« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

2011年10月

2011年10月31日 (月)

またまた自分・・・

今日は、曇り時々雨って感じでした。

晴れ間も見えたけどね

北よりの風で、ポイントはかなり制限されるな~

北まで行って、帰ってくる船もいたので、

上限はここまでやな~のポイント選びでした。

Blog1110311

やってしまった・・・またまた自分撮り

友達少ないとか、面白生物出なかったとか、ではないです。

レンズの具合を試していただけですけど

まぁ自分好きではありますけど(爆)

あ-も-10月も終わりなんですかー

早いな~

2011年残り2ヶ月もハリキッてまいりましょう!!


こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月30日 (日)

撮らずに見ちゃうね

朝のうちは、風もなかったのですが、

日が高くなると、風も強く吹いて、

水面もバサバサになってしもた



一本目はアレコレ探しながら潜って、

二本目はワイド目線で潜ってきました。

Blog1110302

グルクンの群れいっぱいで、囲まれる事もありました。

ヨコシマサワラ(1.6m)やら、

可愛いサイズのアオウミガメなんかも見れて、

ワイド目線成功かな

あんまり写真撮らずに見ちゃうね(笑)




-リーフチェック開催のお知らせです。-

■    開催日程:2010年11月19日(土)20日(日)
■   共催:ダイビングサービス ビブジョー
        :シーフレンド
■   協力:コーラルネットワーク

    
■   スケジュール
  11月19日(土)  19:30 集合
             レクチャー
            22:00 終了
  11月20日(日)   08:30 港集合
           09:00 出港
           09:30 1回目の調査開始
           11:00 1回目の調査終了
            休憩
           12:00 2回目の調査開始
           13:30 2回目の調査終了
           14:00 終了、解散

           18:30 夕食(バーベキュー)
               総評、懇親会
           21:00  終了、解散
 
 
 
 
※ボランティア調査ダイバーの募集 
  (ダイビングスキルに不安の無い方、中世浮力がしっかりとれる)
※締切 10月31日まで 
※上記内容はあくまで基本スケジュールです。天候などにより、
時間が変更になる場合があります。ご了承ください。
 
 
コーラルネットワークhttp://coralnetwork.jp/
ダイビングサービス ビブジョー http://vibgyor.tank.jp/
 
参加費 11、550円(タンク代、ウェイト代、保険代、乗船代、施設使用代、昼食代)
※夕食(バーベキュー)別途 2、000円

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月29日 (土)

白い奴・・・

今日も晴れてくれました。

北よりの風が、わりとあるけどね。

風をよけるとポカポカ



他店の情報をいただいて、探してみました。

白い奴とか、白いモビルスーツとか、

白いあんちくしょう(←これはない)とか

ジオン公国軍から、呼ばれているのは、

RX-78-2 ガンダム

(注:著者は世間は皆ガンダムを知っていると思っている世代)

こちらの白い奴は、オオモンカエルアンコウyg.でした。

Blog1110291

(イノン社 コンデジ用水中マイクロ魚眼使用)

昨日と同じ撮り方やんけ~とかツッコマないように

正確には薄いピンクか?(笑)

まぁ白い奴で行こう

って、名付けると体色変わったりするよな~(爆)





-リーフチェック開催のお知らせです。-

■    開催日程:2010年11月19日(土)20日(日)
■   共催:ダイビングサービス ビブジョー
        :シーフレンド
■   協力:コーラルネットワーク

    
■   スケジュール
  11月19日(土)  19:30 集合
             レクチャー
            22:00 終了
  11月20日(日)   08:30 港集合
           09:00 出港
           09:30 1回目の調査開始
           11:00 1回目の調査終了
            休憩
           12:00 2回目の調査開始
           13:30 2回目の調査終了
           14:00 終了、解散

           18:30 夕食(バーベキュー)
               総評、懇親会
           21:00  終了、解散
 
 
 
 
※ボランティア調査ダイバーの募集 
  (ダイビングスキルに不安の無い方、中世浮力がしっかりとれる)
※締切 10月31日まで 
※上記内容はあくまで基本スケジュールです。天候などにより、
時間が変更になる場合があります。ご了承ください。
 
 
コーラルネットワークhttp://coralnetwork.jp/
ダイビングサービス ビブジョー http://vibgyor.tank.jp/
 
参加費 11、550円(タンク代、ウェイト代、保険代、乗船代、施設使用代、昼食代)
※夕食(バーベキュー)別途 2、000円

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年10月28日 (金)

確率、確変

晴れてはいましたが、わりと風があります。

水面はバサバサしていました。




今日は二組のゲストと潜りましたが、

「去年一緒に潜りましたよ」

ってのが出ました。

小さいお店なので、確率が高いのかな?



クマノミ類のマクロ撮影の基本として、

しばらく観察して、一番よく通る所で、カメラをかまえて待つ

ってのがあります。

Blog1110281

(水中マイクロ魚眼使用)

近づき過ぎると確率が変わって、イソギンチャクの裏側が、

一番多くなったりします




-リーフチェック開催のお知らせです。-

■    開催日程:2010年11月19日(土)20日(日)
■   共催:ダイビングサービス ビブジョー
        :シーフレンド
■   協力:コーラルネットワーク

    
■   スケジュール
  11月19日(土)  19:30 集合
             レクチャー
            22:00 終了
  11月20日(日)   08:30 港集合
           09:00 出港
           09:30 1回目の調査開始
           11:00 1回目の調査終了
            休憩
           12:00 2回目の調査開始
           13:30 2回目の調査終了
           14:00 終了、解散

           18:30 夕食(バーベキュー)
               総評、懇親会
           21:00  終了、解散
 
 
 
 
※ボランティア調査ダイバーの募集 
  (ダイビングスキルに不安の無い方、中世浮力がしっかりとれる)
※締切 10月31日まで 
※上記内容はあくまで基本スケジュールです。天候などにより、
時間が変更になる場合があります。ご了承ください。
 
 
コーラルネットワークhttp://coralnetwork.jp/
ダイビングサービス ビブジョー http://vibgyor.tank.jp/
 
参加費 11、550円(タンク代、ウェイト代、保険代、乗船代、施設使用代、昼食代)
※夕食(バーベキュー)別途 2、000円

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月27日 (木)

そんな感じです。

今日もわりと風はありましたが、晴れ!

波も少し落ち着いて、定期船は全便運航。

昨日、那覇に足止めされていたゲストも無事到着。

のーんびりと潜ってきました。

ここにきて、日射しがキツイ気がします。

でも、朝夕はTシャツ、短パンでは、ちょっと寒い?

そんな感じです(^.^)



レンズが当るほど、近寄れます。

Blog1110271

これ以上、穴に引っ込めない・・・

そんな感じです(^.^)





-リーフチェック開催のお知らせです。-

■    開催日程:2010年11月19日(土)20日(日)
■   共催:ダイビングサービス ビブジョー
        :シーフレンド
■   協力:コーラルネットワーク

    
■   スケジュール
  11月19日(土)  19:30 集合
             レクチャー
            22:00 終了
  11月20日(日)   08:30 港集合
           09:00 出港
           09:30 1回目の調査開始
           11:00 1回目の調査終了
            休憩
           12:00 2回目の調査開始
           13:30 2回目の調査終了
           14:00 終了、解散

           18:30 夕食(バーベキュー)
               総評、懇親会
           21:00  終了、解散
 
 
 
 
※ボランティア調査ダイバーの募集 
  (ダイビングスキルに不安の無い方、中世浮力がしっかりとれる)
※締切 10月31日まで 
※上記内容はあくまで基本スケジュールです。天候などにより、
時間が変更になる場合があります。ご了承ください。
 
 
コーラルネットワークhttp://coralnetwork.jp/
ダイビングサービス ビブジョー http://vibgyor.tank.jp/
 
参加費 11、550円(タンク代、ウェイト代、保険代、乗船代、施設使用代、昼食代)
※夕食(バーベキュー)別途 2、000円


こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月26日 (水)

甘ーい

大陸の高気圧の張出しで、北よりの風が強くなっています。

海上は4.0mと波が高くなって、高速船は欠航になりました。

朝のうちはTシャツ、短パンでは、寒いっ!

午後からは、快晴。暑いっ!

夕方には大粒の雨が降って・・・

不安定な天気なんです



本日は、作業デー

先日草刈りした場所をもう一度草刈り。

ハイキビって言う草があって、その根っこ堀。

これをやらないと、いくらでも生えてきます。

そして荒れた地面を整地。

コンテナBOXの足場になるブロックの設置

ダイビングとは、まったく違う筋肉を使うので、

ハイ!動きの鈍いオッサンの出来上がりです

疲れていて、足場ブロックの位置決めなんか甘ーくなってました。

まぁ雰囲気で

Blog1110261

こちらもピン甘ですが、雰囲気で





-締切り間近-

2012年カレンダーを作ります!!

フォト派のお店らしく?(注:変態ダイバーの集まるお店ではない)

皆さんの自慢の作品で、作りましょう!

作成目的ですが、売上は東日本大震災のチャリティーにします。

フォトコンテストでは、ありませんが厳正な審査をします。

応募規定:

マクロ・ワイド・島の風景、Vibgyorご利用時に撮影された作品。

作品はデータ(JPEG)で下さい。

CD送付またはデータ便等のサイトをご利用下さい。

(注:メールに添付はしないで下さい。)

一人3点以内

採用は12点になります。

卓上カレンダーになりますので、トリミング・他加工があります事を

ご了承下さい。

採用者には、カレンダー1部進呈、他

締切りは、2011年10月末日

皆様のご応募お待ちしております。





こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月25日 (火)

根気がいりますが・・・

日中は晴れてくれました

夕方には少しパラパラ

陸撮を忘れたのを反省して

Blog1110252

雨上がりの日射し



海中は、引き続きのーんびりマクロ

好きなもの撮ってもらっている間に、色々探しています。

Blog1110251

マルハナガタサンゴに住むカニ。

一つ一つ見て行くと表面に出てるのも、たまに見つかるね!

根気がいりますが、楽しくて楽しくて


-締切り間近-

2012年カレンダーを作ります!!

フォト派のお店らしく?(注:変態ダイバーの集まるお店ではない)

皆さんの自慢の作品で、作りましょう!

作成目的ですが、売上は東日本大震災のチャリティーにします。

フォトコンテストでは、ありませんが厳正な審査をします。

応募規定:

マクロ・ワイド・島の風景、Vibgyorご利用時に撮影された作品。

作品はデータ(JPEG)で下さい。

CD送付またはデータ便等のサイトをご利用下さい。

(注:メールに添付はしないで下さい。)

一人3点以内

採用は12点になります。

卓上カレンダーになりますので、トリミング・他加工があります事を

ご了承下さい。

採用者には、カレンダー1部進呈、他

締切りは、2011年10月末日

皆様のご応募お待ちしております。





こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月24日 (月)

いや、ほんとっ!

今日も晴れました!

しかもベタ凪!!

船も滑るように走ってくれます

気持ち良かった~

写真撮るの忘れるくらい・・・

いや、ほんとっ!



本日も、マクロ~

のんびり撮影してもらえたかな?

私も色々探して

Blog1110241

見つけて動かないでくれると嬉しいです



毎月23日はガイド会『世界の海ブログ』担当日です。

ケラマより 29 -季節の変わり目-

拍手お願いします



こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年10月23日 (日)

自然相手ですから

今日も晴れました

もう少し北風が弱まってくれると、更に良いのですがね~。



そろそろ出てくるレア生物に期待もしながら、

本日ものーんびりマクロです。

まぁ出てきていませんでしたが、期待が膨らみます。

これだけでダイビングって楽しいな~。

出ないとガッカリ落ち込んでしまう人もいますが、

私は、次の機会までの妄想期間が延びるので楽しいのです(笑)

あっ!出ない時の言い訳みたいっすね



期待を裏切らないで、可愛い顔を見せてくれる

Blog1110231

モンツキさん、イイ子やね~(笑)

自然相手ですから、100%は無いけどね




毎月23日はガイド会『世界の海ブログ』担当日です。

ケラマより 29 -季節の変わり目-

拍手お願いします



こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月22日 (土)

・・・親分って

今日は、晴れ時々曇りって感じでした。

自分が予想していたより、風があったかな?

なので、北側のポイントはバサバサしていました。



本日のゲストは、私の知る先輩ガイドのお店によく通う方々

先輩ガイドの皆さんは、ニックネームの他に、

師匠、先生、BOSS、社長、会長とか敬称が付く方がいます。

私もそんな風に呼ばれる日が来るのか?

あっ!一個あった・・・・・親分(一部ゲスト)

って、悪そうやな、俺

恐いイメージを持たれると思いますので、呼ばないように(笑)



イメージと言えば

Blog1110221

シマイソハゼや同SP.は、わりと数がいるのですが、

オキナワベニハゼなんかと同じくらいのイメージで探すと

一回り以上小さいので、見つかりませんぞ!



-締切り間近-

2012年カレンダーを作ります!!

フォト派のお店らしく?(注:変態ダイバーの集まるお店ではない)

皆さんの自慢の作品で、作りましょう!

作成目的ですが、売上は東日本大震災のチャリティーにします。

フォトコンテストでは、ありませんが厳正な審査をします。

応募規定:

マクロ・ワイド・島の風景、Vibgyorご利用時に撮影された作品。

作品はデータ(JPEG)で下さい。

CD送付またはデータ便等のサイトをご利用下さい。

(注:メールに添付はしないで下さい。)

一人3点以内

採用は12点になります。

卓上カレンダーになりますので、トリミング・他加工があります事を

ご了承下さい。

採用者には、カレンダー1部進呈、他

締切りは、2011年10月末日

皆様のご応募お待ちしております。





こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年10月21日 (金)

・・・年々。

今朝は、暑かったな~

セミはガンガン鳴いてるし、夏っていってしまいそう(笑)

10月も後半なんで、沖縄は秋って言っとかないとね

暑くなったり、涼しくなったりで、体がついていかんな・・・

・・・年々



海は凪いでいたので、気持ち良かった。

自然と

Blog1110211

ニンマリ




-締切り間近-

2012年カレンダーを作ります!!

フォト派のお店らしく?(注:変態ダイバーの集まるお店ではない)

皆さんの自慢の作品で、作りましょう!

作成目的ですが、売上は東日本大震災のチャリティーにします。

フォトコンテストでは、ありませんが厳正な審査をします。

応募規定:

マクロ・ワイド・島の風景、Vibgyorご利用時に撮影された作品。

作品はデータ(JPEG)で下さい。

CD送付またはデータ便等のサイトをご利用下さい。

(注:メールに添付はしないで下さい。)

一人3点以内

採用は12点になります。

卓上カレンダーになりますので、トリミング・他加工があります事を

ご了承下さい。

採用者には、カレンダー1部進呈、他

締切りは、2011年10月末日

皆様のご応募お待ちしております。



開催中ですよ

ガイド会から写真展開催のお知らせです。

タイトル:水中案内人の目線part2

会場:10月14日(金)~21日(金) 函館市臨海研究所 9時~17時

http://www.marine-hakodate.jp/14_information_topics/H23_2011.htm#35

主催:ガイド会、一般財団法人 函館国際水産・海洋都市推進機構

協力:北海道大学総合博物館分館 水産科学館

    北海道大学大学院水産科学研究院 水産・海洋コーディネーター事務局

    函館市

北海道にお住まいの方、是非!

お仕事、旅行で行かれた方も、是非見て下さい!

基本次世代写真展のですけど、

先輩方の作品も入ったスライドショーもあります。

もちろん私の作品もあります




こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月20日 (木)

イイ汗

今日も、晴れましたぞ

次男を保育所に送って、

船の燃料入れて、

港でオジーと話して(長いしっ!)、

ゲストを見送って、

いざダイビング!と言いたいところですが・・・

・・・草刈り

わりと広い範囲、

しかも草伸び放題

こりゃ一日かかるな~と思っていたら、

その通り、一日かかってしまった

草刈り機を一日振り回していたので、

めっちゃ肩こってます

他の事を考えないので、好きな作業ではあります。

暑さもあって、疲れたけど、イイ汗かいたな




明日からはダイビングです。

Blog1110201

3日間同じ所にいてくれたバイカナマコにつく

ウミウシカクレエビです。

さぁて、明日からは、何が見れますかね~




開催中ですよ

ガイド会から写真展開催のお知らせです。

タイトル:水中案内人の目線part2

会場:10月14日(金)~21日(金) 函館市臨海研究所 9時~17時

http://www.marine-hakodate.jp/14_information_topics/H23_2011.htm#35

主催:ガイド会、一般財団法人 函館国際水産・海洋都市推進機構

協力:北海道大学総合博物館分館 水産科学館

    北海道大学大学院水産科学研究院 水産・海洋コーディネーター事務局

    函館市

北海道にお住まいの方、是非!

お仕事、旅行で行かれた方も、是非見て下さい!

基本次世代写真展のですけど、

先輩方の作品も入ったスライドショーもあります。

もちろん私の作品もあります






こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月19日 (水)

透明感

朝のうちは曇ってましたが、昼ごろから晴れました

風が強かったので、上がってからは、やはり寒かったけど、

風をよけて、日射しを受けるとポカポカ



14日から六日間ガッツリマクロが続いています。

色々探すので、目が出来上がっています(笑)

そんな中、レアウミウシでました!

Blog1110191

クセニアウミウシ属の一種です。

小野にぃにぃの『沖縄のウミウシ』によりますと

“きわめて稀”と書かれています

ソフトコーラルそっくりで、何が何やら・・・(笑)



フォト派のゲストと写真の好みについて、

白くてホワホワの写真好きの方もいるし、

透明感のある写真好きの方もいますね!

などと、色々話していまして、

Blog1110192 

透明感のある写真ってのに、コンデジで挑戦してみました。

透明感出た?




開催中ですよ

ガイド会から写真展開催のお知らせです。

タイトル:水中案内人の目線part2

会場:10月14日(金)~21日(金) 函館市臨海研究所 9時~17時

http://www.marine-hakodate.jp/14_information_topics/H23_2011.htm#35

主催:ガイド会、一般財団法人 函館国際水産・海洋都市推進機構

協力:北海道大学総合博物館分館 水産科学館

    北海道大学大学院水産科学研究院 水産・海洋コーディネーター事務局

    函館市

北海道にお住まいの方、是非!

お仕事、旅行で行かれた方も、是非見て下さい!

基本次世代写真展のですけど、

先輩方の作品も入ったスライドショーもあります。

もちろん私の作品もあります






こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月18日 (火)

色々出てくるね~

本日も北風強し!

ポイントは、無理せず島の南側へ。

それでも、水面はバサバサしてたな~



海中は、昨日に引き続き、ガッツリ撮影チーム。

私もじっくり探すことができます。

色々と面白生物が出てきますな~

Blog1110181

ちょっとだけ撮影しやすくなった、イレズミコバンハゼです。

他のポイントでは、見つけきれてないな~

もっと探さねば~




開催中ですよ

ガイド会から写真展開催のお知らせです。

タイトル:水中案内人の目線part2

会場:10月14日(金)~21日(金) 函館市臨海研究所 9時~17時

http://www.marine-hakodate.jp/14_information_topics/H23_2011.htm#35

主催:ガイド会、一般財団法人 函館国際水産・海洋都市推進機構

協力:北海道大学総合博物館分館 水産科学館

    北海道大学大学院水産科学研究院 水産・海洋コーディネーター事務局

    函館市

北海道にお住まいの方、是非!

お仕事、旅行で行かれた方も、是非見て下さい!

基本次世代写真展のですけど、

先輩方の作品も入ったスライドショーもあります。

もちろん私の作品もあります






こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年10月17日 (月)

ガッツリ撮影だす。

今日の午前中は、北よりの風が強く

海況もやや波あり!でした。

これから2~3日は続きそうです。



本日は、記念ダイビング有り!

Blog1110171

おめでとうございます。

ご夫婦で、700本揃っているとは素晴らしい!!

これからもお二人仲良く潜ってください(^.^)



ダイビングは3本ガッツリ撮影でした。

Blog1110172

明日は、何が見れるかな~?





開催中ですよ

ガイド会から写真展開催のお知らせです。

タイトル:水中案内人の目線part2

会場:10月14日(金)~21日(金) 函館市臨海研究所 9時~17時

http://www.marine-hakodate.jp/14_information_topics/H23_2011.htm#35

主催:ガイド会、一般財団法人 函館国際水産・海洋都市推進機構

協力:北海道大学総合博物館分館 水産科学館

    北海道大学大学院水産科学研究院 水産・海洋コーディネーター事務局

    函館市

北海道にお住まいの方、是非!

お仕事、旅行で行かれた方も、是非見て下さい!

基本次世代写真展のですけど、

先輩方の作品も入ったスライドショーもあります。

もちろん私の作品もあります






こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月16日 (日)

ニャンコボヤ?

本日の渡嘉敷島は、薄曇り。

晴れ間も出てくれました

風は昨日から一転、北よりの風。

波もわりとありましたので、阿波連湾内2本と

阿波連ビーチ1本。

今日も皆とあんまり目の合わない俺

いや、ちゃんとメインの生物は紹介してるんですけど、

その後が、私の後フリーゾーンです(笑)

自立しているダイバーさんです。

色々探せるのも良いですが、ちょっとかまってくれ~って

気分屋のネコみたい

Blog1110161_2

そんな中、見つけた『ニャンコボヤ』

ネコに見えるかニャ?(←俺が使うとキモイ!






開催中ですよ

ガイド会から写真展開催のお知らせです。

タイトル:水中案内人の目線part2

会場:10月14日(金)~21日(金) 函館市臨海研究所 9時~17時

http://www.marine-hakodate.jp/14_information_topics/H23_2011.htm#35

主催:ガイド会、一般財団法人 函館国際水産・海洋都市推進機構

協力:北海道大学総合博物館分館 水産科学館

    北海道大学大学院水産科学研究院 水産・海洋コーディネーター事務局

    函館市

北海道にお住まいの方、是非!

お仕事、旅行で行かれた方も、是非見て下さい!

基本次世代写真展のですけど、

先輩方の作品も入ったスライドショーもあります。

もちろん私の作品もあります






こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年10月15日 (土)

雨だす・・・。

全国的に雨空のようですが、

こちらも予報通りに、しっかり雨が降りました



海中は、やや暗めですが、

でもでも、マクロは関係ねぇ~(←古いっ!)

(明るい方が良いですけど(笑))

みんな好きなもん一生懸命に撮るんで、

面白いの見つけても、なかなか目が合わん・・・

俺だけ見た生物は・・・色々いるな・・・

Blog1110151

ごめんね、ごめんね~




開催中ですよ

ガイド会から写真展開催のお知らせです。

タイトル:水中案内人の目線part2

会場:10月14日(金)~21日(金) 函館市臨海研究所 9時~17時

http://www.marine-hakodate.jp/14_information_topics/H23_2011.htm#35

主催:ガイド会、一般財団法人 函館国際水産・海洋都市推進機構

協力:北海道大学総合博物館分館 水産科学館

    北海道大学大学院水産科学研究院 水産・海洋コーディネーター事務局

    函館市

北海道にお住まいの方、是非!

お仕事、旅行で行かれた方も、是非見て下さい!

基本次世代写真展のですけど、

先輩方の作品も入ったスライドショーもあります。

もちろん私の作品もあります






こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年10月14日 (金)

今日も明日も・・・

日中は、暑かったっす

午前中は、船の備品の整備をゴソゴソとして、

午後から、2本で行ってきました

Blog1110141

雲が広がると海中は、ちょっと暗くなってしまったけど、

マクロネタを中心に色々見てきましたよ

今日の夜から明日は、雨予報なんよな~

よーし、明日もマクロでいくぞ

って、いつもやろっ



マリンダイビング2011年11月号

Blog1110092

沖縄の海の楽しみ方p47に載ってまーす。

みんな買ってね



開催中ですよ

ガイド会から写真展開催のお知らせです。

タイトル:水中案内人の目線part2

会場:10月14日(金)~21日(金) 函館市臨海研究所 9時~17時

http://www.marine-hakodate.jp/14_information_topics/H23_2011.htm#35

主催:ガイド会、一般財団法人 函館国際水産・海洋都市推進機構

協力:北海道大学総合博物館分館 水産科学館

    北海道大学大学院水産科学研究院 水産・海洋コーディネーター事務局

    函館市

北海道にお住まいの方、是非!

お仕事、旅行で行かれた方も、是非見て下さい!

基本次世代写真展のですけど、

先輩方の作品も入ったスライドショーもあります。

もちろん私の作品もあります






こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月13日 (木)

島がいいね(笑)

本日は、雨に降られました

予報を見た時は、曇りで一時雨って感じだったのですが、

予報を見直すと変わってるやん!

しかも、私が外に出る時に雨が激しくなる(笑)

誰か空から見てんのか

って、ツッコミながらの那覇日帰りをしてきました

子供を連れて行く時は、完全に自分の用事は出来ません。

最近は、一人で行っても自分の用事は、髪をきるくらい

今日も一人で、必要な資材の買出し等で、終わってしまった。

まぁ、それが楽しみでもあるのですけど

もっと不便な離島もあるけど、最近は那覇に出るだけで、

疲れるな~

Blog1110131

那覇に行かないと出来ない事もあるけど、島がいいね



マリンダイビング2011年11月号

Blog1110092

沖縄の海の楽しみ方p47に載ってまーす。

みんな買ってね



開催中ですよ

ガイド会から写真展開催のお知らせです。

タイトル:水中案内人の目線part2

会場:10月14日(金)~21日(金) 函館市臨海研究所 9時~17時

http://www.marine-hakodate.jp/14_information_topics/H23_2011.htm#35

主催:ガイド会、一般財団法人 函館国際水産・海洋都市推進機構

協力:北海道大学総合博物館分館 水産科学館

    北海道大学大学院水産科学研究院 水産・海洋コーディネーター事務局

    函館市

北海道にお住まいの方、是非!

お仕事、旅行で行かれた方も、是非見て下さい!

基本次世代写真展のですけど、

先輩方の作品も入ったスライドショーもあります。

もちろん私の作品もあります






こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年10月12日 (水)

インフルエンザの予防接種

今日はスッキリ晴れてくれました

昨日、失敗した車内乾燥は雨に降られる事なく、

しっかり乾きました




午後からはインフルエンザの予防接種があり、

家族4人で受けてきました。

予防接種は、秋の話題になってしまいますね。

自分は、罹った記憶があまりないのですが、

独立してからかな?毎年、予防接種を受けています。

人と接する仕事ですし、子供もいるし気をつけないとね

お兄ちゃんは、やせ我慢?余裕?

弟は、注射の痛さより、雰囲気に負けて、チョイ泣き

後は、元気に、会場をチョロチョロしていました。

Blog1110121

ブロックの上をチョロチョロするミヤケテグリyg.



マリンダイビング2011年11月号

Blog1110092

沖縄の海の楽しみ方p47に載ってまーす。

みんな買ってね



開催中ですよ

ガイド会から写真展開催のお知らせです。

タイトル:水中案内人の目線part2

会場:10月 3日(月)~13日(木)北海道大学水産資料館 9時~17時

   10月14日(金)~21日(金) 函館市臨海研究所 9時~17時

http://www.marine-hakodate.jp/14_information_topics/H23_2011.htm#35

主催:ガイド会、一般財団法人 函館国際水産・海洋都市推進機構

協力:北海道大学総合博物館分館 水産科学館

    北海道大学大学院水産科学研究院 水産・海洋コーディネーター事務局

    函館市

北海道にお住まいの方、是非!

お仕事、旅行で行かれた方も、是非見て下さい!

基本次世代写真展のですけど、

先輩方の作品も入ったスライドショーもあります。

もちろん私の作品もあります






こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月11日 (火)

蒸し暑かった~

Blog1110111

連休を過ごした方々は、今日帰る人が多いみたいでしたね

なんかいっぱい潜った~って感じです

そして、飲んだな

飲む前にウコン、飲んだ後にもウコン。

楽しく飲むには必要だと感じてしまった




こちらはゲストを見送る頃は、小雨がパラパラしていましたが、

お昼前から、良い天気になりました。日射し強っ!

そして、蒸し暑い・・・

車の中が、湿気で大変な状態だったので、

久々にドア全開にして、乾燥

夕方に、ドアを閉めに見に行けば、雨に降られたようで

車中が濡れてしまいました

事務仕事を音楽を聴きながらしていましたので、

雨には全然気がつかなかった・・・

もう一回、干さないとな~



マリンダイビング2011年11月号

Blog1110092

沖縄の海の楽しみ方p47に載ってまーす。

みんな買ってね



開催中ですよ

ガイド会から写真展開催のお知らせです。

タイトル:水中案内人の目線part2

会場:10月 3日(月)~13日(木)北海道大学水産資料館 9時~17時

   10月14日(金)~21日(金) 函館市臨海研究所 9時~17時

http://www.marine-hakodate.jp/14_information_topics/H23_2011.htm#35

主催:ガイド会、一般財団法人 函館国際水産・海洋都市推進機構

協力:北海道大学総合博物館分館 水産科学館

    北海道大学大学院水産科学研究院 水産・海洋コーディネーター事務局

    函館市

北海道にお住まいの方、是非!

お仕事、旅行で行かれた方も、是非見て下さい!

基本次世代写真展のですけど、

先輩方の作品も入ったスライドショーもあります。

もちろん私の作品もあります






こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年10月10日 (月)

大雨となりましたけど・・・

本日は、雨予報

しかし『晴れ女』を自負するお客様のパワーか、

午前中には、晴れ間が

午後からは『晴れ女』のお客様が潜らなかったからか、

予報通りか、大雨になりました

三連休最後のダイビングは、大雨になりましたが、

皆、雨覚悟があったので、楽しく潜ってきました


連休に入って、急にウミウシを見つけるようになりました。

自分では、まだ甲殻類の目から、変えてないつもりですが、

わりと見つけれたので、不思議

Blog1110101

アデヤカミノウミウシは、雨で暗くなった海中でも

一際輝いていましたよ




マリンダイビング2011年11月号

Blog1110092

沖縄の海の楽しみ方p47に載ってまーす。

みんな買ってね



開催中ですよ

ガイド会から写真展開催のお知らせです。

タイトル:水中案内人の目線part2

会場:10月 3日(月)~13日(木)北海道大学水産資料館 9時~17時

   10月14日(金)~21日(金) 函館市臨海研究所 9時~17時

http://www.marine-hakodate.jp/14_information_topics/H23_2011.htm#35

主催:ガイド会、一般財団法人 函館国際水産・海洋都市推進機構

協力:北海道大学総合博物館分館 水産科学館

    北海道大学大学院水産科学研究院 水産・海洋コーディネーター事務局

    函館市

北海道にお住まいの方、是非!

お仕事、旅行で行かれた方も、是非見て下さい!

基本次世代写真展のですけど、

先輩方の作品も入ったスライドショーもあります。

もちろん私の作品もあります






こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年10月 9日 (日)

明日は雨予報・・・

今日も薄曇りで、日中は雨降らずに助かりました

わりと風がありましたが、まだ冷たい風ではなく、

島影に隠れると、無理なく過ごせました。

水温は27℃をちょっと下回ったくらいですかね?

60分を過ぎると、流石に寒いです。

Blog1110091

明日は雨予報やな~、けどテンション上げて行きましょう!




マリンダイビング2011年11月号

Blog1110092

沖縄の海の楽しみ方p47に載ってまーす。

みんな買ってね



開催中ですよ

ガイド会から写真展開催のお知らせです。

タイトル:水中案内人の目線part2

会場:10月 3日(月)~13日(木)北海道大学水産資料館 9時~17時

   10月14日(金)~21日(金) 函館市臨海研究所 9時~17時

http://www.marine-hakodate.jp/14_information_topics/H23_2011.htm#35

主催:ガイド会、一般財団法人 函館国際水産・海洋都市推進機構

協力:北海道大学総合博物館分館 水産科学館

    北海道大学大学院水産科学研究院 水産・海洋コーディネーター事務局

    函館市

北海道にお住まいの方、是非!

お仕事、旅行で行かれた方も、是非見て下さい!

基本次世代写真展のですけど、

先輩方の作品も入ったスライドショーもあります。

もちろん私の作品もあります






こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月 8日 (土)

俺がやったら・・・

朝のうちは、薄曇りって感じでしたけど、

パラパラ小雨もあって、曇り

連休初日に本降りにならないで良しとしよう

のーんびり(70分平均)潜ってきました

エビ・カニ・ウミウシ・ハゼと色々見てきました。

他に可愛いカクレクマノミとカメもいました

Blog1110081

女子はこんなんしたら可愛いし、出来るのがいいな~

俺がやったらキモいな



開催中ですよ

ガイド会から写真展開催のお知らせです。

タイトル:水中案内人の目線part2

会場:10月 3日(月)~13日(木)北海道大学水産資料館 9時~17時

   10月14日(金)~21日(金) 函館市臨海研究所 9時~17時

http://www.marine-hakodate.jp/14_information_topics/H23_2011.htm#35

主催:ガイド会、一般財団法人 函館国際水産・海洋都市推進機構

協力:北海道大学総合博物館分館 水産科学館

    北海道大学大学院水産科学研究院 水産・海洋コーディネーター事務局

    函館市

北海道にお住まいの方、是非!

お仕事、旅行で行かれた方も、是非見て下さい!

基本次世代写真展のですけど、

先輩方の作品も入ったスライドショーもあります。

もちろん私の作品もあります






こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月 7日 (金)

植樹祭

今日は、薄曇りな感じでした

まぁ暑すぎず、寒すぎず、すごしやすい天候でした。

ちょっと風はあったかな?

予報もズレて、明日は晴れそうだし



朝から船のバッテリー交換してました。

前に充電してたけど、やはり寿命も近いので、新品交換です。

難しい作業ではないのですが、一個30kgちょっとあるので、

非力な私には、こたえます

狭い場所での作業で、腰を悪くしそうなんですけど、

今日は肩と膝特に左肩、急激な肩こりのよう・・・・

世間では、四十肩と呼ぶのか




作業も終えて、港から戻ってきたら、阿波連小学校で式典?

Blog1110071

防風林の植樹祭だそうです。

今年の台風2号と5号の影響で、阿波連ビーチの防風林は、

倒れたり、折れたりでスカスカな感じなので、早く大きくなって、

台風被害を少なくしてほしいです



自然の力を利用して、災害を防ぐってのがイイね!



開催中ですよ

ガイド会から写真展開催のお知らせです。

タイトル:水中案内人の目線part2

会場:10月 3日(月)~13日(木)北海道大学水産資料館 9時~17時

   10月14日(金)~21日(金) 函館市臨海研究所 9時~17時

http://www.marine-hakodate.jp/14_information_topics/H23_2011.htm#35

主催:ガイド会、一般財団法人 函館国際水産・海洋都市推進機構

協力:北海道大学総合博物館分館 水産科学館

    北海道大学大学院水産科学研究院 水産・海洋コーディネーター事務局

    函館市

北海道にお住まいの方、是非!

お仕事、旅行で行かれた方も、是非見て下さい!

基本次世代写真展のですけど、

先輩方の作品も入ったスライドショーもあります。

もちろん私の作品もあります






こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年10月 6日 (木)

秋らしい

今日は、晴れました

清々しいとか、爽やかなって言葉がピッタリな感じ。

秋らしいのかな?

Blog1110061

夕方に、子供を迎えに行って、港によると

ミジュン(ヤクシマイワシ)の群れが、いっぱい!

釣り人もいっぱいで、賑わっていました。

ガーラ(カスミアジ)に追われているようで、

時々、水面を跳ねながら逃げていました。

追われている時は、エサを食べないのですが、

パニックで、引っ掛かっているようで、ソコソコ釣れてました。

唐揚、素揚げ、酢漬け、なんと言っても刺身だな

釣り過ぎると捌くのが面倒なので、食べるぶんだけね!






開催中ですよ

ガイド会から写真展開催のお知らせです。

タイトル:水中案内人の目線part2

会場:10月 3日(月)~13日(木)北海道大学水産資料館 9時~17時

   10月14日(金)~21日(金) 函館市臨海研究所 9時~17時

http://www.marine-hakodate.jp/14_information_topics/H23_2011.htm#35

主催:ガイド会、一般財団法人 函館国際水産・海洋都市推進機構

協力:北海道大学総合博物館分館 水産科学館

    北海道大学大学院水産科学研究院 水産・海洋コーディネーター事務局

    函館市

北海道にお住まいの方、是非!

お仕事、旅行で行かれた方も、是非見て下さい!

基本次世代写真展のですけど、

先輩方の作品も入ったスライドショーもあります。

もちろん私の作品もあります






こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月 5日 (水)

また遊びに来てね

本日も、朝から小雨

今日は、修学旅行の体験ダイビングのお手伝い

生憎の天気でしたが、みんな元気があって、良い子ばかりでした。

人数が多い時は脱落者も出るのですが、

今回は、参加者全員が無事に体験ダイビングが出来ました

海中では、潜るとすぐに、コバンアジがよってくるし、

シマアジyg.なんかも群れていました。

女子の多い学校だったので、カクレクマノミは

やはり反応が良かった

私の目の前フラフラとタツウミヤッコ成魚が泳いでいたので、

『タツノオトシゴの仲間だよ』とか

砂穴に住むアナジャコを見つけた生徒がいたので、

『アナジャコは、甲殻類(エビやカニ)の仲間』とか

アカホシカニダマシを見つけて、カニのポーズをしていたので、

『カニに見えるけど、ヤドカリの仲間だよ』とか

いつもよりいっぱいスレートに書いたので、

スレートのペンが折れよった

私のチームはマニアック体験ダイビングになってしまったかな

まぁ『楽しかった~』の声が聞けたので、

あんまり体験ダイビングのない、うちですが、

体験ダイビングの良さも久々に実感しました

Blog1110051

大人になって、また遊びに来てほしいな~




開催中ですよ

ガイド会から写真展開催のお知らせです。

タイトル:水中案内人の目線part2

会場:10月 3日(月)~13日(木)北海道大学水産資料館 9時~17時

   10月14日(金)~21日(金) 函館市臨海研究所 9時~17時

http://www.marine-hakodate.jp/14_information_topics/H23_2011.htm#35

主催:ガイド会、一般財団法人 函館国際水産・海洋都市推進機構

協力:北海道大学総合博物館分館 水産科学館

    北海道大学大学院水産科学研究院 水産・海洋コーディネーター事務局

    函館市

北海道にお住まいの方、是非!

お仕事、旅行で行かれた方も、是非見て下さい!

基本次世代写真展のですけど、

先輩方の作品も入ったスライドショーもあります。

もちろん私の作品もあります






こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月 4日 (火)

今日は本格的な雨

久し振りに本格的な雨でした

前が見えなくなる程、降ってました。

うまい具合にノーゲストで、助かった~?って感じです

でも、色々と外に出ないといけない用事もあり、

ズブ濡れになる事もありました

子供達の迎えに行く頃には、小降りになって助かりました。

Blog1110041

二人の最近の口ぐせは、『今日のご飯なーに?』です

食べ終わって、すぐに言うこともあります

そして、食に関する迷言も飛び出します。

虎太郎(5歳):『豚の好きな食べ物は、豚肉だよ!』

って、共食いかっ!

武獅(2歳):『コウモリって、食べれるよ!』

まぁたしかに食えるのもいるだろうけど・・・



~開催中ですよ~

ガイド会から写真展開催のお知らせです。

タイトル:水中案内人の目線part2

会場:10月 3日(月)~13日(木)北海道大学水産資料館 9時~17時

   10月14日(金)~21日(金) 函館市臨海研究所 9時~17時

http://www.marine-hakodate.jp/14_information_topics/H23_2011.htm#35

主催:ガイド会、一般財団法人 函館国際水産・海洋都市推進機構

協力:北海道大学総合博物館分館 水産科学館

    北海道大学大学院水産科学研究院 水産・海洋コーディネーター事務局

    函館市

北海道にお住まいの方、是非!

お仕事、旅行で行かれた方も、是非見て下さい!

基本次世代写真展のですけど、

先輩方の作品も入ったスライドショーもあります。

もちろん私の作品もあります






こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年10月 3日 (月)

本日は、雨

本日は、雨でした

北風も強く、高速船2便目は欠航になりました

久々に、涼しいを通りこして、寒い!ってのが出た

でも、Tシャツ短パンですけど

まぁすぐに夏日に戻るでしょうけどね。

Blog1110031

晴れたら、こんなの撮りに行きたいな~




~開催中ですよ~

ガイド会から写真展開催のお知らせです。

タイトル:水中案内人の目線part2

会場:10月 3日(月)~13日(木)北海道大学水産資料館 9時~17時

   10月14日(金)~21日(金) 函館市臨海研究所 9時~17時

http://www.marine-hakodate.jp/14_information_topics/H23_2011.htm#35

主催:ガイド会、一般財団法人 函館国際水産・海洋都市推進機構

協力:北海道大学総合博物館分館 水産科学館

    北海道大学大学院水産科学研究院 水産・海洋コーディネーター事務局

    函館市

北海道にお住まいの方、是非!

お仕事、旅行で行かれた方も、是非見て下さい!

基本次世代写真展のですけど、

先輩方の作品も入ったスライドショーもあります。

もちろん私の作品もあります






こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年10月 2日 (日)

あたり前の事

台風の影響か、新北風か、両方か

今日もやや時化です

こんな時は、ポイント選びに苦労しますな

Blog1110021_2

あたり前の事やけど、安全第一、そして楽しんでもらう!

やね




明日からですよ~

ガイド会から写真展開催のお知らせです。

タイトル:水中案内人の目線part2

会場:10月 3日(月)~13日(木)北海道大学水産資料館 9時~17時

   10月14日(金)~21日(金) 函館市臨海研究所 9時~17時

http://www.marine-hakodate.jp/14_information_topics/H23_2011.htm#35

主催:ガイド会、一般財団法人 函館国際水産・海洋都市推進機構

協力:北海道大学総合博物館分館 水産科学館

    北海道大学大学院水産科学研究院 水産・海洋コーディネーター事務局

    函館市

北海道にお住まいの方、是非!

お仕事、旅行で行かれた方も、是非見て下さい!

基本次世代写真展のですけど、

先輩方の作品も入ったスライドショーもあります。

もちろん私の作品もあります






こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月 1日 (土)

やや時化

北よりの風強くで、やや時化てしまいました

Blog1110012

島のダイビングボートも、阿波連湾内に集中します。

南からのウネリがおさまってくれたから助かりました

明日は、どこに行けるかな~




お休みの日はクッキングって事で、色々作ってくれます。

へい!らっしゃい!虎寿司でい!

Blog1110011

さーさー食いねぇ

海人から直接マグロを買ってるので、ネタは新鮮!

シャリは黒米使って、(子供は食べやすいかな?)

トマトは生協でい!






ガイド会から写真展開催のお知らせです。

タイトル:水中案内人の目線part2

会場:10月 3日(月)~13日(木)北海道大学水産資料館 9時~17時

   10月14日(金)~21日(金) 函館市臨海研究所 9時~17時

http://www.marine-hakodate.jp/14_information_topics/H23_2011.htm#35

主催:ガイド会、一般財団法人 函館国際水産・海洋都市推進機構

協力:北海道大学総合博物館分館 水産科学館

    北海道大学大学院水産科学研究院 水産・海洋コーディネーター事務局

    函館市

北海道にお住まいの方、是非!

お仕事、旅行で行かれた方も、是非見て下さい!

基本次世代写真展のですけど、

先輩方の作品も入ったスライドショーもあります。

もちろん私の作品もあります






こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災で亡くなられた多くの方のご冥福を祈ります。

一人でも多くの命が救われる事と、一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

Facebookに追加Twitterに追加

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »