきました

まぁ、めちゃくちゃ寒いって訳ではありませんが、

雨降ったりで外作業が出来ません。

じゃあ休み?って訳には行かず、

お休みはあって無いような個人事業主

ダイフェス以降、殆ど出来なかった事務作業

たまりに溜ったのを一つ一つ、コツコツとやります。

そんな中で、HPのプチリニューアルを施してみました。

って、実は2月くらいには準備していたのですがUPせずに・・・。

来期の料金表も新しくなっています

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年3月 7日 (日)

ガイド会ライブ

Blog1003071

朝方の雨で、北風に変わりました。

夏から冬に一気に戻ります

高速船も朝の一便は欠航になりました。


次世代ガイドの写真展の為、東京に行って、

帰って来て、ようやく仕事が一旦切れます。

長かったな~

久々にお休みかと言えば、3歳と1歳の子供がいれば

お休みなんてありません(笑)

↓ガイド会からのお知らせ↓

ガイド会ライブ

4月3日(土)18:30~20:30 品川プリンスホテル メインタワー

会場は追って連絡いたします。

会費:10,000円

予約確認後、振込みをお願いいたします。

(振込み手数料は申し訳ありませんがお客様負担でお願いします)

振込み先は、予約確認メールを送付の際にお知らせいたします。

ガイド会のメンバーの活躍する素晴らしい海の上映や有名カメラマンとのフォトバトルなどで、海をキーワードとした美しい時間を演出いたします。

ガイド会メンバーは、会長の川本剛志をはじめ、鉄 多加志、小川マサシ、八木 かつのり、秋野 大、大村 腱、上田 直史、佐藤 輝が参加します。(他のメンバーは調整中です)

定員は200名

定員になり次第締め切りをいたします。(メールの着順で判断させていただきます)

予約の際には、必ずお名前、連絡先電話番号、確認メールを送信するアドレスを記載の上  iron@if-n.ne.jp へ送信してください。

また、メール送信後1週間以上経っても返信がない場合は、初めに送ったメールの期日を明記していただき、お手数ですが再度メールをいただきたくお願いを申し上げます。

*迷惑メールフィルターはかなり設定を甘くしておりますが、それでも弾かれることがございますので、ご理解の上よろしくお願いいたします。

Blog1003061

私の名前がありませんよね・・・

行きたいのですが・・・只今調整中です

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 6日 (土)

祝福の歌声

今日も暑いです

Tシャツ・短パンでも動くと汗ばむ陽気です。

寒の戻りはあるハズなので、ビビります

海上は南からの風が強めに吹いているので、やや波ありな感じでした。

本日のゲストの100ダイブ記念画像です。

おめでとうございます

Blog1003062

またまたクジラが真横にいそうなくらいに歌声が聞こえていました

ボリューム大きめで見て下さい、聴こえるハズです。(注:クジラは映っていません)

このブログを携帯で見ている方はPCで見てみてね!

南側のポイントも紹介したかったですが、波が高かったので、次回をお楽しみに!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年3月 5日 (金)

器材のお話

Blog1003051

器材の構造とか、故障の原因とかに興味があって、深く知りたいとのリクエストで、本日は、器材講習をしました

器材の話って、長くイントラをやっている程、色々見ているから面白い話が出来ると思います。

私はまだまだ若輩ですが、教わった人達が、かなり濃い器材オタクな師匠に恵まれましたので、ネタは多いです

一つの器材で、話の膨らみが出てくるので、好きな講習の一つです

話していると自分でも器材オタクだな~と実感してしまいます

器材オタクの話に付き合ってくれる方は、リクエストくだされ

たまには営業営業

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年3月 4日 (木)

春濁り

今日もポカポカ陽気です

風は昨日より強く吹いていた為、海上はやや波有でした。

鯨、ウミウシ、コブシメと恋の季節まっさかりですね~

今日はコブシメの群れ?9匹に囲まれて、行動をじっくり観察。

メスがサンゴの間に産卵するのを見守るオス。

9匹の中でも、二組のカップルを確認しました。

コブシメのオスは、色々と体色を変えてポーズも決めて産卵を促します。

メスも安心して産卵できたようです。

Blog1003042

画像は刺激しないように、遠くから狙っています。

動画をメインに撮りましたので、そのうちUPしまーす。

Blog1003041_2

全体的に透明度が落ちているのですが、

今日、『 春濁り 』だという事に気が付きました

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 3日 (水)

雛祭りで鯨もお祭り?

午前中に2ダイブして、午後からホエールウォッチングへと行ってきました

昨日、一昨日より波は落ち着いた感じで、島の南側まで使えるようになり、ポイントの幅は広がり、後は潮の流れを読みながら、いつも通りののんびりです

約一年ぶりに出ました ノトドーリス・ガーディナーイ 

Blog1003034

去年は同じ所に、わりと長く居てくれたので、今年もお願いします



ホエールウォッチングは、鯨を探しながら座間味島のはるか北側に行ってきました。

ポイントに到着して、すぐは二頭の鯨を観察していました。

ブロー間隔も短く、よくテールを上げてくれる鯨でした。

Blog1003032

途中で、久米島フェリーが通過するので、目で鯨を追いながら距離をとります。

そんな事をしていたら、あちらでもこちらでも鯨のブローを発見!

遠くの個体はブリーチングしてたりもしました。

船の横を二頭が並走してくれたり、最終的には6頭の鯨に囲まれているお祭り状態

どれを見に行くか迷いました(笑)

仔鯨の可愛いヘッドスラップ

Blog1003031

たまにしか行けないから、外せんプレッシャーもありましたが、久々に行ったわりには、大満足の結果でした。

帰る頃には、久米島に行った方が近いかな?ってところまで来ていました

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 2日 (火)

蒸し暑い日でした。

昨夜のBBQ

歳がいもなく、肉を食べ過ぎました

朝起きると・・・体が重い



本日は、ジトジトと蒸し暑い陽気でした。

Tシャツ・短パンで過ごせています。

「暑い」って言葉が出る、幸せ

Blog1003013

気温が高いと水温がとても冷たく感じてしまいます。

海中では、シンガーの鯨がず~っと鳴き続けていて、

色々な鳴き声が聴けました。

本当に真横にいるのでは?ってくらい

大きな声だったので、ガイドに集中できないでいました

Blog1003021

それなりには色々と見ていますが、下方に集中していても、

もしかして、頭の上を・・・なーんて考えたりもしますから(笑)

Blog1003022

小さいサイズのコブシメは近づいてくれたりもしました。

100マクロでも、しっかり撮れちゃうくらいの大きさ?!

周りには大きなオスが2匹、牽制しあってました。

交接しないものかと待ちましたが、今日は無かったです。

さて明日はドコに行こうかな?

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 1日 (月)

開業一周年!!

来ました!

肉が!

三重県のあの場所から!

Blog1003011

いや違うって!

Vibgyor開業一周年です!

ありがとうございます。

皆さまのご支援を受けまして、

無事に一年が過ぎました。

大不況のこの時代に、

身重の嫁さんとチビを抱えて、

独立するって言った時には

「オイ!」

みたいな意見もありましたが

なんとかやってこれました。

まだ一年しかたってないの?

もう一年たったの?

みたいな事も言われます。

長かったような、短かったような

今後もガイド業に、より一層精進いたしますので、

これからも宜しくお願いいたします。

Vibgyorlogolow1

今日はダイビングが終わって、その後でみんなでBBQ!

肉最高でしたよ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (14) | トラックバック (0)

« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »