本日も、朝から小雨
今日は、修学旅行の体験ダイビングのお手伝い
生憎の天気でしたが、みんな元気があって、良い子ばかりでした。
人数が多い時は脱落者も出るのですが、
今回は、参加者全員が無事に体験ダイビングが出来ました
海中では、潜るとすぐに、コバンアジがよってくるし、
シマアジyg.なんかも群れていました。
女子の多い学校だったので、カクレクマノミは
やはり反応が良かった
私の目の前フラフラとタツウミヤッコ成魚が泳いでいたので、
『タツノオトシゴの仲間だよ』とか
砂穴に住むアナジャコを見つけた生徒がいたので、
『アナジャコは、甲殻類(エビやカニ)の仲間』とか
アカホシカニダマシを見つけて、カニのポーズをしていたので、
『カニに見えるけど、ヤドカリの仲間だよ』とか
いつもよりいっぱいスレートに書いたので、
スレートのペンが折れよった
私のチームはマニアック体験ダイビングになってしまったかな
まぁ『楽しかった~』の声が聞けたので、
あんまり体験ダイビングのない、うちですが、
体験ダイビングの良さも久々に実感しました
大人になって、また遊びに来てほしいな~
~
開催中ですよ
~
ガイド会から写真展開催のお知らせです。
タイトル:水中案内人の目線part2
会場:10月 3日(月)~13日(木)北海道大学水産資料館 9時~17時
10月14日(金)~21日(金) 函館市臨海研究所 9時~17時
http://www.marine-hakodate.jp/14_information_topics/H23_2011.htm#35
主催:ガイド会、一般財団法人 函館国際水産・海洋都市推進機構
協力:北海道大学総合博物館分館 水産科学館
北海道大学大学院水産科学研究院 水産・海洋コーディネーター事務局
函館市
北海道にお住まいの方、是非!
お仕事、旅行で行かれた方も、是非見て下さい!
基本次世代写真展のですけど、
先輩方の作品も入ったスライドショーもあります。
もちろん私の作品もあります
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。
一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
最近のコメント