« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

2011年9月

2011年9月30日 (金)

カメラマン

はい!九月終り~

早いね~

こちらの9月は、まだ夏って感じを出してます。

10月ってなると無理な感じも出てきますので、

秋って事にしましょう

今日は記念ダイブのカメラマンしてました

楽しく潜ってるのを撮影して、スライドショウ作成

一ダイブで、スライドショウの作成って無理

でも構成は難しかったけど、まぁまぁの出来かな?

上映会もわりとウケたかな?

一日一緒に潜ればスライドショウの構成が変わってくるねんけど

程良いプレッシャーが心地良かったりして

Blog1109301

良い勉強させていただきました

スライドショウ見たい人は、こちらに来た時に言って下さい。



ガイド会から写真展開催のお知らせです。

タイトル:水中案内人の目線part2

会場:10月 3日(月)~13日(木)北海道大学水産資料館 9時~17時

   10月14日(金)~21日(金) 函館市臨海研究所 9時~17時

http://www.marine-hakodate.jp/14_information_topics/H23_2011.htm#35

主催:ガイド会、一般財団法人 函館国際水産・海洋都市推進機構

協力:北海道大学総合博物館分館 水産科学館

    北海道大学大学院水産科学研究院 水産・海洋コーディネーター事務局

    函館市

北海道にお住まいの方、是非!

お仕事、旅行で行かれた方も、是非見て下さい!

基本次世代写真展のですけど、

先輩方の作品も入ったスライドショーもあります。

もちろん私の作品もあります






こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月29日 (木)

体色も動きも

昨日より、ウネリはおさまっていました。

次の台風19号が、沖縄の南を通るようなので、

またウネッてきそうで心配ですが・・・


今日は、少しだけポイントの幅も広がったのですが、

ワイドな画の撮れる南側が、厳しいので、

マクロ3本です。

ハゼ、甲殻類、幼魚を中心にガイドします。

ヤシャハゼを撮ってもらっている間に見つけました。

クロユリハゼSP.と共生していましたのは

Blog1109292

ホタテツノハゼ属の1種です。

似た種と見分けながら探します。

楽しいな~

もう一つ、オジサンの目を釘付けにしてくれた

Blog1109291

ミヤケテグリyg.(3cm)

体色も動きもGood

いや~楽しいな~


ガイド会から写真展開催のお知らせです。

タイトル:水中案内人の目線part2

会場:10月 3日(月)~13日(木)北海道大学水産資料館 9時~17時

   10月14日(金)~21日(金) 函館市臨海研究所 9時~17時

http://www.marine-hakodate.jp/14_information_topics/H23_2011.htm#35

主催:ガイド会、一般財団法人 函館国際水産・海洋都市推進機構

協力:北海道大学総合博物館分館 水産科学館

    北海道大学大学院水産科学研究院 水産・海洋コーディネーター事務局

    函館市

北海道にお住まいの方、是非!

お仕事、旅行で行かれた方も、是非見て下さい!

基本次世代写真展のですけど、

先輩方の作品も入ったスライドショーもあります。

もちろん私の作品もあります






こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年9月28日 (水)

見た事あるな~

今朝早くに台風19号が発生したようで・・・。

ポコポコと、ようできるな~

こちらは、台風17号の影響で、南からのウネリ大

昨日より酷いな・・・。

大潮の満潮も伴って、高潮ぎみでした。

ポイントは、ウネリを避けて、島の北側へ




のんびりマクロネタを色々していましたら・・・

・・・?

大きなサメ?(3mくらい)

銀色?

黒い横縞?

見た事あるな~

って、タイガーシャークじゃん!(イタチザメ)

ドキドキしながら近づくも、気付かれて、一瞬で視界から消えました。

ゲストも見れたけど、写真は撮れずです。

凶暴なサメの部類なんで、儀志布島周辺を潜る方は、

一応、気をつけて下さいね!(心の準備)




本日の3本、マクロ・マクロ・ワイドで、

Blog1109281

3本目はかなり、じっくりワイドでしたな



明日は、ウネリおさまってくれ~

ガイド会から写真展開催のお知らせです。

タイトル:水中案内人の目線part2

会場:10月 3日(月)~13日(木)北海道大学水産資料館 9時~17時

   10月14日(金)~21日(金) 函館市臨海研究所 9時~17時

http://www.marine-hakodate.jp/14_information_topics/H23_2011.htm#35

主催:ガイド会、一般財団法人 函館国際水産・海洋都市推進機構

協力:北海道大学総合博物館分館 水産科学館

    北海道大学大学院水産科学研究院 水産・海洋コーディネーター事務局

    函館市

北海道にお住まいの方、是非!

お仕事、旅行で行かれた方も、是非見て下さい!

基本次世代写真展のですけど、

先輩方の作品も入ったスライドショーもあります。

もちろん私の作品もあります






こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月27日 (火)

ウネってるやん!

予報では、変わりやすい天気って言ってましたが、晴れた

じゃあ行かねば

って事で、カメラを用意して、

海へ出てみれば・・・・

・・・・ウネってるやん

台風は、今日が一番近いのかな?

まぁ予定していた所をやめて、

Blog1109271 

流れとったな~(笑)

ゲストがおったら行ってないくらいかな?

プランクトンがめっさ流れてきてて、

魚達もサンゴに引っ込んだりしませんでした。



明日は、ウネリおさまってほしいな~






ガイド会から写真展開催のお知らせです。

タイトル:水中案内人の目線part2

会場:10月 3日(月)~13日(木)北海道大学水産資料館 9時~17時

   10月14日(金)~21日(金) 函館市臨海研究所 9時~17時

http://www.marine-hakodate.jp/14_information_topics/H23_2011.htm#35

主催:ガイド会、一般財団法人 函館国際水産・海洋都市推進機構

協力:北海道大学総合博物館分館 水産科学館

    北海道大学大学院水産科学研究院 水産・海洋コーディネーター事務局

    函館市

北海道にお住まいの方、是非!

お仕事、旅行で行かれた方も、是非見て下さい!

基本次世代写真展のですけど、

先輩方の作品も入ったスライドショーもあります。

もちろん私の作品もあります






こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年9月26日 (月)

写真展開催のお知らせです。

今朝は、小雨がパラパラしていました。

なので引きこもって、事務仕事

気がついたら、晴れてた

潜りに行けば良かったかな~

まぁ溜まった伝票整理が出来たし、良しとしよう

早くやらんと取り返しのきかん事になるし、

伝票の量を見て、ちょっとビビってたけど、なんとか終わった。

コマメには出来んなあ~





ガイド会から写真展開催のお知らせです。

タイトル:水中案内人の目線part2

会場:10月 3日(月)~13日(木)北海道大学水産資料館 9時~17時

   10月14日(金)~21日(金) 函館市臨海研究所 9時~17時

http://www.marine-hakodate.jp/14_information_topics/H23_2011.htm#35

主催:ガイド会、一般財団法人 函館国際水産・海洋都市推進機構

協力:北海道大学総合博物館分館 水産科学館

    北海道大学大学院水産科学研究院 水産・海洋コーディネーター事務局

    函館市

もうすぐじゃん!

北海道にお住まいの方、是非!

お仕事、旅行で行かれた方も、是非見て下さい!

基本次世代写真展のですけど、

先輩方の作品も入ったスライドショーもあります。

もちろん私の作品もあります

Blog1109261

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月25日 (日)

ちょうど良い時間

今日は、雨予報もあったのですが、一瞬小雨程度で、終わりました。

後は晴れ/曇りの繰り返し。

なもんで、午後から灯台下へ

Blog1109251

潜った時間が、ちょうど良かった。上がってきたら曇り

ちょっと勝利者気分


毎月23日はガイド会ブログ担当日です

ケラマより28-徒歩一分で-

拍手よろしくです~




こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年9月24日 (土)

すぐ消えてほしいもの

今日は、雨です。降ったり止んだりでした

スッキリとしない天気でしたが、船の整備は無事終了です



港で、何だかんだしていると、台風発生のニュース

消滅して、すぐに出来るのが凄いな~、しばらく休めばエエのに

今後の動きにご注意下さい。



昨日のビーチでの撮影時に、カメラを構えた所に

シュッと現れたイソギンチャクモエビ

Blog11092341

登場の仕方が良かった

この一枚撮った後にすぐに消えました

台風もすぐに消えてくれると良いのですが・・・。



明日も雨かな~?




毎月23日はガイド会ブログ担当日です

ケラマより28-徒歩一分で-

拍手よろしくです~




こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月23日 (金)

現在に至る

今朝は、船のバッテリーをハズして充電する作業からです。

ディーゼル船のバッテリーって、デカイんですよ。

私の船のでも、1個(12v)30kgちょいあります

ディーゼルは大体24vなんで、2個あるんですけど、

さらに動力系と他で分けているので4個も積んであります。

合計120kgオーバー

非力なもんで、ハズして取り付ける作業だけでも大変なんす

充電はあと2個あります。



-昨晩のはなし-

毎月23日はガイド会ブログの担当日。

って、台風で潜ってないからネタ無えよ

よって内容は、最近、潜っている阿波連ビーチネタ。

文章を構成する為に、写真を探します。

・・・・・・ストック足りませんな

よって、カメラの準備(もともと潜る気だったけど

ワイド画がないので、ワイド用ハウジングを準備。

ストロボのケーブルが抜けないので、悪戦苦闘。

マクロ画も増やしたいので準備。

全て終わったのは、2:30・・・

6:00には子供に起こされて・・・本文最初に戻る



で、バッテリーを充電している間に、2時間程潜って、撮影

Blog1109231

昼飯食って、午後からブログUP(めっさ眠い・・・

ブログUP後、充電が終わったバッテリー2個を取り付け。

そして、船をスロープまで、移動。



帰宅後、子供を風呂に入れて、お好み焼きを焼いて、洗いものして、

ブログ更新19:20現在に至る




ガイド会ブログ更新しています。写真は今日撮りました

ケラマより28-徒歩一分で-

拍手よろしくです~




こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月22日 (木)

台風一過でようやく・・・

ようやく定期船は通常運航になり、一安心

日中まとまった雨雲が通過したりはありましたが、概ね晴れ

シルバーウィーク後半ですが、うちはまだゲストがいないので、

船の修理エンジンルームの掃除してスッキリ!

色々仕事はあるけど、船触ってると楽しいな~

アレコレ改造したい事の妄想が膨らみ過ぎてしまいます

Blog1109221

阿波連ビーチにたくさんいますルリスズメダイです。

近づき過ぎて、ストロボ強いと色が飛んでしまう

離れると色は出るけど、暗く寂しい画になってしまう

しかもあんまり可愛く撮れん・・・手強いな~

船を降ろすのは、明後日なので、またビーチにでもいくかな~




こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年9月21日 (水)

台風、気をつけて下さい。

台風15号が本州を荒らしまくっているニュースを見ました。

進路上にお住まいの皆さん、本当に気をつけて下さい。

災害は、直接の被害が無くても、間接的な影響は出ますので、

冷静な対処が必要です



こちらは、ようやく定期船の運航が再開しました。

と言っても、フェリーが時間を遅らせての繰下出航の一便のみ

六日も止まっていたので、港は荷物を引き取る業者でいっぱい

降ろされてくる荷物もいっぱいでした



海は、酷い時化にもあっていないので、回復が速いかな?

Blog1109211

早く潜りに行きたいけどな~



こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年9月20日 (火)

今日が一番酷い風です。

停滞していた台風15号は、少し離れましたが、

今日が一番酷い風です

定期船も全便欠航6日目です。

今後、本州へ向かうコースなので、皆さんも十分気をつけ下さい

Blog1109201

台風が多いから、キンメ・スカシの写真を殆んど撮ってません。

魚に囲まれて、のんびりと潜りたいな~

明日はフェリー動くかな?動いてくれ~



こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年9月19日 (月)

ドキッとします。

台風15号はノロノロと近づいています。

今日の午後からは台風らしくなっています。

停電になる程、風雨も無いので、大丈夫と思います。

今後の状況次第になりますが・・・

阿波連ビーチもバサバサしてきました。

Blog1109191

ビーチの浅瀬を撮っていると、こんな顔のが突然、横に来ると

ドキっとします



こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年9月18日 (日)

サルガニだしっ!

台風15号の強風域に入ってると思うのですが、全然です。

空を見上げると、確かに雲の動き方は、速い!

けど雨も降らんし、海は穏やか~だしっ!

でも、定期船は全便欠航4日目

明日は、台風らしくなるのでしょうか・・・?



阿波連ビーチが静か過ぎるので、家族で海水浴もしてきました

全然波が無くて、2歳・5歳の子供も安心して遊べます。

武獅(次男2歳)と砂遊びをしていると

武獅:「お父しゃん、何コレ?」

と、カニの死骸を見つけてきました。

良く見ると、和名の無い、ケブカガニ科の一種。

父:「ケブカガニの仲間で、通称サルガニだよ」

と、2歳児にはカニだけでエエやろっ!

なんて事は言わずに、分る範囲で説明します

武獅:「サルガニ?

何かツボにハマったのか、

武獅:「コレ、サルガニだしっ!サルガニだしっ!」

って連呼してました。意味分らんけど、面白かった

Blog1109181

こちらはダイビング中に見つけた生体写真です。

今日のは、武獅が、粉々にしてしまいました

ダイビングポイントでは、あまり見ないけど、ビーチのが多いかな?




こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年9月17日 (土)

お知らせ2

台風のコースは大きく変わって、20日以降に本州へ向くコースに!

先の12号で、地盤が緩んでいる所も多いと思います。ご注意下さい。

こちらは、強風域に入っているのですが、全然大した事もなく・・・

北よりの風で、阿波連ビーチはベタ凪です

今晩から酷くなるのでしょうか?




-お知らせ2-

Blog1011283

HPとblog右サイドには、告知を貼らせてもらっているのですが、

恒例になりました「リーフチェック」を今年もやります。

詳細は、当店HP・このブログサイドをご覧ください。

日程は11月19日・20日です。

同一箇所での調査は、今年で6回目です。

Blog1011282

台風の当たり年となってしまった今年、サンゴの状態も変わっています。

自分の大好きなフィールドが、どうなっているのか?

と、思ったあなた!毎年来てくれる皆さん!渡嘉敷島の方々!

ご参加お待ちしています





こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年9月16日 (金)

お知らせです。

台風15号の強風域に入っています。

予報では長期化する見込み・・・

へたしたら次の3連休も影響するかも・・・

体が鈍ってしまいそうなので、今日から筋トレします




-お知らせ-

2012年カレンダーを作ります!!

フォト派のお店らしく?(注:変態ダイバーの集まるお店ではない)

皆さんの自慢の作品で、作りましょう!

作成目的ですが、売上は東日本大震災のチャリティーにします。

フォトコンテストでは、ありませんが厳正な審査をします。

応募規定:

マクロ・ワイド・島の風景、Vibgyorご利用時に撮影された作品。

作品はデータ(JPEG)で下さい。

CD送付またはデータ便等のサイトをご利用下さい。

(注:メールに添付はしないで下さい。)

一人3点以内

採用は12点になります。

卓上カレンダーになりますので、トリミング・他加工があります事を

ご了承下さい。

採用者には、カレンダー1部進呈、他

締切りは、2011年10月末日

皆様のご応募お待ちしております。


Blog1109161_2

審査委員長は・・・武獅(2歳)・・・冗談です





こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2011年9月15日 (木)

大きめでもベッピンさん!

定期船は全便欠航になり、島は閑散としています。

朝に船をロープで固定しに行って、阿波連ビーチを見てみると、

ウネリ・濁りも無く、静かだったのと、台風でしばらく潜れないのも

辛いので、行ってきました

スズメダイ各種yg.を狙って、チマチマと撮ってました。

浅い所にしかいない種類も面白いな~

クマノミyg.とハマクマノミyg.の小さいサイズを探しましたが、

出会えず、大きめでもベッピンさんを探して、

Blog1109151

ベッピンさん探し、なかなか面白いです






こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2011年9月14日 (水)

台風長引きそうです。

台風15号の予報は、長引きそうなコースを示しています

Blog1109142

阿波連漁港の船は殆んどが、陸揚げされています。

この景色は今年、何度目?

5・6・7・8・9月の五ヶ月で、7度目になりました



仕事があれば、行けませんでしたが、ポッカリ空きができたので、

幼稚園の保育参観日に行ってきました。

内容は、親と一緒に遊ぶのと、プチ発表会

虎太郎(長男:5歳)とお友達と折り紙してきました。

Blog1109141_2

家でもいっつもしてますけどね

台風の間も、いっぱいするかな~?




こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年9月13日 (火)

もったいないな~

台風になりそうで、ならない熱帯低気圧は、殆んど動かず。

うねりも少しずつ大きくなり、風も時折強く吹いています。

確実に、少しずつ近づいています。

台風になってないので、コースも確定してないし、

今年の台風は、足の遅いのが多いので、嫌だな~

Blog1109131

幼魚が色々見れる時期なので、海に行けんのがもったいないな~





こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月12日 (月)

あーもーいやー

昨日のブログで、本日は朝の判断で、ダイビングの可・不可を

決めようと言っていました。

毎朝の海チェックをしている高台から、海を見て

午前中までは、大丈夫そうと思っていたら、

定期船が午前の一便のみとなり、明日以降の運航が微妙なので、

ゲストは那覇に脱出、ダイビングは無しとなりました

あーーーー

もーーーーー

いやーーーーー

天気は、不安定ながらも晴れてはいます。

風があって、キレイな青空が見えています。

Blog1109121_2

この子も空を見上げて、嘆いているのかな?

明日は、定期船動くかな?





こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年9月11日 (日)

明日は朝決定です。

今日は晴れ。

しかし明日から波が上がってきそうです。

熱低は今夜にも台風になるのかな~



午後から2ダイブだったのですが、早く準備し過ぎたので、

ちょっとだけ潜りに行ったら、こんな子見つけました。

Blog1109111

そこですか~みたいな所でした

私の楽しみが増えました

ダイビングが終わる頃には、変な~風が吹いていました。

さーて、明日はどうなるの?

朝、決定です



こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月10日 (土)

何度来ても楽しいよ~

熱低の動向が気になりますが、渡嘉敷島は今日もベタ凪。

透視度は少し落ちたかな~、場所によりけりです。




昨日、今日と初渡嘉敷島のゲストと潜ってきました。

私の好きなマニアックポイントより、

島を代表するポイントへ行っちゃいますね

一本目は、潜ってすぐに、サービス満点の

Blog1109101

タイマイさん

息継ぎに水面へ上がって、皆で止まって眺めていると

潜ってきて、私のカメラめがけて・・・。

いや、ゲストの方に行ってほしいねんけど



トウアカクマノミも初見だそうです。

Blog1109102

日本で見れるクマノミ6種、全部見れるよ~

なんて言ってたのですが、すっかり忘れていて、

最後はセジロクマノミの、横を通り過ぎてから、思い出し、

慌てて、紹介しました

何度来ても楽しいよ~渡嘉敷島



こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年9月 9日 (金)

おススメのスズメダイ

まだまだベタ凪の渡嘉敷島です。

台風14号の影響は、全くと言ってよい程、影響はありません。

でも、14号の後の熱低は発達しながら、西へ進んでくるようです。

ご注意下さい。

あ~も~凹みます



Blog1109091

今のおススメのスズメダイはミヤコキセンスズメダイyg.

すぐ横にはモンツキカエルウオもいます。

コンデジでもよれるので、わりとイケます

交互に撮ると良いかもです

台風でウネッてる時は無理なんで、静かな時を狙いましょう!





こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年9月 8日 (木)

アッと言う間

今日は雨予報でしたが、日中は晴れてました。

台風の影響で不安定なんでしょうけどね。

台風14号は大きくもなく、勢力も弱いので、

そんなに影響は出ないかな?台風は台風なので、ご注意を!

次に熱低になりそうなのが、心配だな



本日は、久々に台風以外でノーゲストです。

溜まった仕事もあるけど、先日入手したストロボを使いたくて

Blog1109081

そりゃあ行っちゃいますよね

こんなセットで、午後から阿波連ビーチに行ってみました

狙いは、カクレクマノミです。

Blog1109082

Z-22単体ならマニュアル発光のが良いな

補助のつもりでもう一灯つけていったけど使いませんでした。

いつもより、近づけたような近づけ無かったような

撮れたような撮れんかったような、まぁこれからですな

子供達の迎えがあるので、一時間と決めて潜ったのですが、

楽しい時間はアッと言う間やね~




こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年9月 7日 (水)

何個できるん

朝のうちは晴れ間もあり、ベタ凪。

お昼頃に小雨がパラパラ・・・

午後からはまとまった雨が・・・

ちょっと不安定なのは、近くの熱低の所為だと思っていたら

台風なったんかい14号発生しています。

いったい今年は何個出来るんでしょうか?

今の予報コースでは、沖縄・奄美地方に向いてます。

今後の動きにご注意下さい。



なんとか本降りに合わず、晴れ間のあるうち潜れました。

朝一番のオマケの洞窟

Blog1109071

どうじゃ~と言わんばかり日射しが降り注ぎます。

オマケの洞窟以外になんか良いネーミングないかな



ワイド画が続いたので、マクロネタも

Blog1109072

台風11・12号後、見失っていたフリソデさん、再発見です

撮れない事もないけど、奥まった所にいるので、

もうちょっと前に出ておいでよ

台風乗り越えてくれよ~




こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年9月 6日 (火)

忘れ物

今日も良い天気、良い海の渡嘉敷島です。

透視度は良い所で、40mって所でしょうか?



ファンダイブの合間に、ビーチで体験ダイビングをしました。

水深浅く、日射しも十分、魚も色々で、そりゃあ楽しかったです。

次のファンダイブの為に器材を船に乗せ替えて、いざ出発!

ポイント到着後・・・俺のフィンとマスクが無い・・・。

・・・やっちまった~

出発前に、『忘れ物ないですか~?』って、聞くと

『忘れてるから分りませーん』とお約束の会話がありますが、

2本目目出発の時には、言わんかった。

忘れ物の確認すら忘れとった反省。

取りに帰れる距離のポイントでしたが、予備器材で潜りました。

フィンの色ピンクで、マスクのフレームもピンク。

この姿の私を見たら違和感バリバリです

Blog1109061

カメも嫌がって逃げ去ります(冗談です

私が忘れ物をした事は、忘れ去って下さい

やはり使い慣れた器材がイイね

安全で楽しいダイビングの為に、皆さんも気をつけましょう!



こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2011年9月 5日 (月)

やっぱタマンやね(笑)

海況は、かなり静かになってきました

透視度も上がってきたし、イイね



初めて沖縄で潜る内地在住の、うちなーんちゅゲストと潜りました。

Blog1109051

海中の綺麗さに、かなり驚いていました

沖縄には、世界に誇れる素晴らしい景観がいっぱいありますよ!

魚を紹介する時も、方言名で紹介した方が伝わります。

グルクン、オーマチ、クルビラー・・・

一番反応してたのは・・・タマン(ハマフエフキ)でした

船上では、沖縄ローカルネタで盛り上がったし、

ゆったり~で、楽しい一日でした

と言う訳で、一緒に『琉神マブヤー』を応援しよう!

って、意味わからんしっ



こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月 4日 (日)

この景色

ようやく南からのウネリがとれてきた。

北よりの風も弱かったので、北側まで行ったら、

北からのウネリがあった

遠くにあっても台風は台風である

まぁコースどりを上手く変えれば、ウネリにもそんなに当らず

Blog1109041

この景色に辿り着ける

この場所だけ、日射し・流れ・透視度とドンピシャ

浅瀬はニゴニゴでしたけどネ

28mmレンズのあるコンデジなら、単体でもコレくらいイケるよ。

で、今晩はデジタルカメラスペシャリティ講習・座学です。

(↑↑↑講習もやってますよアピール

面白可笑しく、楽しくやりたいと思います




こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2011年9月 3日 (土)

じっくり、ゆっくり

今日は、昨日より波も幾分かマシになりました

海中はウネリも少なくなって、じっくり、ゆっくり撮ってもらってます

Blog1109032

近づいてもあまり引っ込まないジョーフィッシュ。

色々な表情を見せてくれます。

Blog1109031

ユキンコさんは、相撲の立ち合いのようになってしまった

色々探して、ついつい長くなってしまう。

さーて、明日は何行きましょうかね~?





こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年9月 2日 (金)

西よりの風

台風12号の影響で、風が強いです。

しかも渡嘉敷の弱い西よりの風。

水面はバサバサ・・・・

海中はウネリはあるものの、透視度は、そんなに悪くなかった。

Blog1109022

左門豊作 じゃなくて 砂紋

長くウネリに当ってったって感じです。

Blog1109021

今日見つけた ハダカハオコゼ、3センチ。

最近、めっきり数が減ってしまいました

可愛く撮ってやろうと思ったのに、撮りにくいところへ・・・



明日は少し回復してくれんかな~?



こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年9月 1日 (木)

察知能力

渡嘉敷島は晴れているのですが、

台風12号の影響で、北よりの風。

海は台風11号のウネリが少し残って、

海面は少し波だっていました。



本当に台風に振り回される年だな~

魚も運ばれてくるのもいますが、

定着していたのが、いなくなったりが多いかな?

Blog110901

カスミアジとシロタスキベラのコンビ

キンメモドキ、スカシテンジクダイ、グルクンyg.デバスズメダイyg.

のいる所をちゃんと狙ってきます。

台風で、根が崩れて、行き場を失った小魚が一つの根に集まると

カスミアジ達はしっかりとやってきます。

その察知能力がスゴイな~

俺も欲しいな~




こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »