« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月

2011年2月28日 (月)

なかなか良かったのでは?

あっと言う間に2月終わりって感じだな

今日はホエールウォッチングに行ってみました。

港に移動するまでの間に車中から

暴れている鯨発見!

出港してすぐの所で、親子の鯨に遭いました。

ペックスラップやテールスラップもしてくれましたが、

行き先が定まらずウロウロするタイプ。

しかもけっこうな波だったので、(ウチの船では厳しい)

短めにして、ポイント移動、渡名喜曾根を目指します。

座間味の島影は穏やかでしたが、離れるとけっこうな波。

ゆっくり探しながら移動している時に、

暴れている2頭の鯨を発見!

2頭で思い切りテールスラップしてました

Blog1102281

2頭、2頭、1頭、1頭の合計6頭の鯨を見つけました。

なかなか良かったのではないでしょうか?



で、午後からはダイビングもしてきました。

Blog1102282

の~んびりです




-宣伝です(^.^)-

沖縄潜水百景 ケラマ/渡嘉敷編

iPhone、iPod touch互換iPhone OS 3.1.3以降(iOS4を含む)
をお持ちの方は是非覗いてみて下さい。
楽しい内容になっていますよ!
発売日:2010年12月20日
カテゴリー:レファレンス
コンテンツ提供:番田武六(ダイビングサービス ビブジョー)
デバイス要件:iPhone、iPod touch互換iPhone OS 3.1.3以降(iOS4を含む)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月27日 (日)

饅頭じゃなくて、緑茶

天気予報通り荒れ模様の天気で、雨も一時強く降った

定期船は全便動いたけど、乗ってきた人は、かなり揺られたようでした

波浪予想図を見ると沖縄本島の東側はけっこうな波である

こちらにはウネリが入ってきている。



最近、よくマンジュウヒトデを見つける。

多い時には、1ダイブで3個くらい

今まで、そんな事は無かったので気になる

何でも多すぎても少なすぎても良くない、バランスが大切

マンジュウヒトデにつく、ヒトデヤドリエビの数もバラつきがあって、

マンジュウヒトデ一個体にヒトデヤドリエビが

20個体くらいついてる事もある

Blog1102271

マンジュウヒトデが、いっぱいいるから分散する訳ではなく、

元気な強いマンジュウヒトデが人気なのだと思うが、

つかれている側は心地良いのだろうか?



マンジュウっていっぱい書いてたら、

饅頭ではなく、渋い緑茶が欲しくなってきた

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月26日 (土)

春を告げるもの

だいぶポカポカ陽気になってきたな~

寒の戻りが恐いな~

けっこう黄砂がとんでいるみたいで、

車のワイパー動かしたら、黄色の砂が流れます。

喉がイガイガするな~

これも春を告げているのですね。

内地のスギ花粉と同じで喜ばれないものですけどね

海中も春濁り・・・

なーんかスッキリせんけど、

生物達は近づく春を楽しんでるのかな?

Blog1102263

個体数はそんなに多くないホシゾラウミウシ。

春の陽気に誘われ出てきたかな~

Blog1102262_2 

春なのでラブラブしていますクロスジリュウグウウミウシ。

交接管がしっかり繋がっていますね。

Blog1102261

カメも春の陽気に誘われて、ウトウトしてたけど

飛び起きて、泳いでいきました

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年2月25日 (金)

その先の笑顔

海予定にしていましたが、所用で行けなくなり、

一日事務作業になりました

FRPを削る時に、ディスクサンダを持って、

同じ姿勢が続くので、関節痛になっています

今回はあんまり無理な姿勢は無かったかな?

ディスクサンダもそんなに重くはないのですが、

長時間持つと疲れますからね~

さて、明日は久々のお客様です。

おっと!オジィも大切なお客様ですね

ガイドも作業もその先にお客様の笑顔が見れるのが

イイんだな~

Blog1102251

ここの日射しの入り方もイイんだな~

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月24日 (木)

出来たよ~

出来ました~

before

Blog1102241

after

Blog1102242

右舷側もダメやけど、それはまた今度な~

まぁ丈夫にはなったハズよ!オジィ

明日は、海に行かせてくれ~

Blog1102243

ウミウシにするか?鯨にするか?悩み中

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年2月23日 (水)

引き続きFRP

と言う訳で(前日参照)

本日も引き続きFRP補修作業になりました。

Blog1102231_2

オジィに頼まれた舷側です。

FRPが剥がれています。

実はこの船10年以上前に前に勤めていた会社に来たのですが、

そんなに長く使う予定でもなく、ただファイバーを貼っただけ・・・。

その時、私は担当しませんでしたので、まぁ、て―げーです

歴史を聞くとかなり古い船のようで、寿命と言われればそれまでですが、

手を入れて、使えるなら長く使ってあげた方が、船も喜ぶしね



浮いているFRPを全部剥がして、

下地をならして、

Blog1102232

新しくファイバーを貼っている所で・・・雨

濡れてしまうとダメなんで、

一時間中断。

天気予報で、雨は無かったのに~

週間予報も変わってきて、明日は雨っぽい

なので、

Blog1102233

遅くまでやってしまった




ガイド会『世界の海ブログ』毎月23日は、私の担当です。

ケラマより21-春きてるかな?-

拍手よろしく~

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月22日 (火)

やりますか!

昨日の続き~

しかしイイ天気やな~

潜りに行きたくなるな~

ハイ!仕事仕事

Blog1102221

昨日はパテで、下地を整えた所までやったので、

ファイバーを貼っていく作業からです。

ファイバーマットも良いサイズに切って、貼ってです。

乾いたら、またディスクサンダで表面を整えて、

パテを盛って、乾いたらディスクサンダで仕上げて、

塗装して出来上がり!

befroe

Blog1102211

after

Blog1102222

今回は、キッチリ船の構造に合わせた修理ではなく、

現状でやりやすい方法での補修となり早く出来ました。

でも、オジィは舷側もやってって・・・

そこは部分補修では、終わらんけどな~

更に、隣のガラスボートのオジィが、ウチのも・・・

あの~私、ダイビング屋さんなんですけど~

まぁやりますか

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年2月21日 (月)

FRP補修

注:ダイビング屋さんのブログです。

って断ってから書きます

寒いのも一段落したようで、少しだけ過しやすくなってきた。

晴れ間も出れば気温は20℃、そりゃ潜りにいくぜ~

と言っても今は閑散期・・・・ゲストはいません

なので、前から頼まれていたFRP補修の仕事でもしようと

思っていたら、仲良しオジィのガラスボートがデージなってる

との事で見に行ったら

Blog1102211

こりゃ大変!って事で、

急遽、オジィのガラスボートからやることになりました。

オジィの名誉の為書きますが、ぶつけた訳ではなく

前回補修した人が、適当にファイバー貼っていたので、

剥がれてきたのです。




よし今日から作業開始

ありゃ天気予報では、今週雨マーク無かったのに、

朝から雨・・・

ブルーシートで、屋根を作ってその下で作業開始です。

まずは割れている所やファイバーを張る所を荒削り。

Blog1102213

削りすぎないように、スピードコントローラー使っています。

回転数が調整できるディスクサンダもあるけど高いのよ

ちょっと欲しいけど本職でもないので、これでガマン。

なかなか使えるんで、気に入っています

話を戻して、荒削りが出来たら

下地がボコボコすぎるので、パテを使って整えて

Blog1102212

穴も塞いで、こんな感じです。

書くと簡単に思えるな~明日も続きます。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年2月20日 (日)

小雨です・・・

小雨程度ですけど一日雨が降ったり止んだりです

明日からは、天気も良さそうなので、

早く潜りに行きたいな~って

FRP補修作業がまってるんよ

去年の二月もFRP補修作業で、殆ど潜らずでしたから、

今年はまだ潜れていますから、イイ感じですけどね

もっといっぱいウミウシ・クジラの写真撮りたいな~

Blog1102202

明日からはDIY日記が始まります

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年2月19日 (土)

ガイドとゲスト?

今日は、子供達が森林公園へ行くとの事で、

一緒に行って草花撮影

陸でもマクロです

Blog1102192

ヤマモモの実が色付き始めました。

まだまだ少ないので、これからかな?

Blog1102193

また転げまくりながら、撮影しています。

水中でウミウシ撮ってる間隔と同じですな

子供らは、撮影しているお父さんを待ってくれたり、

急かしたり、置いていったりです

この感覚って、ダイビングて言うと、ガイドとゲスト?

急かされると、もう1カット!って思っても

『ハイハイ、行きまーす』てな感じで、

置いて行かれると、撮影が終わって、

ダッシュで、追いつきます

ゲストってこんな感じで撮影してんのか~

と、久しく味わっていない感覚をいただきました。

私は急かしたり、置いていったりは、しませんよ



にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年2月18日 (金)

褒め言葉

別件(ダイビング以外)の仕事が出来たので、

来週は潜れそうもないので、写真を撮りに

ガイド会の『世界の海ブログ』用で、旬なネタが基本なんで、

ここのところ毎回、撮り下ろしている。

で、狙いはウミウシ

二本予定していたけど、二本目はやや波・風が出てきて、

雨も降って来たし(←マクロなんで関係ないが・・・)、

狙ってた子も撮れたので、一本で終了。

まぁ90分潜ってたけどね

どんなん撮れたかは23日を楽しみにしてもらって、

今日は

Blog1102181

イバラカンザシって、見れば見る程、不思議生物やな~

引っ込まんくらいのギリギリの距離を保って遊びます。

この駆け引き、ハマるとかなり楽しい

あっ!変態性が少しでましたね

もう一つは

Blog1102182

いつも見るハマクマyg.

あれ?なんかちょっとスマートになった?

少し大きくなろうとしてるのかな?

人の体型や髪型が変わってもきがつかないですけど・・・

またも変態性が・・・

今日、潜っている姿を客観的に見れれば、「変態やなコイツ・・・」

って、自分でも思うやろな~

あっ!そんなん今更言わんでも皆さんご存じでしたか・・・



褒め言葉と思っていますが、何か?

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年2月17日 (木)

・・・その理由。

昨日、海中で撮り損ねたクジラを思い出して、

今度は冷静に、こんな感じで!と妄想し、

ニヤニヤしている番です

何故撮り逃したかと言うとですね~

一眼マクロを一台と、コンデジを一台ちゃんと持っていたのですが、

深場の調査にも行ってまして、35mくらいまで行って、

25mの所のジョーフィッシュを撮っていて、

後で取りに行くのも大変なので、

カメラも置いて行けず、流れはけっこうあって、

さらに水面近くだった為、躊躇もあって、追いつけず・・・

ってな感じです




どんなの撮ってたかと申しますと

最近、よく穴から出てくれるので、

狙ってみようと待ってました。

Blog1102171

誰もいないですか~

Blog1102172

ムムッ!獲物の臭い!

Blog1102173

行きまーす!アーン

Blog1102174_2

パクンッ!

ってのが待っていれば見れる事もあります

注:思い切り引っ込んでいる事もあります

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年2月16日 (水)

ありがとう100,000アクセス!

Blog1102161_5

昨晩、何気にアクセスカウンタ見てたら

もうすぐ100,000アクセスやな~なんて思ってたのに

今日のブログアップして、安心して見落としてました

2008年の11月17日に初投稿してまして、

その時は、前の会社にもいましたので、ヒッソリ公開でした。

なので、オープンの前から2年と少し続けています。

皆さんが潜れない時に海を感じてもらえたらと思い日々更新しています。

『海の伝道』(海以外も多いですが・・・)って事です。

まぁ好き勝手な事書いてますけどね

皆様、これからも応援(サボらないように見張り)

よろしくお願いしまーす

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (4) | トラックバック (0)

とどきませんでした・・・

写真撮ってたら、クジラの鳴き声がうるさいくらい聞こえてきて、

「かなり近いな!」なんて考えてたら、全然集中出来ませんでした

フッと水面を見上げるとイワシの群れが行ったり来たり・・・

「クジラに驚いて逃げてるねんな~」なんて思っていたら、

本当にクジラが泳いできました

一瞬の出来事で、慌ててカメラを構えて追いかけましたが、

とどきませんでした・・・。

いや~驚いた、撮るより、見ちゃったね

こんなんあるからヤメレません

姿は映っていませんが、近かったので、鳴き声ひろえています。

ボリューム大きめで聞いてね

後は目を閉じて、妄想



mixiの参加コミュ『現地プレス』に記事UPしました。

54号のテーマは『贈り物』です。

mixiIDをお持ちの方は、見て下さーい。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年2月15日 (火)

緑の絨毯

今日は晴れました

これだけで本当に嬉しいですね

波はまだあるようで、高速船の一便目は欠航になりました。

まぁ明日は大丈夫でしょう


冬から春にかけて、海藻がよく育つ期間になります。

ボートを走らせていると、砂地の所でも黒く見えます。

Blog1102151

海中では、こんなにも海藻がついているんです。

気候の所為もあるでしょうが、今年は多いね

海藻食の魚達が元気に泳ぎまわっています

海藻の中にも何かいないかと探しだすと・・・

・・・一時間過ぎるの速いです



にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月14日 (月)

プラスアルファ

本日も

定期船はフェリーが繰上運航になりました。

締切りのある仕事を急いでする為に、家にいましたが

時折、家を揺さぶるような突風が吹いていました。

最初は、ここまで時化る予報でもなかったのですがね~



あっ!そう言えばバレンタインデーですね

巷では、そんな商戦もあるんでしょうね~

島では皆無?

バレンタインデーにワザとその話題に触れないのも

なんかチョコを貰えないのをひがんでいるみたいで嫌ですね

私の感心は、うちの息子二人が、ちゃんと貰ってくるかですね。

まだ保育園児と言うプラスアルファもあるので、

先生や近所のネーネーからも貰えるかもよ




プラスアルファと言えば、最近ガイドしていると

良いタイミングで、カメが出てくれます。

Blog1102141

浮上する少し前だったり、

紹介する生物までの距離がある時に、合間に出たり、

このタイミングの感じ方はガイドそれぞれと思いますけど

こう言うプラスアルファが効くと一本の印象が違いますね

これが感じれたらガイドしていて面白くなります

まぁ、ドマクロの人には、いても紹介しませんけどね

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年2月13日 (日)

寒さ緩んで・・・

今日は、風もやんで、波も穏やかになった

寒さも緩んで、ボート上も全然、苦じゃなかった。

思っていたポイントにも行けたし、

潜っていると晴れ間も見えだして、

Blog1102131

カッコよく撮れましたかね?モデルさん

面白いシーンも見れました。

Blog1102133

バレンタインデーが近いからラブラブしている訳ではなく、

縄張り争いをしていると思われるオトメハゼ

ガッツリと上唇に咬み付いていました。

最終的には咬まれている方が引き下がる感じで、分れました。

こういうシーンをじっくり紹介出来ると

ガイドとしては嬉しいんですよ




にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年2月12日 (土)

阿波連ビーチ

本日も全便欠航。

波も昨日と変わらず高く

風も冷たく、正直寒いです

そんな感じなので、ウチの得意技

『阿波連ビーチ』を2本潜りました。

北風の強い時は、阿波連ビーチが一番静かやね

東側は、カクレクマノミが多くて、

ハマクマノミの大きな共生地があったり、

ウミウシ探すと

Blog1102121

アカクセニアウミウシは3個体いたりで、楽しいです。

西側は、珊瑚多くて、本当にキレイです。

Blog1102122

『阿波連ビーチ コーラルガーデン』

なんて名付けてあげたくなるくらいイイですね。

水深も深くて5mってのがいいけどな~

明日には寒さも緩みそうなんで、ホッとしてます

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年2月11日 (金)

北風強し!

北風強し!

定期船は全便欠航です。

フェリーは来るかな?とも思っていましたが・・・。

気温はそんなに低くなく、16℃くらいで、

時折、晴れ間も見えていましたが、

容赦なく吹きつける風が、

体温を奪って行く・・・。

『ひょえ~

あまりの寒さに心折れそうでしたが、

2ダイブしてきました

明日も変わらない予報なので、

うちは阿波連ビーチかな?

Blog1102111

ワシ眠いねんけど・・・昨日撮影したカメです。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年2月10日 (木)

マリンダイビング3月号見てね!

曇りです

空全体が、雲に覆われています。

日射しが欲しいな~

明日からは時化る予報だし・・・。

波は、そんなにないのですが、

浅瀬はウネリがあったり、

やけに潮が速かったりです

Blog1102102

久々、ハナヒゲさんad.です。

前に行った時は、すぐに引っ込んで、

出てこずで、何もさせてくれませんでしたから、

今日はイイか!

Blog1102103

ウミウシは昨日から色々見ています。

こちらは砂地を移動中のオオエラキヌハダウミウシ。

オレンジの水玉模様がいいね



-宣伝です-

最近、宣伝やらお知らせやら多いな

2/10発売のマリンダイビング3月号に

私の撮った写真が載ってます

『フォト派ガイドが誘う 沖縄 魅せたい海』

Blog1102101

見て下さいね~(買ってね

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年2月 9日 (水)

例年より

今年は、例年より・・・ってのが多く使われる年ですね。

例年、この時期には、海峡の中に入って来ない鯨も

今年は、良く見ます。

いつもは3月になってからなのにな~

Blog1102091_2 

今日もダイビングの合間に見れました 

コブシメは例年より少ないような感じがしますし、

ウミウシは例年より、良い感じがします。

Blog1102092

シンデレラウミウシは、もう少し後に出てたような気がするけど、

こんなもんかな?(笑)

冬場には見られなかった幼魚が泳いでたりするから、

よーわからんです

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2011年2月 8日 (火)

寒くなるなよ~!

ポカポカ陽気だったけど、

カジマーイの所為か、風が強かった。

満潮時間に合わせて、船をおろして、

Blog1102082

明日からの準備もして!っと

しばらくダイビングが続くので、

寒くならんかったらいいけどな~

Blog1102081

深場のビタローを撮ったら寒そうな感じに写ってしまった




にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 7日 (月)

船底塗装作業

船底塗装作業

あ~天気いいな~

べた凪やな~

潜りに行きたいな~

なーんて考えながら準備していましたが、

作業が始まると 『無心』

我にかえると終わってる感じ

うちの船の大きさくらいなら、

途中で、オジィのサバニをおろすの手伝ったり、

オジィ(他の)とゆんたくしたりで、

のんびりやっても半日で終わるけどね

一日乾かして、

おろすのは明日の午前中かな?

Blog1102071

船底塗料は、いつものワコーペイントです。

このブログを見ている同業者の皆さん、マイボートをお持ちの方

一度お試しあれ!

詳しくはこちらhttp://wakoshop.jp/wakopaint/index.htm

環境に配慮した良い塗料だと思います。




にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 6日 (日)

一足先にお花見です。

Blog1102061

船底を塗りなおす為、満潮に合わせて朝のうちに船を陸揚げして、

天気も良いのでお弁当持って、花見に行ってきました。

先に照山展望台へも登って、風景写真を撮りに!

ですが少しガスっていましたのでパノラマで誤魔化します

Blog1102063

去年もやってますので、今年は一番良い場所で!

こちらの桜は緋寒桜

散り始めたのもあれば、満開のや、5~6分咲きのもあります。

平均すると7~8分咲きって感じでしょうか?

子供らはご飯食べたら、すぐに『帰る~』ってね

Blog1102064

お父さんとお母さんは写真撮りたいのに~

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年2月 5日 (土)

鯨海峡とかしき島一周マラソン大会

本日は、『鯨海峡とかしき島一周マラソン大会』です。

暑すぎず、寒すぎず、良い天候に恵まれたと思います。

家の前が10kmコースの折り返し地点で、

子供と一緒に応援してきました。

子供達は仮装ランナーに期待大で、

『ガンバレ~

『次は何が来るかな~?』みたいな感じでした

Blog1102051

後ろ姿は島の後輩くんです。

島民ではトップじゃなかったかな?

ランナーの皆さん、ボランティアの皆さん、お疲れ様でした。




にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 4日 (金)

(細かいの)

昨日は雨でしたがベタ凪で、

潜りに行きたかったけど行けずで、

今日は波高1.5m予報だったので、

まぁ大丈夫だろうと思っていたら、

風向きが南東で潮とぶつかって、

波けっこうありました

そして今は大雨風まわるみたいです。



あんまりカメラの設定(細かいの)を変えるタイプでも無いのですが、

使える機能を色々と楽しんでいました。

Blog1102042

Blog1102041

自分の写真じゃないみたいのが撮れるね

やり過ぎて最初の設定忘れた



明日は、『渡嘉敷島マラソン』です。




-宣伝です(^.^)-

沖縄潜水百景 ケラマ/渡嘉敷編

iPhone、iPod touch互換iPhone OS 3.1.3以降(iOS4を含む)
をお持ちの方は是非覗いてみて下さい。
楽しい内容になっていますよ!
発売日:2010年12月20日
カテゴリー:レファレンス
コンテンツ提供:番田武六(ダイビングサービス ビブジョー)
デバイス要件:iPhone、iPod touch互換iPhone OS 3.1.3以降(iOS4を含む)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 3日 (木)

お知らせ!

Photo

先月もここで告知したように『次世代ガイドの写真展』

今年はマリンダイビングフェア会場内でやりますので、

池袋に行きます

以前から、飲み会希望が出ていましたので、

今年は飲み会をやりたいと思います。

場所は池袋・日時は2011年4月2日土曜日、時間は18:00~ 

沖縄チックに3時間コースでどうでしょうか?

お一人~5000円くらいになるかな?

お店はまだ決めていません。(良い所があればご紹介下さいな)

Blog1102032

題して、『ブクロ集合!Vibgyor仲間 』←ダサい

ご参加いただける方は、お店の予約もありますので、

今月中旬くらいまでに、ご連絡下さい

少人数制のお店なんで、逢った事ない方も多いと思いますので

コレを機にダイビングの輪が広がるかもね

| | コメント (10) | トラックバック (0)

節分と旧正月

今日は節分と旧正月。

私の地元、神戸(南京町)では、今日から春節祭だな

面白いから、いつか家族を連れて行きたいな~

沖縄も旧正月を祝う所は多くあり、お休みのお店があったりします。

自然相手に仕事をしていると生物は太陰暦(旧暦)で、

動いている、生きていると実感します。

旧正月の日は、いつも人の生活も太陰暦の方が合ってる!

なーんて事を思います

でもウチは子供達が保育所でオニのお面を作ってきて

豆まきするくらいですね




ベタ凪なんで潜りに行く予定にしていましたが、

諸々用事が出来てしまったので・・・陸上です

しかし私が外に出ると雨が降る

天気予報は当ってたけどね




Blog1102031

本文とは関係無しに先日見つけた抱卵しているアカホシカクレエビ

キレイな個体でした




-宣伝です(^.^)-

沖縄潜水百景 ケラマ/渡嘉敷編

iPhone、iPod touch互換iPhone OS 3.1.3以降(iOS4を含む)
をお持ちの方は是非覗いてみて下さい。
楽しい内容になっていますよ!
発売日:2010年12月20日
カテゴリー:レファレンス
コンテンツ提供:番田武六(ダイビングサービス ビブジョー)
デバイス要件:iPhone、iPod touch互換iPhone OS 3.1.3以降(iOS4を含む)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年2月 2日 (水)

四季折々

今回のゲストは、10年、島に通っていただいてるのですが、

冬は初めて!との事で、それならば

ホエールウォッチングも楽しんでもらいましょう

って事で、シーフレンドの開催するツアーに便乗してきました

一昨日は海中で鯨の歌声を聴いて、

昨日は、ダイビング後のウォッチング。

本日は、フルタイムでホエールウォッチングを楽しんできました。

ポイントでは、数頭の鯨がバラけていて、

他のウォッチング船も見てる方向がバラバラ

自分らが見ていたのは、大きめの仔クジラを連れた親子。

ブロー間隔もバラバラで、大きく移動することなくウロウロ。

と、ちょっとモヤモヤする鯨でしたが、

Blog1102021

今日も仔クジラが、可愛いヘッドスラップも見せてくれました。

Blog1102022

四季折々の海を感じてもらえると

ガイドとして、とても嬉しいんですよ





-宣伝です(^.^)-

沖縄潜水百景 ケラマ/渡嘉敷編

iPhone、iPod touch互換iPhone OS 3.1.3以降(iOS4を含む)
をお持ちの方は是非覗いてみて下さい。
楽しい内容になっていますよ!
発売日:2010年12月20日
カテゴリー:レファレンス
コンテンツ提供:番田武六(ダイビングサービス ビブジョー)
デバイス要件:iPhone、iPod touch互換iPhone OS 3.1.3以降(iOS4を含む)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年2月 1日 (火)

晴れて、暖かくて、ベタ凪で、クジラ出て、楽しいぞ!

晴れた

昨日の事なんか忘れるくらい気持ち良かった。

いや、昨日があったからこそ、かな?

まだまだ風は冷たいものの、それを日射しがカバーしてくれる

二本目終わって、先輩から電話で、『クジラ出てるよ!』

ベタ凪なもんだから、『すぐ行きまーす』ってね

Blog1102011_2

親子+エスコート

仔クジラの可愛いヘッドスラップも見れました

やっぱりクジラ楽しいな~

Blog1102012

海中も明るくって、楽しかったネ




-宣伝です(^.^)-

沖縄潜水百景 ケラマ/渡嘉敷編

iPhone、iPod touch互換iPhone OS 3.1.3以降(iOS4を含む)
をお持ちの方は是非覗いてみて下さい。
楽しい内容になっていますよ!
発売日:2010年12月20日
カテゴリー:レファレンス
コンテンツ提供:番田武六(ダイビングサービス ビブジョー)
デバイス要件:iPhone、iPod touch互換iPhone OS 3.1.3以降(iOS4を含む)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »