« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »

2014年6月

2014年6月30日 (月)

雨のち晴れで、ワイド時々マクロ

本日の渡嘉敷島は雨のち晴れ。

午前中は雷・雨が凄かったけど、

午後からは晴れ

午後から2ダイブのゲストにはワイドで行こうって言ったので、

良かった~

キンメ・スカシ・グルクンyg.多いからね~

そんで、たまにマクロ

Blog1406301
アカヒゲカクレエビ抱卵中

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月29日 (日)

午前仕事で、午後遊び(^^ゞ

本日の渡嘉敷島は曇り時々雨。

すっきりはしてない天気でしたが、

晴れ間もあって、日差しはジリジリ



午前中はプロカメラマンと潜ってきました。

ダイビング経験は少ないのですが、

どんな切撮り方をするか楽しみだったので、

ワイドレンズとクローズアップレンズも使ってもらって

撮っていただきました。

ここはクマノミ絡めると・・・って紹介しようとしたら

ちゃんと絡めて撮ってました。

うん、流石やな~と感心

トカシクの浅瀬で色々やれたので面白かったです。

Blog1406291
カスミアジ・ジェットストリーム・アタック



午後からは、家族でトカシクビーチで遊んできましたよ

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月26日 (木)

つ・ゆ・あ・け

本日の渡嘉敷島は晴れ

そして、梅雨明け宣言しました。

夏ですよ~

今日も3本元気に潜ってきましたが、

天気が良くて、海も良けりゃ、そりゃ楽しい

Blog1406261
キテマス!








こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月25日 (水)

終盤です。

本日の渡嘉敷島は曇り時々雨。

梅雨終盤は雷も伴いピカピカゴロゴロ

もうすぐではありますが・・・



私のウミウシシーズンも梅雨明けと同時に

冬によく見かけるウミウシの種類が減るイメージです。

そんな中

Blog1406252
セスジミノウミウシ

Blog1406253
ツノザヤウミウシ 触角が一つ無かったです。

Blog1406254
オオコノハミノウミウシに乗るウミウシカクレエビ

終盤に盛り上がった感じやな

Blog1406251
雨だったけど元気いっぱい潜ってくれた皆さん!

ありがとうございました





こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月24日 (火)

久々に南側のポイントへ

本日の渡嘉敷島は曇り時々雨一時晴れ。

晴れ間が出るとめっちゃ蒸し暑いです

明日まで雨時々曇り予報。

梅雨明け間近か?

1本目は暗かったな~

分厚い雨雲に覆われて、魚が夜の色してた

2本目は晴れ間も出て、明るかったです。

3本目はようやくおちついた南側のポイントへ

Blog1406241
スカシテンジクダイいっぱいで賑やかになっています。

この後、フィン脱いで水中運動会?

ガイドの印象なくなるな(笑)

このまま南側が使いやすい波であってください

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月23日 (月)

ワイドより・・・

本日の渡嘉敷島は曇り時々晴れ。

朝方には雷と雨が凄かったです。

日中は本降りにならずに助かっています

タイ・ビッグブルー繋がりのお客様が来ております。

先日まで、久米島の会長の所、阿嘉島の大先輩の所を

潜り歩いた方も・・・

エリア近いから、そんなに変わったもん出んて・・・

プ、プレッシャーや

数日前からお腹が痛いのはこの所為か・・・

メンタル弱っ!(笑)

冗談はさておき・・・

しっかりガイドしてまっせ

Blog1406231
マクロだけではないですが、ペラピグさんです。

ってかちょっとワイドより・・・

ガイド会世界の海ブログ 更新しています。




こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月22日 (日)

こんなんもあるよって話

本日の渡嘉敷島は晴れのち曇り。

夜は雨予報やけどどうかな?

風はおさまらないで、わりと強く吹いている。

島の南側ポイントはバサバサ

はぁ~はやくおさまってほしいな~



今日は島内在住のゲストとマンツーだったので、

デジイチをご相伴させていただきまして、

色々遊んできました

凄い倍率のクローズアップレンズを手に入れたので

ずっとデジイチ100マクロで試してみたいな~って

思ってましたのでやってみました

Blog1406221
カンザシヤドカリ(ノートリミングです)

撮影距離は被写体から2~3センチって感じです。

ピントを合わせるのは難しいですけど、

へぇ~って関心しました

ミツボシクロスズメダイのタマゴは肉眼でも

黒っぽいのは分かります。

100mmマクロレンズのみの場合は分かりにくかったですが、

クローズアップレンズをはめてみたら

Blog1406222
こんな感じ

Blog1406223
しっかり撮れてるので、ちょっと拡大してみたら

胚が形成されてるのがわかりますね

逃げないで近づけるものしか撮れまへんけど

オモロかった







こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月21日 (土)

梅雨明けまだ~?

本日の渡嘉敷島は晴れ

週明けはまた雨予報なんですけど、

梅雨明け宣言しちゃわないの?ってくらいの天気。

ジリジリと黒くなっております

海中は幼魚いっぱい、

甲殻類も色々と楽しいだす。

Blog1406211
まだまだ増えてちょーだい

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月20日 (金)

はよ梅雨明けして欲しいねんけど・・・

本日の渡嘉敷島は晴れ

梅雨明けまだですか~って感じです

天気が良いので、灯台下に行ってみました。

Blog1406201

渡嘉敷ガイド人生の中でもトップクラスの

ドンピシャの日差しの角度

うーん逆に明る過ぎるな(笑)

でも、とても綺麗でした






こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月19日 (木)

サワディーカップ(^^)/

本日の渡嘉敷島は曇り時々雨。

風と波はおさまりました。

ウネリがちょっと残ってるな~って感じです。



Facebookでお友達になっていましたゲストと

マンツーマンで潜ってきました。

元々渡嘉敷島ファンの方で、

何度も道ですれ違ったりはしていましたので、

私は昔から知ってる感じでしたが、

私に対するイメージが大きくかけ離れてない事を祈る

普段通りガイドはしていますが、

ログ付けの時に印象を聞いてみましょう!

アシビロサンゴヤドリガニ

『犬の顔に見えますよ~』とか言って紹介します。

Blog1406191
・・・

・・・・いや、

犬ってより、ポケモンにおりそうな顔やな

子供のポケモン図鑑で調べてみるか・・・







午後は、はるばるタイ王国から私の友人家族が

お隣、阿嘉島の大先輩のお店で潜っているので、

会いに行ってきました

ご存知のとおりタイはチェンマイ出身の私。

日本に日本語と漁業を学びに来るまでは、

大変お世話になった方でって・・・ちがーうっっっっっっ

Blog1406192
右からガイド会仲間の大村くんと、阿嘉島の大先輩の森山さん

・・・濃いな

顔馴染みのゲストさんとも逢えたし、楽しい時間でした

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月18日 (水)

ゴロゴロピカピカ

本日の渡嘉敷島は晴れ後雨

雷注意報でした

午後から凄い雨と共にゴロゴロ・ピカピカ

何個か近くに落ちたな・・・コワっ

波はそれほどでもなかったのですが、

南西から北西へのカジマーイで、

ウネリが大きくて、西向きのポイントが中心の

島にとってはかなり弱い風向きです。

北よりの風に変わったので明日は

穏やかな海が待ってるかな?

Blog1406181

最近お気に入りの場所です。

レンズを通さないとこんな風には見えませんけどね





こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月17日 (火)

にんまり

本日の渡嘉敷島は晴れ

でしたが、一旦消滅した台風が復活!?

沖縄の北側を通るコース&カーチバイ

って事で海はシケシケ

船が出せた中では、今期最高の時化ぐあいかな?

まぁ晴れてたので、気持ちは少し楽ですけどね。



昨晩、阿波連ビーチの枝状のミドリイシがやっと

産卵してくれました。

Blog1406171
規模は中程度のように思えます。

例年なら、阿嘉・座間味より早く産卵するのに、

今年は2日遅れになりました。

理由を考えてみましたが、5月の大潮後から

範囲が重ならない、小さな規模の産卵をしていたのでは?

と考えています

実際に潮が良い時にはスリック(産卵後のカス)を

見かけていましたので、これかな?

もしくは今晩、大爆発(それも無いと思うけど・・・)

でも波が高すぎて見に行けないっす

まぁゲストと一緒に見れたし、今年もありがとう!です

頑張って着床してくれよ~

Blog1406172
にんまり






こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月16日 (月)

眠い・・・(-_-)zzz

本日の渡嘉敷島は曇り一時晴れ時々雨。

晴れ間が出ると優しくない日差し・・・

紫外線が容赦なく降りそそいで、

肌がピリピリします。

でも夏を感じますね




南西の風が続いていますので、

ポイントは久々に島の北側2本。

『爽やかなポイントなんで、爽やかにガイドします!』

って、自分で言っといて、どのへんが爽やかなんや!

爽やかなガイドは無理やろ!俺(笑)




昨晩も枝状ミドリイシ不発。

コモンサンゴは終わったみたいなので、

いよいよ今夜か・・・

兎にも角にも明日はゲストが帰ってしまうので、

寝不足ガイドも今夜が最終だす。

終わったらゆっくり寝ます

Blog1406161
近づいても、全然動く気配すら見せなかった

根性の座ったアオウミガメ

もしくはメチャメチャ眠かっただけか・・・





こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月15日 (日)

今日も行きますサンゴナイト

本日の渡嘉敷島は曇り一時雨のち晴れ

晴れ間が出ると日差し痛いです。

周辺のサンゴの産卵情報が集まってきました。

あ~ヤキモキするな~

今晩も行ってみま-す

Blog1406151
シロボンボンウミウシ

白い金持ちの息子って意味ではないです




こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月14日 (土)

三五七五十

本日の渡嘉敷島は雨。

って、翌日に書いていますが・・・。

フェリー到着後でしたので、午後から2本で

Blog1406141
ナイトまで

そうサンゴの産卵です。

どこかで産卵したようなのですが、

規模が小さく確認できませんでした。

さぁ楽しみです

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月13日 (金)

ヒメヒメ

本日の渡嘉敷島は晴れのち雨

雨は大丈夫かな~って天気でしたが、

午後からしっかりと降りました。



3日間とマンツーマンなので、

じっくり生物探し

Blog1406131
ヒメイソギンチャクエビ属の一種でよいのかな?

脚の斑点は肉眼では見えまへん

Blog1406132
ヒメキンチャクガニ

こちらでは珍しいです。

正面顔初めて撮れました。

オモロイ顔やな~





こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年6月12日 (木)

楽しみかた

本日の渡嘉敷島は晴れ

たけど、台風の影響で強風&ウネリ

午後からは風は収まったけど、

潮と共にウネリが大きくなってました

想定内ではあったので、午前中でダイビングは終了。

ゲストは潜らない午後からマンガ喫茶Vibgyorで、

『進撃の巨人』見てました(笑)

いや~マンガって日本の文化やね~

日本のアニメなんかも海外でいっぱいやってますしね~

凄い!

ハイ、オッサンですけど漫画LOVEです

Blog1406121
って、どうでもイイ話

ハート型に見えるソフトコーラルの根

物事は同じ角度じゃなくて色んな違った角度から見ると

楽しめる





こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月11日 (水)

ややこしな~

本日の渡嘉敷島は曇り時々雨のち晴れ。

うーん、ややこしな~

そんで、気になってた熱低は台風に・・・

まぁすぐ温帯低気圧に変わるみたいですけどね。

海況はウネリがな~デカイんですわ

穏やかなポイントを狙ってるんですけど、

時間と共に強弱が変化して、

底揺れは避けられませんでした

トカシク湾内が比較的穏やかでした。

漁礁の土管の中には

Blog1406111
タテジマキンチャクダイyg.

色々なステージが見れます。

土管の入口でカメラ構えて待ってると

魚は代わる代わる出てきますので、

面白いです

人数少ない時にはおススメ撮影やな






こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月10日 (火)

今日は緩く・・・(^^ゞ

本日の渡嘉敷島は曇り時々雨一時晴れ

うわぁややこしい天気やな~

ここ2-3日難しい話をしていましたので、

今日はいつもの通り緩く行きます

もう何年くらいのお付き合いなんでしょうか?

同年代の常連様

まぁ趣味趣向話題が合いますな(笑)

長期海外出張の為、二年ぶりの渡嘉敷島

そしてこの方、300本、400本の記念ダイブも

一緒に潜っています。

そして500本も一緒に潜りました

しかも狙った訳では無いけどポイント同じだそうです

Blog1406101
やっていただきました

Vibgyorアフロヅラ

記念ダイブの時に何かしてもらうより、

自分で何かさせて~みたいなのも面白いかもね!

そして、昨日講習が終わって初FUNDIVE記念?

Blog1406102
そのノリ好きです

珍しい子にも逢いました。

初見リュウモンウミウシと思ったけど

Blog1406103
ヒュプセロドーリス・ゼフィラ

なんかカッコイイ学名やな~






こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

環境問題2

長文です-

まずは6日のブログに書きました

『村内の蚊の駆除の為の殺虫剤散布』の件ですが、

実施はしばらくの間、見送りとなりました。

決まったものを多くの意見をとりいれて、

再度検討してくれた役場の方々の英断も良かったと思います。

自分の住んでる島が環境に対してダメな行為をしているのを

公に書いてしまうと恥ずかしい事なのですが、今は書いて

良かったと思っています。

私のブログ・Facebook・twitterを見てくれた人が、

シェア・リツイートしてくれましたので、

村内からも反対意見が出ていましたし、

県外からも渡嘉敷島が大好きな人達が

「やめてほしい」と電話やメールをしてくれたそうです

島の事を思って、動いてくれる人達が多くいて

本当に嬉しいです。ありがとうございます。







私は1970年代生まれなので、

殺虫剤、化学薬品、アスベスト等、今では大問題な環境で

育っていますが、なんとか生きています。

私より年上の方なんかもそうだと思います。

日本は高度成長期の終盤にやっと気がついた環境問題。

そんな環境で育って生きてるから、問題が無い訳ではないのです。

そうであってはダメなのに、環境と言うものに対しての

思慮の甘さ、配慮の無さ、知識の無さで、

多くのものを失っていますが気づいてない事が多い。

現在は過去と違って、環境に対してしっかりと

向き合っている人間が多くいる事です。

環境への意識の差で大変な事が起こってしまう事があるのだと

実感しました。

私ももっともっと環境に対して勉強しなければと思いました。

私は海で仕事をしていますので、海中の環境保護・保全は

常々行っています。別に自慢をしている訳ではなく、

そこで仕事をするのだから当たり前と思っていますし、

何よりもこの海が大好きだからです。

そんな所に殺虫剤が撒かれると、確実に流れ込んでくる!

毒を撒くのは人間ですが止めれるのも人間です!







知っている人も多いかもしれませんが、

中国の話で毛沢東が、スズメが稲穂を食べるのを見て

「害鳥だ!」と言う事になって数百万羽の雀を駆除した結果

スズメが食べているカ、ハエ、イナゴ、ウンカなどの

虫が増えすぎて、農業は大打撃を受けたと言う史実がありますね。

スズメは生態系頂点近くの生物で、蚊とは位置が違いますが

蚊と言う生態系の末端の生物なんて、駆除できません。

するならば、飛行機から殺虫剤の爆弾を投下して

他の生物もみんないなくなるまで、やり続けなければ

駆除なんて出来ないでしょう!全くもって無駄です。

過去にも殺虫剤散布をやった事があると聞きましたが、

またやるのであれば、前回は何も効果が無かったと

言ってるのと同じです。





ウチの五歳の子は虫やカエル・イモリ・ヤモリ・トカゲ

なんかは普通に捕まえます。素手で・・・

捕まえたものを家で飼うとかよく言ってました。

いつも私は

「捕まえて、じっくり見たら還してあげなさい」

「野生の生物は人から餌は食べないのが殆どだから無理」

と言い続けてきました。

捕まえた生物を乱暴に扱っている時も

「優しくしてあげな!そして還してあげなさい」

言い続けました。

「捕まえた虫はお前の物でもなんでもないで、

お前も巨人に捕まってずっとカゴに入れられたら嫌やろ」

とも言って元に還す事を言い続けました。

ある日、幼稚園に迎えに行ったら

友達と虫採りをしていましたが、持っていた虫を友達に渡して、

「後で逃がしとけよ!」って言ってるにびっくりしました。

私が「ちゃんと虫逃がしてるの?」って聞いたら

「うん、虫は虫のものだから!」

って言われた時にはさらに驚きました。

まだまだ虫を捕まえたりはしますが、

幼稚園の先生の教育も良いのでしょう

少しだけ優しさが出来たかな~

そんで、今日の結果を聞いて

「これからも虫やカエルと遊べるな!」って

言ってあげました







こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

講習終わり~

本日の渡嘉敷島は雨

シトシト、ザーザーけっこう降りました。

OW講習最終日。

ちょっと疲れの見えていました講習生ではありますが、

無事に終了

雨の中頑張っていただきました。

(水中はあんまり関係ないけどテンションの問題かな・・・)

学科テストも高得点

わからんわからん言いながらやってくれました。

おめでとう!

Blog1406091_2
教えてる側も嬉しいんですよ

講習って、普段よりよく喋るから

声ガラガラです

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月 8日 (日)

いつまでも残したいですね。

今日の渡嘉敷島は曇りのち雨。

風は強かったですが、東よりだったので、

阿波連ビーチはまだ大丈夫でした

講習2日目です。

阿波連ビーチって砂地が広がっていて、

限定水域での講習がとってもやりやすいな~

と感じています。

海洋講習の基準では水深がたりませんので、

ちょっと泳ぐけどね

そこは浅いボートポイントのチョイスも出来る

久々の講習だからそう思ってしまうんだろうな~

Blog1406081
サンゴもいっぱいあるしな~

こーんな素敵な環境をいつまでも残したいですね

出来る事は続けていきます!





こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月 7日 (土)

環境問題

本日の渡嘉敷島は晴れ後小雨。

今日のVibgyorは久々と言うか、珍しくと言うか

OW講習です

講習生は常連ゲスト様にご紹介いただきました。

精一杯、講習します

あれ? う、上手いな・・・

Blog1406071
よーし、もっと上目指すか~

環境ボランティアにもよく参加されている方らしく、

話が盛り上がってしまった




昨日このブログに書きました。

蚊の駆除の為に殺虫剤を散布する。

そんな行為を止めて欲しい!

って件についてです。

村内でも同じ意識の人がいるらしく、

役場には問い合わせ、反対意見が少数ですが

あるそうです。

蚊の駆除は害虫駆除という考えで行われるらしい。

殺虫剤散布の実施は週明けの9日には予定しているらしい。

このブログはtwitter・facebookでもシェアされています。

そこで多くの方にいいね!をいただき、

コメント・シェアしていただきました。

ありがとうございました。

その中の人達の多くは島が大好きな県外の人達でした。

だからこそ止めて欲しいのだと思います

県外から、毎年数回もしくは一回かもしれませんが、

素晴らしい渡嘉敷の海・自然に触れられるのを

とっても楽しみにしている方達だと思いました。

皆さんの気持ちが本当に嬉しいです。

環境問題にいつも接している方からも応援シェアをもらいました。

心強いです

殺虫剤を散布したから目に見えて環境が悪くなる!

なんて事は無いかもしれませんが、

目に見えるようになったら手遅れなんです。

以前にやって問題が無かったから、またやる!

以前にやった後に生態・生物への調査をやりましたか?

それでも良いと言う考えが環境を破壊する行為だと

何故気がつかない?

議会で決まったからやる!とかでは無く、

村民の意見に耳を傾けてほしいです。

更に県外の多くの島ファンの人もやってほしくないと思っています。

殺虫剤散布の実施は絶対に見直されるべきです。

もっと考えましょう!






こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月 6日 (金)

環境への影響は・・・?

本日の渡嘉敷島は晴れ

今日のVibgyorは阿波連小学校のスキンダイビング教室

天気も良いので、気持ち良かった~

担当したのは一年生の女の子2人。

最初スノーケルを使った事が無かったので、

ドキドキしていましたが、あっと言うに使いこなせるようになって、

楽しくてしょうがない!って笑顔をもらいました

いや、めっちゃ可愛かった


授業の一環として海に入れるのも

本当にキレイな海だからこそです。




個人的な事ですが、家・ショップで使う洗剤・シャンプー・リンスを

合成界面活性剤の入っていない無添加の商品を使っています。

浄化施設がいくら整っていようと

浄化処理された汚水が海に流れ込んでいます。

全てのものが浄化施設によって、改善される訳ではありません。

そこで私と島の友人達と小さい運動ですが、

天然成分で出来た洗剤・シャンプーに変えています。

みんな環境に優しいのならば、やらないとって思いで始めました。

後は資源の無駄遣いを止めるって事とかね。

私は食事も作りますし、家事も出来る事は色々とやります。

ゴミを処理していますが、

親子4人としては本当に少ない気がします。

残飯があんまりないです。

電気のLED化なども節電になりますね。

環境ボランティア活動に参加してくれるのもとても嬉しいですが、

普段の生活から環境に向き合う事は誰でもできるのです。

何故、こんな事をかきだしたかと言うと、

村内で蚊の駆除をすると言い出した!

???

蚊を駆除する為に側溝や川の近辺に殺虫剤を撒くと言う。

それは十分に環境に配慮した行為なのだろうか?

村内で蚊を媒体にした伝染病なども聞いた事がない、

何故、蚊の駆除が必要なのだろうか?

駆除をするのに環境アセスメントは十分なのだろうか?

その殺虫剤は毒性を弱いものを選んでいるらしいが、

海へ流れ込みます。

海に限らず生物には必ず影響は出ると思います。

影響がない事を実証できるデータがあるのか?

これからのシーズン島の小学生はあたり前に海で遊びます。

もっと小さい子も遊びます。

観光に来た子供達も遊びます。

そんな海に入りたいですか?

入れたいですが?

蚊の問題ならば他に対策は無いのでしょうか?

他の手段を講じたのでしょうか?

私はただちにやめて欲しいです。

だって、この島・海が大好きですから

Blog1406061
                 (スキンダイビング教室での一枚)

この子達に安心して遊んでもらえる環境を考えて欲しい。

この子達の笑顔最高ですよ

このブログを多くの村民の方に見て欲しいです。

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2014年6月 5日 (木)

夏の足音

本日の渡嘉敷島は晴れと言うより薄曇な感じかな?

北西よりの風で、涼しいです。

これが南よりの風で安定してくれると梅雨明け。

水温上がって、透明度も上がってきて~

夏近づいてますね!

って、あたりまえか

で、ウミウシは今頃が終盤のピークかな?

色々と見れておりますが、

あんまり写真撮ってない

幼魚が増えてきて、海中は賑やかではあります。

ソフトコーラルの周りにもたくさんの幼魚達が集まります。

そこも楽しいですが、グッと近づいて、

中を覗いてみると

Blog1406051_4
スケロクウミタケハゼ

紹介しにくいので探してみてね!





こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月 4日 (水)

梅雨明けか?

本日の渡嘉敷島は晴れ時々曇り。

おっ!?

梅雨明けか?(笑)

気持ちの良いお天気でした



一本目は海人へ

透明度かなり良かったです。

気持ち良かった~

Blog1406042
南側のトウアカクマノミ

元気すぎて、ちょっと攻撃的

のんびりと一日一日過ぎて行く感じです

Blog1406041
こちらは平和な感じ~


こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2014年6月 3日 (火)

暗いと色々と・・・

本日の渡嘉敷島は曇り後雨。

午前中はなんとかもちましたが、午後から雨。

降り始めは黒い雲に覆われて激しく降っていました。

嫌いな雷もゴロゴロ・・・

朝はムワッとした湿度たっぷりの蒸し暑い感じでしたが、

雨が降り出すとちよっと寒いくらい

何やら北海道では37.8度って史上最高気温を示したそうな・・・

なんか変な~気候ですね



さて、海の方も太陽が無いとちょっと暗い・・・

余計な浮遊物が見えなくて、

とっても青くは見えるんですけど、

日差しがあって、透き通る青さ!ってのが

ケラマブルー

と思っているので、

今年最高の透明度に早く逢いたいもんです。

午後からなんて分厚い雲に覆われたもんだから、

普段は根の下や穴の中に隠れている魚が

色々表に出てきてましたから

夜になる~って思うのかな~?

昼間活発な魚は寝る時間?

なーんて思っているのだろうか?

Blog1406031_2
もうちょっと起きといて

普段と少し違う行動が見れるので、

楽しんでいるガイド



こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月 2日 (月)

偽者

本日の渡嘉敷島は曇り後晴れ一時雨。

雨予報でしたが、日中は何とかもちました。



ショップでは、沖縄ローカルのラジヲを聞いているのですが、

今日、耳に飛び込んできたニュースは偽フナッシー捕まる

偽フナッシーが捕まったのは、私が青春時代を過ごした町

なんとも情けない話題で全国区になったな~


さてダイビングですが、久々にナカモトさん。

Blog1406022
新しい子が入っていました。

小さいナッシー

・・・

そんで、越冬してくれて、先月に雌に先立たれた雄個体ですが、

もう死んでいるだろうと思ってましたが、頑張っていました。

同じ個体と証明出来るのは私だけですけど、

偽者じゃないナッシー


そんで久々に晴れてタイミングが良かったので、

Blog1406032
灯台下です。

こちらも画像加工無しの、本物の撮り卸し




こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月 1日 (日)

繋がってます。

本日の渡嘉敷島は曇り時々晴れ一時雨。

梅雨時なので、こんなもんです

海中は23度と24度とウロウロしてる感じ。

透明度も島の南側はどよーんって感じ。

北側に行けばちょっと抜けてる所ありです。

こんな子も目につくようになっています。

Blog1406021
ツユベラyg.です。

分布域は広いです。

伊豆界隈で出ればかなり評価は高いのでしょうが、

こちらでは普通種です。

が、出始めのyg.は嬉しいですね。

海は繋がっていますから・・・。

Blog1406011
ゾウゲイロウミウシ ペア

交接中です。

繋がってます

ちょっと強引ですね





こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »