« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011年6月

2011年6月30日 (木)

透明度は少し回復、波は穏やか~

気が付けば6月も終わりですな

長いような短いような、年をとると月日がたつの早いって言いますが、

ようわからん俺は、まだ若いって事にしときましょう(自爆



台風5号の後、濁りが残っていましたが、

少ーしだけ回復した気がします

台風でいなくなるかも?で心配していましたが、

Blog1106302

ちゃーんと踏ん張っていたようです。

クロクマくん、動きすぎ~

Blog1106301

みんな這いつくばって何見てんの?

波は穏やかになってきましたので、そろそろ島の南側にも行けるかな?




ガイド会イベントの告知

次世代ガイドの写真展のお知らせ!

Web

時間    2011年7月8日 ~7月10日

場所    池袋サンシャシン文化会館マリンダイビングフェアー内

出展者   ガイド会(次世代メンバー)

詳細    国内15名、海外4名の若手ガイド有志による写真展。
      57点のガイド目線の写真は圧巻です!
      私は三日間会場にいます。目印は黒いオッサンです





第2回ガイド会ライブのお知らせです。

Rogo

締切り迫る

日程 7月9日(土)   18:30開場 19:00~21:00   

サンシャイン60展望フロアー(地下1階の専用エレベーター利用)   

定員150名   

会費8,000円   バイキングスタイルのフリードリンク、フリーフード(立食形式)
*椅子は30脚ほどご用意いたします。

メーカーさんからの協賛品やガイド会メンバーのお店のグッズをチャリティオークションいたします。

*オークションで集まったお金は全額、南三陸町エアーステーション設立資金として寄付いたします。   

申込みは、連絡先の住所、電話、メールアドレス、お名前、人数を 明記の上、iron@if-n.ne.jpinfo@nana-dive.comの両方へメールを下さい。 確認しましたら、整理番号を明記した返信メールを送りますので、 指定口座へ会費のお振込をお願いいたします。 振込確認後、最終参加登録ナンバーを送信いたしますので、当日この 内容をプリントアウトないし、携帯に転送した内容で確認して、受付 をさせていただきます。

私も参加しますので、皆さん一緒に楽しみましょう
普段見れない私の立ち位置が面白いのかな?





こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月29日 (水)

祝福

朝に出港準備をしながら空を見上げると

Blog1106293

大きな虹がかかっていましたしかも二重

ウチのお店の名前なのもあるけど、祝福を受けてる気分になり

虹を見るとなんか嬉しいな~



本日も記念ダイブがありましたよ~

Blog1106291

新しいフィンとマスクもキマッてますね

さらにダイビングが楽しめるハズ

Blog1106292

光の祝福を受けましたね



ガイド会イベントの告知

次世代ガイドの写真展のお知らせ!

Web

時間    2011年7月8日 ~7月10日

場所    池袋サンシャシン文化会館マリンダイビングフェアー内

出展者   ガイド会(次世代メンバー)

詳細    国内15名、海外4名の若手ガイド有志による写真展。
      57点のガイド目線の写真は圧巻です!
      私は三日間会場にいます。目印は黒いオッサンです





第2回ガイド会ライブのお知らせです。

Rogo

締切り迫る

日程 7月9日(土)   18:30開場 19:00~21:00   

サンシャイン60展望フロアー(地下1階の専用エレベーター利用)   

定員150名   

会費8,000円   バイキングスタイルのフリードリンク、フリーフード(立食形式)
*椅子は30脚ほどご用意いたします。

メーカーさんからの協賛品やガイド会メンバーのお店のグッズをチャリティオークションいたします。

*オークションで集まったお金は全額、南三陸町エアーステーション設立資金として寄付いたします。   

申込みは、連絡先の住所、電話、メールアドレス、お名前、人数を 明記の上、iron@if-n.ne.jpinfo@nana-dive.comの両方へメールを下さい。 確認しましたら、整理番号を明記した返信メールを送りますので、 指定口座へ会費のお振込をお願いいたします。 振込確認後、最終参加登録ナンバーを送信いたしますので、当日この 内容をプリントアウトないし、携帯に転送した内容で確認して、受付 をさせていただきます。

私も参加しますので、皆さん一緒に楽しみましょう
普段見れない私の立ち位置が面白いのかな?





こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月28日 (火)

セミで夏で、カメとウミウシ

台風が行き過ぎて、夏らしい空が帰ってきました

クマゼミも鳴き出しました。

この声を聞くと“夏”って感じです



朝に出港の準備をしていると、カメの産卵後があるよ情報

準備を終えて、カメラ片手に行ってみました。

Blog1106281

画像は海へ帰って行った跡です。

アオウミガメと思われます。

そんな一日の始まりで、産卵した子ではないでしょうが、

海中でもよく寝ているアオウミガメと出会いました。

注目は画像中央

Blog1106282

コナユキツバメガイが乗っているのがわかりますか?

落っこちて乗ったのではなく、前足を辿って登りつめました

後で仲間に自慢するのかな?

「俺、亀に乗ったし




ガイド会イベントの告知

次世代ガイドの写真展のお知らせ!

Web

時間    2011年7月8日 ~7月10日

場所    池袋サンシャシン文化会館マリンダイビングフェアー内

出展者   ガイド会(次世代メンバー)

詳細    国内15名、海外4名の若手ガイド有志による写真展。
      57点のガイド目線の写真は圧巻です!
      私は三日間会場にいます。目印は黒いオッサンです





第2回ガイド会ライブのお知らせです。

Rogo

締切り迫る

日程 7月9日(土)   18:30開場 19:00~21:00   

サンシャイン60展望フロアー(地下1階の専用エレベーター利用)   

定員150名   

会費8,000円   バイキングスタイルのフリードリンク、フリーフード(立食形式)
*椅子は30脚ほどご用意いたします。

メーカーさんからの協賛品やガイド会メンバーのお店のグッズをチャリティオークションいたします。

*オークションで集まったお金は全額、南三陸町エアーステーション設立資金として寄付いたします。   

申込みは、連絡先の住所、電話、メールアドレス、お名前、人数を 明記の上、iron@if-n.ne.jpinfo@nana-dive.comの両方へメールを下さい。 確認しましたら、整理番号を明記した返信メールを送りますので、 指定口座へ会費のお振込をお願いいたします。 振込確認後、最終参加登録ナンバーを送信いたしますので、当日この 内容をプリントアウトないし、携帯に転送した内容で確認して、受付 をさせていただきます。

私も参加しますので、皆さん一緒に楽しみましょう
普段見れない私の立ち位置が面白いのかな?





こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月27日 (月)

600dives

台風の余波で、海上はまだ波があります。

濁りとウネリを避けて、ポイントは島の北側へ。

多少のウネリはありましたが、透明度は悪くなかったし、

私の水温計は27.5℃を示していました。

Blog1106272

水温上がってもウミウシはいます。

他にも色々おったな~


本日は、私の講習性の600本記念ダイブ

Blog1106271

おめでとうございます。私の講習性の中では一番乗りやね

これからもいっぱい潜っていきましょう!

他の人はどうしてるんかな~(笑)




ガイド会イベントの告知

次世代ガイドの写真展のお知らせ!

Web

時間    2011年7月8日 ~7月10日

場所    池袋サンシャシン文化会館マリンダイビングフェアー内

出展者   ガイド会(次世代メンバー)

詳細    国内15名、海外4名の若手ガイド有志による写真展。
      57点のガイド目線の写真は圧巻です!
      私は三日間会場にいます。目印は黒いオッサンです





第2回ガイド会ライブのお知らせです。

Rogo

締切り迫る

日程 7月9日(土)   18:30開場 19:00~21:00   

サンシャイン60展望フロアー(地下1階の専用エレベーター利用)   

定員150名   

会費8,000円   バイキングスタイルのフリードリンク、フリーフード(立食形式)
*椅子は30脚ほどご用意いたします。

メーカーさんからの協賛品やガイド会メンバーのお店のグッズをチャリティオークションいたします。

*オークションで集まったお金は全額、南三陸町エアーステーション設立資金として寄付いたします。   

申込みは、連絡先の住所、電話、メールアドレス、お名前、人数を 明記の上、iron@if-n.ne.jpinfo@nana-dive.comの両方へメールを下さい。 確認しましたら、整理番号を明記した返信メールを送りますので、 指定口座へ会費のお振込をお願いいたします。 振込確認後、最終参加登録ナンバーを送信いたしますので、当日この 内容をプリントアウトないし、携帯に転送した内容で確認して、受付 をさせていただきます。

私も参加しますので、皆さん一緒に楽しみましょう
普段見れない私の立ち位置が面白いのかな?





こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年6月26日 (日)

さーて、明日は・・・

台風5号は行き去りました。

強風域の範囲が大きくて、風も止まず、海はまだ時化ています

定期船は全便欠航でした

Blog1106261_2 

とりあえず船はおろしています。

船の上げ下ろしの作業は、いつもは溶けるくらい暑いのですが、

曇り空で、風もあったので、割と楽に出来ました。

いつも大変なのは、暑さのせいやね

さーて、明日はダイビング行けるくらい落ち着いてくれるかな~?




ガイド会イベントの告知

次世代ガイドの写真展のお知らせ!

Web

時間    2011年7月8日 ~7月10日

場所    池袋サンシャシン文化会館マリンダイビングフェアー内

出展者   ガイド会(次世代メンバー)

詳細    国内15名、海外4名の若手ガイド有志による写真展。
      57点のガイド目線の写真は圧巻です!
      私は三日間会場にいます。目印は黒いオッサンです





第2回ガイド会ライブのお知らせです。

Rogo

締切り迫る

日程 7月9日(土)   18:30開場 19:00~21:00   

サンシャイン60展望フロアー(地下1階の専用エレベーター利用)   

定員150名   

会費8,000円   バイキングスタイルのフリードリンク、フリーフード(立食形式)
*椅子は30脚ほどご用意いたします。

メーカーさんからの協賛品やガイド会メンバーのお店のグッズをチャリティオークションいたします。

*オークションで集まったお金は全額、南三陸町エアーステーション設立資金として寄付いたします。   

申込みは、連絡先の住所、電話、メールアドレス、お名前、人数を 明記の上、iron@if-n.ne.jpinfo@nana-dive.comの両方へメールを下さい。 確認しましたら、整理番号を明記した返信メールを送りますので、 指定口座へ会費のお振込をお願いいたします。 振込確認後、最終参加登録ナンバーを送信いたしますので、当日この 内容をプリントアウトないし、携帯に転送した内容で確認して、受付 をさせていただきます。

私も参加しますので、皆さん一緒に楽しみましょう
普段見れない私の立ち位置が面白いのかな?





こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月25日 (土)

グランドラインって・・・

台風です。

昨夜の3時頃から明け方が酷かったかな~?

停電はわりと長く、点いたり消えたりでした

今は、無事に復旧しています

まだまだ強風域の中ですが、幾分か風もおさまってきました。

なので、退屈な人達をつれて、高台から海を見てきました。

Blog1106252

注:波が高い時は、面白がって、浜辺等には近づかない事です。

「グランドラインって、こんなかな?」って思うくらいの時化具合




普段は殆んど姿を見せないシモフリタナバタウオ(2011.06.22撮影)

Blog1106251

時化る前に潜るとよく全身出ているのに会います。

寝床をより安全な所へ変える為、移動してるのかな?

時化がおさまっていく時もよく見かけます。

私が感じているだけなんで、全てがそうでもないでしょうけど・・・

まぁ他に分りやすく時化を教えてくれる生物がいますから、

すごく注意してないと気にならない存在かな?




こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年6月24日 (金)

台風です。また~

台風です。

Blog1106241

暴風域はないのですが、大きな台風なので、

沖縄がすっぽりと覆われる感じです

海も時化ています。定期船は全便欠航

こうなると何時動くかな~って感じです。



台風前の22日撮影

Blog1106242

父ちゃんクマノミが世話するのヘタなんで、小さい子が世話してました

面倒見の良い子です。立派な父ちゃん母ちゃんになれるハズ!

この子達は無事に孵化したかな?



停電になるかもしれんので、早めの更新です




こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年6月23日 (木)

台風&ブログ&イベント告知

台風5号が、沖縄に近づいてきています。

大きい台風に発達中です。

近日中に沖縄方面へお越しの方は、台風情報を確認して下さい。

今日まで、ダイビングやビーチ営業もしていましたが、

明日には定期船が止まってしまう可能性が出てきましたので、

島にいた修学旅行生・観光客の殆どは、夕方のフェリーで出ました

Blog1106231

台風対策で、うちのNAIWAI Ⅶ世も陸揚げしました。

この画像多いな、今年・・・

Blog1106232

『俺も台風対策しよう!』と申しており、巣穴の周りを固めています。



毎月23日は、ガイド会『世界の海ブログ』は、私の担当日です。

このブログも3年目突入になりました。

面白かったら拍手下さいな!うちの子供達も出ています(笑)

ケラマより 25 -大丈夫よ~-




ガイド会イベントの告知

次世代ガイドの写真展のお知らせ!

Web

時間    2011年7月8日 ~7月10日

場所    池袋サンシャシン文化会館マリンダイビングフェアー内

出展者   ガイド会(次世代メンバー)

詳細    国内15名、海外4名の若手ガイド有志による写真展。
      57点のガイド目線の写真は圧巻です!
      私は三日間会場にいます。目印は黒いオッサンです。





第2回ガイド会ライブのお知らせです。

Rogo

皆さん、是非、あそびにきてください!!

日程 7月9日(土)   18:30開場 19:00~21:00   

サンシャイン60展望フロアー(地下1階の専用エレベーター利用)   

定員150名   

会費8,000円   バイキングスタイルのフリードリンク、フリーフード(立食形式)
*椅子は30脚ほどご用意いたします。

メーカーさんからの協賛品やガイド会メンバーのお店のグッズをチャリティオークションいたします。

*オークションで集まったお金は全額、南三陸町エアーステーション設立資金として寄付いたします。   

申込みは、連絡先の住所、電話、メールアドレス、お名前、人数を 明記の上、iron@if-n.ne.jpinfo@nana-dive.comの両方へメールを下さい。 確認しましたら、整理番号を明記した返信メールを送りますので、 指定口座へ会費のお振込をお願いいたします。 振込確認後、最終参加登録ナンバーを送信いたしますので、当日この 内容をプリントアウトないし、携帯に転送した内容で確認して、受付 をさせていただきます。

私も参加しますので、皆さん一緒に楽しみましょう!






こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月22日 (水)

踏ん張ってくれ~

フィリピンの東にあった熱帯低気圧は台風5号になり、

直撃ではないですが、発達しながら近づくようです。

ようやく台風2号が掻き回した海中が落ち着きそうだったのに・・・。

とにかく被害が少ない事を祈るばかりです



久々にゲストのいない日(ちょっと見栄をはりました

台風でしばらく潜れそうにないので、撮影に行ってきました

台風は、固定の生物を吹き飛ばしてしまいますが、

連れてきてくれる事もあります。

台風2号の後に出てきたクロクマさん

Blog1106221

次の台風をなんとか踏ん張ってほしいもんです。




こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月21日 (火)

元気をもらいました。

本日は、朝方にパラっとありましたが、日中は晴れていました

南よりの風が強かったので、日射しはあっても涼しかった



一昨日から潜っていました元気いっぱいの「チームアラカン

(アラカンのカンは還暦です。)

最終日のリクエストはダイビングではなく・・・釣り

生まれて初めて釣りをする方もいて、やはりビギナーズラックと

言う言葉は存在するのですね、一番大きいのを釣っていました。

釣りをした後は、少し泳ぎたいとの事で、とかしくビーチで遊んで、

Blog1106211

港で釣果の確認。いや大したもんです

午後からは、島内観光を楽しんでもらってフェリーで島を出ました。

ホント元気いっぱいで、皆さん笑顔を見て、私も元気をもらいました

アラフォーど真ん中の私、疲れたなんて、言ってられないですね

ダイビング屋さんのブログですが、たまには良いでしょう?

「たまに」が多いですが

釣れた魚は番田家で美味しく頂きました。ありがとうございます。




こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月20日 (月)

元気な皆で潜りゃあ

今日は、午前中は晴れていましたが、

午後からは曇りで、一時雨。天気予報通りでした

台湾の南側にある熱低は大丈夫そうですが、

次のパラオの北側に出来そうなのが心配



海中は、濁りがなかなかとれんな~

こんなに長く濁っているのも珍しいな~

早くスコーンってのが欲しいね

スコーンは無くとも、元気な皆で潜りゃあ、そりゃ楽しいさ~

タイマイはゆっくり食事中。

Blog1106201

サンゴ、ボキボキいっとるね


こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月19日 (日)

次世代ガイドの写真展&ガイド会ライブのお知らせ

次世代ガイドの写真展のお知らせ!

Web

時間    2011年7月8日 ~7月10日

場所    池袋サンシャシン文化会館マリンダイビングフェアー内

出展者   ガイド会(次世代メンバー)

詳細    国内15名、海外4名の若手ガイド有志による写真展。
      57点のガイド目線の写真は圧巻です!





第2回ガイド会ライブのお知らせです。

Rogo

皆さん、是非、あそびにきてください!!

日程 7月9日(土)   18:30開場 19:00~21:00   

サンシャイン60展望フロアー(地下1階の専用エレベーター利用)   

定員150名   

会費8,000円   バイキングスタイルのフリードリンク、フリーフード(立食形式)
*椅子は30脚ほどご用意いたします。

メーカーさんからの協賛品やガイド会メンバーのお店のグッズをチャリティオークションいたします。

*オークションで集まったお金は全額、南三陸町エアーステーション設立資金として寄付いたします。   

申込みは、連絡先の住所、電話、メールアドレス、お名前、人数を 明記の上、iron@if-n.ne.jpinfo@nana-dive.comの両方へメールを下さい。 確認しましたら、整理番号を明記した返信メールを送りますので、 指定口座へ会費のお振込をお願いいたします。 振込確認後、最終参加登録ナンバーを送信いたしますので、当日この 内容をプリントアウトないし、携帯に転送した内容で確認して、受付 をさせていただきます。

ガイド会参加メンバーは決まり次第、順次記載させていただきます。

ゲスト の方々(決まり次第順次掲載 )

| | コメント (0) | トラックバック (0)

元気!!

本日も快晴の渡嘉敷島

午後からは、南よりの風が、けっこうありました。

台湾の南側にある熱低の影響かな?



ダイビングは午後から、元気一杯なお母様達と黒一点の

チームアラカン」の方々と潜りました。

ダイビング歴は、すごーくあるので、タンクが150気圧の時とか

アルミタンクが出始めた頃の話が出ていました。

こんな話、若いガイドさん達は知らんやろな~

いや、とにかく皆さん元気



海中は色々出てます。

Blog1106191_2 

派手な色合いのは、イイね

さて、明日も元気いっぱいで、まいりましょ~





こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月18日 (土)

枕が変わると寝れないタイプ

今日も渡嘉敷島は快晴でした



さて、昨晩のサンゴの産卵観察の報告

場所は阿波連ビーチ東側、ややウネリあり

エントリーは21:10、潜降して20mも進むと根に当るのですが、

そこでいきなり産卵してました

Blog1106182

ノリコモンサンゴと思われます。

ウネリの為、多くの卵をいれての写真はダメでした

周囲のウスコモンサンゴ等も一斉にしたので、

かなりの量の卵に囲まれました

後は、他にしそうなのがないか探しながら、面白生物もさがします。

サンゴの間で寝ているテングカワハギ。

Blog1106181

なんと二日とも同じ所で、寝ていました

お気に入りの場所が、あるんでしょうね~

枕が変わると寝れないタイプだな



こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月17日 (金)

私も見たのは3回目

本日も良いお天気の渡嘉敷島です

波も落ち着いてきました




海中は面白生物色々でした

中でもヒットは、体長10mmほどの

Blog1106171_2 

“カエルアンコウ”です。

「なーんだただのカエルアンコウか~」と思った方、

こちらの海域では、めちゃめちゃ珍しいのです

この海域で10年以上やってますが、見たのは3回目です。

同定するのに特徴もしっかりと、見て覚えて色々な角度から撮ります。

こんな時いつも思うのは、自分の探し方が間違ってて、

本当は、いっぱいいるんじゃないの?

って、なります


昨晩は、サンゴの産卵調査に出てみた。

エントリーしてすぐの所にあるウスコモンサンゴが、

ひっそり~と産卵していました

ウネリのキツい所だったので、確認してすぐに移動して、

他のを探して、産卵しそうな感じもあったけど、やらなかった

今晩も行ってみます





こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月16日 (木)

メリットは有るのか?無いのか?

今日は、久々に日中は事務仕事。

ダイビングは、夜からです

溜めてた伝票整理やら、メールのやりとりやら、色々しています。

で、すぐにPCの前から脱走

しばらく外に出て、ふらふら~っとして、またPCの前へ。

この繰り返し・・・やらないといけない仕事なんですけど・・・

外に出ると大量の汗をかき、溶けてきます。

そして仕事が捗るかと言えば、そんな事もない

この動きにメリットは有るのか?無いのか?

動きにメリットと言う事で、昨日見たマダコ属の一種の写真

Blog1106151

何が何やら分りませんね。

白いラインと注釈を入れてみました ↓

Blog1106152

タコの形がわかるでしょうか、胴の下側に足(腕)があります。

これは、周囲に溶け込む擬態ではなくて、

他の生物を真似た擬態なんです。

ヒラメや、イソギンチャクに擬態するタコが有名ですね。

わかりやすいように、再び白いラインと注釈を入れてみました。

Blog1106153

カサゴ・オコゼ擬態と呼ばれたりしますが、

オニダルマオコゼが、尾鰭を曲げて体につけ、

ズルズルと体を引きずり存在を明かさないように移動する事があり、

このタコも全く同じ動きをします。

進行方向は、魚の向きを考えて、画像の左側へ進んでいます。

タコなのに何処で覚えるのかな~

このまま少しずつ動いても、小魚にモビングされたりするから、

この擬態にメリット有るのか無いのかは、わかりませんが、


凄くねぇ!(叫びオチ)





こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年6月15日 (水)

先に言ってしまった(笑)

本日も島の南側はやや波有りな感じでしたが、

風向きが変わってくれたので、ちょっとマシになりました。

天気は良くって、海中も明るいです。

もう少し濁りがとれてくれると良いのですが・・・

見た生物紹介(久し振りやなこの書き方

ヤシャハゼ、マルスズメダイyg、オウゴンニジギンポyg、キンギョハナダイyg、アオウミガメ、ルージュミノウミウシ、ネコジタウミウシ科の一種、トウリンミノウミウシ、ネムリブカ、アナモリチュウコシオリエビ、アジアコショウダイyg、クマドリカエルアンコウ、モヨウシノビハゼ、マダコ属の一種、ウミウシカクレエビ、クマノミyg、etc・・・。

Blog1106155

Blog1106154

潜り終わって、「楽しかった~

って、ゲストより、先に言ってしまった



こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月14日 (火)

夏至南風の吹き始めは・・・

ちょっとグズつくような天気予報でしたが、何とか晴れ

しかし波が収まらない

夏至南風の吹き始めは、こんなもんかな~と

割り切っていても、移動がしんどいな



海中生物は賑やかな時で、色々な行動が見れたり、

思わぬ所で、思わぬ生物に出会ったりで、楽しいです。

定着している生物も落ち着いてきました。



渡嘉敷を代表するポイント「海人」の漁礁には、

アカククリがたくさんいるのですが、一匹だけ

Blog1106141

“ナンヨウツバメウオ”がいます。

この存在に気がついてる人はいるかな?

見つけると、ちょっとだけ嬉しい



台風2号の影響で、周囲のガレを飛ばされてしまって、

探す側からすると見つけやすくなった・・・

Blog1106142

“ジョーフィッシュ”

この子は、よく巣穴から飛び出します。

今日は見ている間に3回!

画像も「今から飛び出すぜ!」って前です。


さて、明日はどこ行くべ~



こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年6月13日 (月)

ソフトコーラルの幼生放出

本日は、少し風もあったので、わりと過しやすかったかな?



南西の風で、波があるので、島の北側へ。

島の北側のポイントにはツツウミヅタが多くあり、

そろそろ幼生の放出する頃かな~なんて思っていたら、

Blog1106131_2

始まっていました

放出するのは、昼夜とか潮とかあんまり関係ないように思います。

白いツブツブが幼生です。最初は丸いです。

サンゴの卵(バンドル)のようにフワフワと浮かびあがる事はなく、

底揺れに合わせて、ユラユラと水底に落ちます。

成長して、自分の好きな場所を探して、着床します。

しばらくの間は見れますので、じっくり観察してみよう!





こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月12日 (日)

ひっそりorちゃっかり

本日も、晴天なり

ただ南風が強くて、波も南からで、船走らせにくいし



海中では、規模の大きなデバスズメダイの繁殖行動が見れました。

Blog1106122

画像ではデバスズメダイの向きがある程度揃っていますが、

産卵が始まるとゴチャゴチャになります。

デバススメダイのみんなは夢中なので、それを知ってか、知らずか

ウツボ・ハタ・カサゴ等の捕食者も周りに集まってきます。

ちょっとパニック状態です

ずっ~と見ていて飽きないシーンの一つだと思います。



そんな中、「ひっそり」となのか、「ちゃっかり」となのか

アオバスズメダイの雄が婚姻色を出しています

Blog1106121 

画像中央向かって右側はアオバスズメダイで、

明らかに体色が違いますネ。

左側は・・・デバスズメダイに見えましたけど・・・

まぁ混泳していますし、雑種(両方の特徴を持つ)も見つけます。

こう言うのを探して、秘かに喜ぶ、俺




こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月11日 (土)

茶が美味い!

本日も良いお天気の渡嘉敷島です。

午後にスコールが、有りましたけどね

一瞬、涼しくなるのですが、その後、蒸し暑い



こちらでは、珍しいクロイトハゼ。

Blog1106111

(色出ず、ピン甘ですが・・・。)

台風の影響で、運ばれてきたかな?

しばらくいてくれると良いのですが



ダイビングを終わって、家に戻ると

Blog1106112

日本茶とワンピース好きの私に、海賊旗寿司湯呑のプレゼント。

隠し事の出来ない子供達の為、一週早めの父の日だそうです(笑)

ありがとう!父、頑張りまーす

で、今日は玄米茶です。

はぁ~うまーい



こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月10日 (金)

ほんまに嬉しいな~

今日は、少し風向きが変わったので、

久々に島の南側を潜ってきました。

台風2号の被害も多くあるのですが、

Blog1106102

絶対にひっくり返ってると思ってたクシハダミドリイシ。

今回の乗り越えれたら、ほとんどの台風大丈夫じゃね?


ほんまに嬉しいな~


台風後もずっと南よりの風・波で、濁りはあったけど、

そんな時は小さいモン探しましょ

Blog1106101 (オレンジウミコチョウです。)

明日からは波が高くなりそうなんで、また北側のポイントかな~?





こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 9日 (木)

今日から 『 夏 』 です。

本日、沖縄地方、梅雨明けしました

統計をとり始めて、最も早い梅雨明け宣言になりました。

2・3日前でも良かった気もするけど、あんまり早過ぎると

すぐに“異常気象“ってイメージを持たれるのが嫌なのかな?

まぁ待っていた季節でもありますので、嬉しいです

梅雨明けの晴れやかなイメージで

Blog1106092_2

高い透明度、日射し、群れ、って感じでしょうか

Blog1106091

まぁ間違いなく、今日から 『 夏 』 です




こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年6月 8日 (水)

まだ波はあります。

今日も晴れてくれました

青いね~

Blog1106081

ただ南西の風が強くて、島の南側は波があって、

ポイントは昨日に続いて、島の北側・儀志布島周辺です。

透明度もなかなかGOOD

Blog1106082

チョウハンは、サンゴの陰に隠れて、休憩中でした。

浅瀬には、変わったウミウシの

Blog1106083

スソヒダウミウシです。

名前のとおり裾がヒダヒダしていました

ストレートなネーミング好きです

明日は波おさまるかな~?




こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年6月 7日 (火)

梅雨明けするの?

本日は、南西の風強く、渡嘉敷島の西側は波立っています。

昨日から、予想していたので、島の北側のポイントへ

Blog1106072

見て~、青いっしょ

なかなか濁りがとれなくて・・・。

やっと普段通りな感じ贅沢やね

北側のポイントは台風2号の影響も少なく、地形が保たれていました。

久々なので、生物探しも新鮮で、

Blog1106071

サンゴの奥にひっそりと隠れているのは、

ウルマカエルアンコウと思います。(4cmくらいです。)

地味やけどね・・・

こうやって少しずつ、色々見つけていかねば



港に帰るまで、高い波で大変でした

台風で、海底の地形が変わっているようで、

波の立ち方まで、変わっていました

安定するまで、少し時間はかかりそうかな?


で、梅雨明けすんの?



こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 6日 (月)

目線は下の方へ

朝のうちは薄曇りでしたが、昼前くらいには快晴

気温もグングン上がって、夏って感じ

私の裸率(短パン一丁)が高くなってきました

比例して黒さも増します●●●



海中は台風2号の影響が長引いて、濁りがなかなかとれません。

なので、自然と目線は下の方へ

根の上に砂が被っているので、ウミウシは歩きにくそうに移動してます。

Blog1106061

今年はよく見ます。キベリアカイロウミウシです。

キレイな体色が目をひきます

さて明日も探しまっせ~





こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 5日 (日)

銅鑼の音が響けば・・・

今日は、阿波連ビーチで、海上安全祈願の御神ハーリーが

執り行われました

Blog1106052

沖縄各地でも、今日やった所が多いのかな?

ハーリーの銅鑼の音が響けば、沖縄は梅雨明け

夏です

ほんまに早く梅雨明けんかな~



台風2号による海中の被害は、沖縄各地でもあるようで、

渡嘉敷の心配だったポイントを見てきました。

被害の大きい所は壊滅的なダメージがありますが、

今日見た所は残っていました

Blog1106051

やはり被害はありますが、多くのサンゴが残っていました。

両手放しには喜べませんが、

良かった~




こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 4日 (土)

何とか予定通り

ハイ!今日は、NAIWAIⅦ世の掃除と試運転

明日からはゲストが入っているので、今日中に仕上げです。

台風後から、のんびりやってましたが、何とか予定通りかな?

Blog1106041

エンジンOILを交換すると、音が静かになるのが嬉しいです

特にディーゼルエンジンはね

次回は交換時期を早めてみるか~

試運転はスローで、ハナレ島をグル~と周って、後半は全開!

風が気持ち良かった~

さて、明日からは、ダイビングなんで、何が見れますかね~



こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年6月 3日 (金)

こじつけた感・・・

朝のうちは小雨が降っていましたが、

お昼頃には晴れ間がいっぱい

波も昨日より落ち着いてるし、ダイビング行くべ!

って、ここはグッと堪えて船のメンテナンスなのだ

段取りを考えて進めていくと楽しいし、自分の船やからね

昼からの作業になってしまったので、のんびりもしてられず

燃料フィルターの交換とエンジンOILとフィルターの交換と

マリンギアのOIL交換とエンジンルームの掃除の予定で、

順序良くこなしていましたが、マリンギアのOIL交換の時に

OILポンプのホースが外れて、船にOILが飛散!

・・・去年もやったな俺

借物のOILポンプなので、怒りのぶつけようがない

エンジンルームの掃除は置いといて、飛び散ったOILの掃除。

余分な作業や~と、ぼやきながら拭き取り作業。

OILの飛び散り方が、芸術的なものを描いていて

一瞬、手がとまりましたがすぐに拭き取ってしまった

生物の一部分もアップで見てみると芸術的なものが

Blog1106031

無理矢理こじつけた感いっぱいのブログでした

明日は試運転出来るかな?





こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年6月 2日 (木)

狭い所を自由に

本日は、雨でした

なので、メンテナンスも出来ないし、

そろそろマリンライナーもドック入りしてしまうので、

日帰りで、那覇に行ってきました

大好きなメイクマン(ホームセンター)には行かずに、

新都心の大型スーパーに行ってきました。

色々見てまわってるだけで楽しい島暮らし

100均と家電量販店にいる時間が長いな




明日は狭ーいエンジンルームでの作業が待っています。

『俺、狭い所大好き!』と余裕の顔をしてるのは

Blog1106021

アンコウウバウオさんでした。

狭い所を自由に動き回れるのが、羨ましく思うのでした。

でも雨予報やけど・・・。





こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 1日 (水)

台風2号の爪後

台風後、他のショップからの情報で、海中の被害が大きい事を聞き、

船のメンテナンス作業を一旦中断して、自分も確認に行ってきた。

台風通過後、三日もたっているのに透明度が全然回復していない。

潜ってみると、想像以上で、何百回と潜っているポイントなのに

私の知る景色が無い

Blog1106014

サンゴのついていた根の上は崩れて、サンゴは消えている。

海底の砂は抉られたり、堆積したりで、水深も変わっている。

何十年も何百年も繰り返してきた自然現象の一つと分っていても



心が痛む



それでも浅瀬には残っているサンゴもあった。

Blog1106015

回復するには時間がかかるかもしれないけど希望はある!

定点観測している生物も心配だったが

Blog1106016

『よう!番ちゃん、俺、頑張って、耐えたよ』って

いつもは引込思案のカンザシヤドカリに、

長い触角で、自慢げに挨拶されました。

地形が変わった為、生態系も大きく変わる事も予想できる。

でも、全てが終わった訳では無く、生物達は強く生きてる!

と感じました。






こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »