11月終わり~
本日も雨でした
午前中に少し・・・ほんとに少しだけ日差しが見えました
これを繰り返して、気温が下がってくるんだろうな~
陸はまだ、びっくりする程寒いのには、当たってないので、
例年にくらべて、薄着だな俺
海は秋用スーツにブーツとグローブしてますので、
寒くはありません。
この後、水温が下がってきても、ロクハンが新品に
なりますので、快適にすごせます
そう言えば、冬に潜らない方が多いですけど、
みんな(ゲスト)もロクハン作れば、
冬も快適に潜れるのにな~
ロクハンのイメージが着難いとか、動きにくいとか
悪いイメージがあるのかな?
それはとーっても昔の話で、
今は素材の柔らかい着易いのがあるんですよ!
最近、ウチでロクハンのシーガルとジャケットを
作ってくれた方も
「何で早く教えてくれなかったの!」って(笑)
「いや、前から私着てますし、全然違いますよ!」って
言ってたんですけどね(笑)
船に上がって北風ビュービューでも
露出してる所が冷たいくらいで、沖縄の水温だと
全然、大丈夫だと思います。
「沖縄でドライスーツって・・・」
なーんて言ってるのも古い考えだと思います。
ドライスーツを持ってる方は、ドライの方が全然快適です!
潜っている時にいかに快適かで、楽しみ方が全然違います。
多くの方がやっている、薄くなっているスーツで、
水温の低い所に潜っているので、大げさに言えば
雪山にTシャツで遊びに行くようなものです。
体が冷えると正直疲れます。
一年中ダイビングを楽しんでる方は、
ちゃんとした装備を持っていますね。
メーカーもので無ければ、ロクハンのスーツは
そんなに高くもありません。
夏でも水は確実に体温を奪っていきますから、
しっかりとした装備の方が長く潜れます。
慶良間周辺で、サーフパンツでガイドしてる奴なんて、
バッカじゃない?って思う(毒)
サーフパンツ+カブリなんて意味分からんし(笑)
ガイドが一番寒がっているなんてのもダメ。
寒さに気がいって、集中力がなくなる。
・・・話が逸れました
まぁ冬の沖縄を潜った事がある人は、わかると思うけど
ちゃんと装備をしておけば、辛くなく、楽しめるのです。
後はボート上の保温。
ボートコートは持ってる人多いですね。必要と思います。
更にポイントは帽子!(私はニット帽)
やはり頭部の放熱量は多いので、塗れた髪をセームタオル
なんかで、ササッと水気を取ってかぶるだけで、
全然違います
・・・なんか勢いで書いてしまったな(笑)
明日から12月だし、冬対策ってことで・・・
GWくらいまでは、水温低いですから、期間は長いですよ。
冬の沖縄も見所いっぱいで楽しいですぞ!
冬なのにスカシテンジクダイ、キンメモドキがいっぱいな所
ワイド故、見切れています私
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
東日本大震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント