8月終わり~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日やっと海に出れました
午前中はややウネリが残っていましたが、
午後にはだいぶ静かになりました。
心配していた濁りも少なく、かなり良かった
今日一緒に潜ったのは、スズさんの講習生のジュニアダイバー
15年前、島に来たばかりの私と一歳くらいの時に
一緒に花火をした縁があります。
そんな記憶はないでしょうが、なんか嬉しいですね~
けど、まぁオッサンになるわな~(笑)
『カメ探しに行くぜ!』って、全然見つからないで、
船の下に戻ってきたらいました
二匹になったから、前半は許してくれ(笑)
今年の夏はVibgyorにジュニアダイバーが増えましたな~
見た目は恐いけどオモロイおっちゃんやで~
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
東日本大震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は、晴れ時々雨な渡嘉敷島。
台風15号は行き過ぎたものの、次の14号が迫っております。
海上の波は少し落ちましたが、明日また、上がってくるようです。
朝から、ショップの掃除、
車の水洗い、
家のベランダの掃除、
船の固定ロープの解除
折れた樹木の伐採、
等々、台風の後始末、オンパレードでした。
いや~疲れた~
鈍っていた体には良い刺激ですな
定期船は、フェリーが繰下出航の一便のみ。
その便で、沖縄ファミリーマートさんから
『沖縄音楽旅行』と言うフリーペーパーが届きました。
CMに出てましたので、載せていただきました
濃いな~(自爆)
明日の海は・・・そろそろ海情報載せたいですな
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
東日本大震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
本日も台風天気の渡嘉敷島。
昨晩には、通りすぎた感じの15号ですが、
返し風がこれまたキツイ!
お昼すぎまで、すごい風がありました。
返し風がおさまってからは、雨雨雨・・・。
よく降りました。土砂災害などなければ良いですが・・・
こんなに凄い台風でも、停電しなかった!
でも、恐くてPCで、仕事はできませんね
本日は、暴風警報発令の為、学校関係はお休み。
うちの子らも、外に出れないまま、よく過ごしたもんだ!
そして、久々お好み焼き今日のはデカい!直径25cm!
さて、明日はどうなるかな?
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
東日本大震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日も台風の渡嘉敷島
雨・風ともに強くなってきました。
家の中にいても、風の音が聞こえてきます。
昔は、プレハブに住んでいたので、
部屋の中にいても、雨・風の音がうるさくて、
強風で、壁がたわんだりしてたな~
多くの方から、メールをいただいています。
ご心配ありがとうございます。
今のところ家族共々無事です。
暴風域も明日の昼頃までと思います。
早く海に行きたいな~
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
東日本大震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
台風接近で、停電もありうるので、早めのブログ更新です。
だいぶ風が出てきました。
今晩から酷くなってくる感じです。
なんか長いな~
船・ショップと色々と見回りについてきた次男(3歳)
恐竜の子供捕まえた~
って、キノボリトカゲyg.です。
最近は恐竜にも興味があるみたいなので、
恐竜は体にそって手足が出て、
爬虫類は体の横に手足が出るんやで、って
本物を見ながらの説明しときました
パクパクと咬まれていましたが、
歯が鋭くないから痛くないのが分かったかな?
実際に色々な生物に触れられる環境ってすごいな~
デカいバッタとヤモリも捕まえたかったようですが
それは、また今度な
明日は外で遊べないから、今日は外で遊んどいて!
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
東日本大震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日は台風前の渡嘉敷島です。
嵐の前の静けさで、天気はかなりイイです
海もトカシクビーチからなら行けそうだったけど、
色々とやる事もあるので、断念
おとなしくしておきました
これから風が強くなってくるのか~
台風15号は大きいし、14号は戻ってくるし、
ちょっとビビります
ちょっとビビってる感じのヒトスジギンポyg.
被害が少ない事を祈りましょう
さて、毎月23日は、所属しますガイド会『世界の海ブログ』担当日です。
見たってや~
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
東日本大震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は、台風前で荒れた天気です。
晴れたり、曇ったり、激しく降ったりです。
定期船はフェリーがかろうじて動いて繰上運航。
明日からは、しばらく止まるだろうな~
そんな中、滞在できないけど、どうしても島に行きたい!って、
お客さんが、僅かな滞在時間ですが、やってきました!
フェリー到着前に、車で待っていると隣に島の先輩?
車の外で事情を話していると
『うちもだよ~』って、
滞在時間僅か30分なのに、
それでも行きたい!って思ってもらえる渡嘉敷島!
改めてイイ所なんだと思いました
直撃っぽいので、何回も見にくるんだろうな~
さて、毎月23日は、所属しますガイド会『世界の海ブログ』担当日です。
見たってや~
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
東日本大震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は、概ね晴れ
一時、黒い雨雲が出てました。
今日は久々のノーゲストで、お休み!
なので、久々に一眼持って潜ってきました。
って、休みか?これ(笑)
レアな子もイイですけど、この時期に多い
クマノミyg.
昨日もクマノミyg.の画像やったな・・・すまん。
まぁ可愛いので許してください
昼前には、うちの一週間分の食材が届いてましたので、
渡嘉敷港まで取りに行ってきました。
タイミングが悪いと台風で届きませんから助かりました
後は、役場・郵便局・農協・漁協と外回りと伝票整理・・・
本当に休みでは無くなってしまった
明日からは台風の影響で、強制的にお休みなので、
まぁいいか~
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
東日本大震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日も晴天なり
一本目は、今日もリクエストで行っちゃいました
ココに行った事のある方ばかりで、
余裕?のアプローチ&離脱。
私の合図で、みんな(素直に)離脱が良かった
二本目は、ネチネチと探しながらのダイビング。
ゲストが見つけてくれた、極小ツマジロさんです。
砂粒の大きさと比べて下さい。素晴らしいサイズでしょ
台風14号出来ています。これから沖縄方面に来られる方は、
要チェックです!
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
東日本大震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日も晴天なり
ウネリはだいぶおさまってきて、南側のポイントも使えました。
お盆ウィーク終盤は顔なじみゲストが揃っております
皆さん、良い『ひき』も持っているようで、
激流覚悟で行ったら、全然流れてなくて、
しっかりと見ていただきました、小さいナカモトさん
ウネリがとれるまで封印していたポイントでも
サクッと出てきましたフリソデさん
他にも小さい単体クマノミは、いっぱいいるし、
コガラシエビ、極小のオショロミノウミウシの仲間等々
マクロネタはフィーバーって感じでした
当店、マクロ派の巨匠のお二人、N谷様、N中様(手前)
何をしているかといいますと
N中様、777本フィーバーでした
おめでとうございます。
パチスロ行ったら、当たらんかな?
まっ島には無いけどね
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
東日本大震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
台風の影響がとても心配でしたが、
ウネリもそんなに大きくならないで、すんでいます
島の南側のポイントは使いにくくなったけどね・・・。
色々と面白生物も見つかっておりますが、普通種
ゲストが見つけて教えてくれた、小さなクマノミ
可愛いサイズのが、チラホラいますな~
ゲストも面白い方が入れ替わりで、私も楽しい!
まだまだ続く、お盆ウィーク!楽しんでいきましょう!
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
東日本大震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日も快晴の渡嘉敷島
いや~暑いっすわ~
ちょっと動くだけで、汗だくだく
すぐに海に飛び込みたくなります
台風明けからやっとウネリも落ち着きを見せてくれて、
南側のポイントも行きやすくなりました。
台風の時、いつも気になるテーブルサンゴ
(クシハダミドリイシと思われる)
無事が確認できました
ホッとしていたら台風発生のニュース。
八重山は厳しい感じですけど、こちらは影響少ないかな???
まぁウネリは出てくるだろうな~
これから沖縄方面に来る方は、台風情報要チェックですぞ!
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
東日本大震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日から、お盆ウィークって感じでしょうか?
島も急に賑わってきました
ウチも例にもれず満員御礼ですありがたや、ありがたや
海の方はやっと、台風の影響がとれてきたでしょうか?
ポイントを選ぶ幅が広がってきました
で、ようやく確認に行けました。
ナカモトさん!ヤドカリと同居してるしっ!(笑)
Oさんの100本記念もアリ!おめでとう!
明日も楽しみだ~
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
東日本大震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日の海は、昨日に比べると、少しウネリもおさまっていました。
・・・が、まだまだ台風後の海
ウネリ・濁りともスッキリととれてくれない・・・。
続けて台風が来たもんだから、影響も長いのかな?
それでも色々と見てきました。
やはり台風後なんで、いないかも?ブリーフィング
ヤシャハゼは大丈夫でした。
この画像はコンデジでデジタルズームも含めて48倍。
画質が粗くなってしまってますが、トリミング無しです。
色は出ませんけどこんな撮り方もできますな
今日は大物もアリ。
イソマグロ・ナポレオンフィッシュ・ロウニンアジと出ましたが、
透明度がイマイチなんで、これで精いっぱい
グルクンと比べるとロウニンアジの大きさが分かるかな?
明日はもうちょっと回復してくれてるといいな~
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
東日本大震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は、晴れ
台風11号は過ぎ去りましたので、
陸揚げしてた船を朝からおろして、
午後から2ダイブ行ってきました。
いつもと比べて、ウネリと濁りは避けられませんが、
海中に優しい感じで光が差し込んでいました
台風後のブリーフィングは、『台風前はいましたけど・・・』
って、いなくても台風の所為にしてます
2本だけですが、頑張って残ってくれた生物にも逢えました。
台風前に茶色のジョーフィッシュの横に
こちらでは珍しいゴールドスペックジョーを見つけていたのですが、
どちらも残ってくれていました。
まだ写真に撮れてないので、撮りにいきたいな~
楽しみだ~
そして、お待たせしました
当店のステッカー(ミニ)が出来上がりました
台風後の到着となりましたが、出来上がりを楽しみにしていました
想像以上に良かった!印刷屋さんありがとう!
下地はメタルですが、しっかりフルカラー
小さいから張る場所を選びませんが、
水中カメラ機材におススメです
イノンのストロボのバッテリーケースの蓋の場所を空けといて!
そんで他の所に行っても、ウチの宣伝して下さいな
皆さん、買ってね~
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
東日本大震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は・・・台風。
雨がいっぱい降っています。
停電も心配でしたが、昨晩からPCの引っ越し作業。
写真では残り15時間って出ています・・・
時間はかかりましたが、ソフトを使うと便利ですな
メールの設定なんかもそのままイケる!
後は細かいのが出来れば問題ないです。
10年使って、2回HDDは入れ替えてますから、
そろそろイイかな?って感じでの入れ替えです。
本音は動きが怪しい所もあったので、壊れる前に出来て良かった~
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
東日本大震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日も台風9号の影響を受けて、定期船は全便欠航。
波は凄い事になってるな~
大潮に当っているので、満潮時にはかなりの高潮。
こんな時は海に近付かないようにしないとね!
今日のVibgyorは、ショップにて事務仕事
が、いつものごとく、煮詰まると外に出て、
車の中の拭き掃除や器材洗い場のヌメリをとったりしていました。
ヌメリってとれると、なんかスッキリしません?
で、画像はヌメリテンジクダイ・・・無理矢理すぎるな
日中は殆ど見れない珍しい魚ですぞ!
写真は撮りにくくて、スッキリしない魚です
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
東日本大震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日も台風強風域内の渡嘉敷島です。
波はものすごい事になってますけど、雨風は大した事ありません。
しかし大型の台風9号ですが、強風域が大きすぎるな~
よって、事務仕事Vibgyorでしたが、台風時は全然捗りませんな(笑)
飽きるとfacebookに行ってみたり、写真の整理してみたり・・・。
日々のブログ用に撮ってあったけど使ってない写真ってのがいっぱいあります。
こんな時に助かりますな
ロクセンヤッコのペアです。
慶良間海域で見れるキンチャクダイの仲間では大型のものです。
大型なんですけど、神経質なんで、なかなか近寄らせてくれません。
と、大型つながりで・・・
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
東日本大震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント