« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »

2014年7月

2014年7月31日 (木)

台風12号接近中です。

本日の渡嘉敷島は曇り時々雨。

台風ですわ~

定期船は全便欠航

何時までかな~

風はそんなに強く吹いていません。

海上はまぁまぁの波です。

今夜が最接近のようです。

対策も終わっているので、

久しぶりにのんびりしてました



台風時のブログネタが無い時は、

撮りためた写真の中から色々と探します。

今日は先の台風が運んできた

Blog1407311
フチドリカワハギyg.

カワハギの仲間の幼魚は可愛いの多いですね。

種類不明なのも多いし、楽しい





こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月30日 (水)

台風対策っす(ー_ー)!!

本日の渡嘉敷島は晴れ時々雨。

台風11号に続き、12号も発生しました

海上時化が予想される為、定期船は繰上出航・欠航です。

勢力はそんなに強くないのですが

大型なので、ちょっと長くなりそうやな~

船を陸揚げして、ショップも片付けて台風対策です

対策レベルは5段階中の3くらいかな?

Blog1407301
また、この画やな~

これだけでは寂しいので

Blog1407302

フタイロカエルウオ、上下色分ver.

沖縄で見れる殆どは頭の方が青、

半分黄色の前後で色が分かれています。

インド洋側は上下が多いのかな?

まぁ沖縄でもたまに現れます







こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月29日 (火)

出たデルタ!

本日の渡嘉敷島は晴れ

が、しかし台風11号発生です。

しかもその前の熱低

はぁ~凹

レア物続出の7月ですが、

最後はデルタスズメダイ

Blog1407292_2
証拠写真程度で申し訳ないです。

すぐに岩陰に隠れてしまい、比較的に浅いと言え

粘れる水深ではありませんでしたので

yg.も見つけたいな~

逆に浅瀬には

Blog1407291_2
ハマクマノミyg.黒化白線三本ver.

ここは頻繁に見にこれる場所なんで、

成長過程が追えそうです。

台風乗り越えてくれ~




こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月28日 (月)

ローガンズ

本日の渡嘉敷島は晴れ時々曇り

台風になりそうなのが、近くにありますから、

天気も不安定なのかな?



海中はまぁマクロよりで続いておりますが、

今月5個体目のヒメヒラタカエルアンコウ(赤色)が出ました

・・・俺、どうしたの?(笑)

当たり年ですね

今後、このような事は無いと思いますので、期待しないように

Blog1407281
ペリクリメナエウス・ストォルチイ 

Periclimeneaeus storchi

カイメンカクレエビ属の一種です。

チャツボボヤの中に住んでるエビです。

Blog1407282_2
フィコカリス・シムランス

Phycocaris simulans

Phycocaris

海藻の切れ端みたいなエビです。

どちらも全長は3mmくらいでした。


極小エビを紹介して、ローガンズで無い事を

アピール

うちのゲストはマスクに老眼対策してる方が多いので、

気兼ねなく紹介しております

にしても、小さすぎ?


こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月27日 (日)

どこへ・・・

本日の渡嘉敷島は晴れ

午後は、北風になったけど、そんな予報あった?

時化なければエエねんけど



今日も元気に4本。

ファンダイブチームの他に、撮影チームも乗って、

多人数で、賑やかでした。

午後は人数もバラけて、のんびり

こんなん出ました

Blog1407271
ホホスジモチノウオ属の一種

なかなかシャイで手強いです。

最近、マニアックな魚が楽しいな~

どこへ行く~俺







こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

<

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月26日 (土)

とかしきまつり2日目

本日の渡嘉敷島は晴れ

海況もかなり落ち着いてきました。

が、かなり流れてます

先の台風で、地形が変わって、流れも変化があるな

そんな中、現れてくれたのが

Blog1407261
ホソフウライウオ♀

と、思います。私判断で

地味ですが、めずらすぃ~




記念ダイブがありました。

Blog1407262

ASAかーさん700本です

おめでと~

アフロはやらないっ!

と言っておりましたが、やっていただきました

これからもいっぱい潜りまひょ!



そんで、とかしきまつり

フラダンスありーの、エイサーありーの

慶良間太鼓ありーの、日出克ライブありーの

レーザーショーありーの

Blog1407263
花火

近いしっ





こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2014年7月25日 (金)

渡嘉敷まつり1日目

本日の渡嘉敷島は晴れ

台風の余波はだいぶおさまってきましたが、

南側のポイントはまだ使えません。

久しぶりに会いました

Blog1407251
イトピグさんです。

ピグミー・シードラゴンなんて呼ばれてます。

キオネミクティス・ルメンガニィって学名があります。

大きな声で100回唱えたら覚えます。

効果は周りの人から変な目で見られます



今日はとかしきまつり前夜祭の太鼓・エイサーフェスティバル

渡嘉敷幼稚園に通う次男も

Blog1407252
ステージに立っておりました。

楽しそう


そして、

Blog1407253
花火

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月24日 (木)

台風あけ~

本日の渡嘉敷島は晴れ

海況はまだまだウネリが残っていましたが、

定期船は全便運航

台風前にゲストが途切れてましたので、

自船は陸揚げしてました。

朝の潮に合せて、船を下ろして、

準備万端

午後から1ダイブ行ってきました

まぁ濁り覚悟で行ってますので、

当然マクロ

ケラマブルーじゃなくて、ケラマ乳白色でもOK

台風前に見つかったレアな子達の安否確認。

皆しっかりと残っていてくれました。

Blog1407241
新たにイトヒキベラ属の一種yg.全長1.5cm

小さくてシャイで中々出てきません。

一眼でちゃんと撮りたいなぁ





こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月23日 (水)

台風で事務作業、でも・・・

本日の渡嘉敷島は晴れ

台風10号の影響で、海上は時化ており、

定期船は全便欠航



朝からPCの前でカタカタとやっておりました。

まぁすぐに耐え切れなくて外に出てしまうのですが

外に出ないにしても、図鑑を手にとって、

気になる魚を調べだしたり

この時期に事務仕事は向かないなどと

自分に言い聞かせて誤魔化しております

Blog1407231
タツノイトコ

近似種のタツノハトコもいまして、

2ショットを狙ったのですが、

フレームには収まってくれませんでした。

同属嫌悪なのでしょうか???

今、いっぱいいますから狙ってみてください




そんで本日23日はガイド会世界の海ブログ担当日です。

ケラマより 62 -台風の・・・-

さて、明日は定期船動くかな?




こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月22日 (火)

幼魚達がんばつて!

本日の渡嘉敷島は晴れ時々雨。

台風10号の影響で天気も不安定。

海況は大きなウネリが入ってきて、

高速船は1便のみ、フェリーが繰上運航になりました



先の台風8号で渡嘉敷港の防波堤が決壊してしまったので、

港の中にもウネリが入り、変な潮の流れになっていました。

復旧の目途はたっているのだろうか?

今日、到着予定のゲストも入島出来なかった。

明日は更に波の高い予報なので、クローズだろうな~




前回が凄すぎたので、全然大した事ない?

と思ってしまうのですが、台風は台風です。

予想をはるかに上回ってくる事は度々あります。

Blog1407222
アオサハギyg.

Blog1407221
イトヒキベラ属の1種-3yg.(日本のベラ大図鑑P225)

なんか飛ばされないで残っててほしいな~

色々な幼魚達、頑張って~





こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月21日 (月)

海の日連休最後で、台風前のひと時

本日の渡嘉敷島は晴れ

海況は穏やかでしたが、

台風の影響でやや風がありました。

波高予想が明後日3~5mになってますから、

定期船の欠航もありそうです。

ご注意下さい





海の日連休3日目ですが、うちは傭船のみ

なもんで、ちょいと自由な時間がありまして・・・

そりゃあ撮りに行くでしょ

Blog1407211
アオスジスズメダイ

いや~美しい

この子は深い水深の子ですが、

水深10mにも現れています

Blog1407212
イロカエルアンコウyg.と思います。

オケアノスの森山さんに教えてもらいました。

ありがとうございます

全長は10mm無かったな・・・

Blog1407213
ツキノワイトヒキベラ♀

雄はあんまり出ないんです。

♂撮りたいな~

もう一つ、同属のSP.を見つけましたので、

そちらは後日

先日の台風8号以降、俺楽し過ぎる




こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月20日 (日)

幼魚色々

本日の渡嘉敷島は晴れ

波もそんなになくて、夏って感じです



生物ネタは充実していまして

楽しいです

ヒメヒラタカエルアンコウは今期4個体目!

当たり年なんか、台風で環境が変わったからか・・・

両方ですかね

Blog1407201
ハマクマノミ超yg.

全長は8mmくらい

もう少し大きくなると愛らしさが出てくるかな?

Blog1407202
クロスズメダイyg .

夏に現れる幼魚の一つ。

見つけたらゆっくり近づいて撮ってみてください

Blog1407203
コクハンアラyg.

毒を持つシマキンチャクフグにソックリです

2ショット撮りたいな~

台風10号は波が高くなって影響出そうですね。

沖縄方面へお越しの方は台風情報にご注意下さい。





こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月19日 (土)

毎日行きたい(笑)

本日の渡嘉敷島は晴れ

海況は少しマシになってきたかな?

南側はややウネリって感じです。



台風8号の後、まだ行けてないポイントがありますが、

どうなってんねんやろ~?って感じで、

他のショップからの情報を集めています。

少しずつ見えてくると思います。

地形が変わるくらい砂が抉られたり、

サンゴが壊されたりもあります

それ以外に多くの生物を運んできてくれてもいます。

両手離しに喜べる事ではないのですが、

今まで見なかった生物がアチコチに

台風明けから多用していますネタで

Blog1407191_2
ダブルバークロミスyg.

海外のスズメダイで、和名はありません。

私は、成魚は見た事がありません。

この子が着いてる根が面白くて、面白くて

あ~毎日行きたいな~(笑)

あと、トカシクの湾内も

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月18日 (金)

いや~楽しいな~!(^^)!

本日の渡嘉敷島は晴れ

海況は・・・やはり南側はウネリって

台風10号発生しました

うーん、まぁ今の事を考えまひょ

マクロネタ好調でして、

こちらでは珍しいヤマブキスズメダイのyg.

Blog1407182
証拠写真レベルで申し訳ないです。

この時カメラの操作が出来なくなり、

シャッターのみ

もう一回撮りに行きたいな~

Blog1407181
オショロミノウミウシの一種かな?

色々と出てます。

台風の送り物なんですけど、

次の台風でいなくなるんかな~

もうちょっと楽しませて~

毎日、楽しんでおりまする

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月17日 (木)

この後大丈夫か・・・俺?

本日の渡嘉敷島は晴れ

南側は変なウネリ有り



今日はお隣阿嘉島からOCEANUSの森山大先輩が遊び・・・

もとい、最近話題のカタボシニシキベニハゼの調査に来ました

Blog1407171
普通は水深-35mより深い所に生息すると言われてる

ベニハゼの仲間。

台風が来るまでは全然見かけなかったのに、

台風後は普通種のようにいてしまってます。

今年の夏はコレで乗り切るか?(笑)

大先輩に居所を紹介しつつ、他のネタを教えてもらう

いや~楽しかった

これからもよろしくお願いします



午後からは雇船船長だったので、ご相伴にあずかり

一人撮影

昨日、見つけたニシキフウライウオを見に行ったら、

何か喰いよった!

と思ったら・・・

Blog1407172
口からちょっと出てますけど・・・

ヒメヒラタカエルアンコウリクエストがあったにも関わらず

Blog1407173
ゲストのいない一人の時に見つけてしまう・・・

まぁ嬉しいのですが、冷静になると、

連続で別個体を見つけた自分にビビる

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月16日 (水)

続きます・・・マクロ・・・

本日の渡嘉敷島は晴れ

波も穏やかになってきました。



透明度は回復してきましたが、

今日もマクロ攻め

1本目は深ーい所でムフフな子を見つけてきました。

画像がないので、後日紹介します( ̄ー ̄)ニヤリ

2本目は浅瀬で

Blog1407161
ボウズコウイカ

威嚇しております。

Blog1407162
沖縄のウミウシP102のフジタウミウシ属の1種1

かなり小さいです

Blog1407163
ニシキフウライウオも出ました。

台風後って感じです

Blog1407164
台風を乗り切ったようです。

セヴァンスかポントスヒィの中間な感じやけどな~

どっちかな?(笑)




こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月15日 (火)

マクロ好調

本日の渡嘉敷島は晴れ

海況もずいぶんと穏やかになりました。
濁りも少しずつとれてきて、
水面から水中の地形がわかるのが嬉しい



今日もマクロは好調でして、
昨日出したのとは別個体のヒメヒラタカエルアンコウが出たり
タツノハトコやホソウミヤッコなどトゲウオ目の仲間もいっぱい
ウミウシは
Blog1407152
なんか可愛いイガグリさんです。
旬ネタで、カタボシニシキベニハゼ
Blog1407151
なんとも美しい体色です
さて、明日は何行きましょか~

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月14日 (月)

レア物続きます(^^)v

本日の渡嘉敷島は晴れ

透明度は良くはありませんが

少しずつ回復しています。



台風ネタを引っ張ってしまいますが、

台風後はサンゴが壊れたり、

今までいた生物がいなくなったりと

寂しい話も多いのですが、

逆に珍しい生物が見つかりやすい時でもあります

昨日のカタボシニシキベニハゼなんて、

本当に良い例です。


季節的に出やすいって事もありますが、

Blog1407132
ヒメヒラタカエルアンコウ

ペラペラです。

日本のハゼP92

Blog1407141
イレズミハゼ属の一種1

良い角度で撮れませんでしたが、証拠写真

と、まぁ透明度が悪くて、ワイドを捨ててるからかな?

ワクワクしますな~

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月13日 (日)

撮り放題

本日の渡嘉敷島は晴れ

が、しかし・・・

濁りはまだまだとれてまへん

まぁ少しずつマシにはなってると思うのですけど・・・

この日差しがあるのに・・・

スコーンと抜けてほしいな~



昨日のブログで紹介しましたベニハゼsp.ですが、

時間がありましたので、一眼持って、

しっかりと撮ってきました

Blog1407131
日本のハゼP116のベニハゼ属の一種14

カタボシニシキベニハゼと言う名前がついています。

生息水深が35m以深になっていますが、

今、最浅は5mにいます

台風で深場の生息環境が壊れたのと同時に

浅瀬に現れたのだと思います。

個体数が少なければそんなに騒いでもないんですけど、

いっぱいおるんです

一箇所に5個体くらい集まっていたりしてます。

台風後の海中の様子を

潜り漁の達人の仲良し海人と少し話したのですが、

アカジン(スジアラ)などの穴に棲むハタ科の魚も

深場の巣穴が無くなって、ウロウロしているらしい・・・

30m前後の水深もダメージがあったのが分かってきました。

台風8号、波高14mおそるべし・・・

でも、この子らも海況が回復したら元の生息環境に

帰って行くだろうな~

今なら撮り放題ですよ






こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月12日 (土)

まだ白濁しています・・・

本日の渡嘉敷島は晴れ

やはり台風8号は物凄いパワーだったようで、

まだまだ濁りがとれません

ですが、元気に3本

今日、気になったのが、何時もは転石下にいて

そんなに頻繁に見る種類でもないのですが、

ベニハゼSP.

Blog1407121
棲みかが荒らされて、行き場を失ったのか、

表に出てきてます。

和名があれば知ってる方ご教授くださいm(__)m

けっこう集まっていたりしたので、驚いています



仕事を終えて夕方家に帰ると

『海行きたい!』って、次男坊

汗もかいてたので、

『よし、行こう!』

途中から長男も加わって、

波があって、濁りのあるビーチで

楽しく遊んできました

明日は透明度回復せんかな~




こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月11日 (金)

台風明けの・・・

本日の渡嘉敷島は晴れ

定期船はやっと通常運航

朝から港の掃除、船の掃除、車、ショップの片付け

やはり汗だくです



台風後の初ダイビングです。

海中はまだ白濁していますわな

波高14mって、物凄いパワー

クロホシイシモチ・キンメモドキ台風前と変わらず

Blog1407111
群れていました

めちゃデカイ、カスミアジが捕食に来てたけどね

サンゴは壊れてる所も見ました

台風と言う抗えない理由でも

心が痛みますね。

でも、そんな中でもしっかりと生きてるサンゴや魚達の

凄さもちゃんと分かってほしいです


こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月10日 (木)

あづがっだ~(>_<)

本日の渡嘉敷島は曇りのち超晴れ

午前中は船の台風対策解除とメンテをちょこと

そんで、ショップの台風対策解除って言うより掃除ですね。

午後から、阿波連区内の清掃・片付け

砂の溜まった所を平スコで砂をかき出す。

終わって、ビーチの枯れ枝集め・・・

これが一番しんどかった

その後次男の予防接種に行って、

船をおろして、飯作って、現在に至る

キーボード打つ手が上がりまへん(笑)

手ダラーン

Blog1407101
矢吹ジョー、ノーガード戦法

台風解除の日がしんどい・・・

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月 9日 (水)

台風8号通過・・・

本日の渡嘉敷島は台風一過・・・

とは行かず、強風域に入ったまま・・・デカイ台風です

朝には特別警報は解除になったのですが、

すぐに大雨の特別警報が出たみたいです。

幼稚園・学校は休みになりました

停電も10時頃には復旧




少し家の周りの木の枝、葉っぱを片付けて、

ショップ、船、港の様子を見に行って、

Blog1407091
いつもの阿波連ビーチを見下ろす所は

見通しがかなり良くなってしまっていた

空を眺めると雲の動きがまだまだ速いです。

陸の台風被害は大小あった事を聞いています。

自然災害に合ってしまうのは恐い思いもしますし、

大変ですが、その後の復旧の方がもっと大変なんです。

海中も心配ですが、これもまた自然。

これから潜れる状態になってからの確認作業になります。

深刻な被害の所もあると思いますが受け止めて、

伝えていくのが私の仕事と思っています





こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2014年7月 8日 (火)

台風8号通過中、暴風域の中

本日の渡嘉敷島は台風

朝の6時頃から停電

炊飯器を5時に炊き上がるようにセットしてましたので、

セーフ

暗い中朝食を食べて

早く復旧してほしいな~、

なんて言ってたら雨風ともに強くなって、

空も暗ーい

台風情報はニュースで周知のとおり、本当に凄いです。

古い建物なんかは恐いやろな~

家族4人で家の中にいましたが、

鉄筋コンクリートの家の中は全然平気

元気に遊ぶ子供たち

そして腹は減る(何もしなくても)

昼飯は冷し中華(担当:私)

我ながら美味かった

15時くらいには少しマシになったので、

ショップと船の安否確認

まぁ大きな被害が無かったので良かったです

明るいうちに水シャワーで子供らのお風呂もすませて

夕食はカレー(担当:嫁、アシスト:私)

圧力鍋でカレーを作って、鍋を移し変えて

再び圧力鍋で御飯を炊く。

圧力鍋の御飯美味い

しかも早いし節約になるね!

んで、夕飯も暗くなる前に済ませて、

暗くなったら寝る

ちょっと健康的やな

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月 7日 (月)

台風8号、迫ってきてます。

本日の渡嘉敷島は晴れのち曇り。

海上はだんだん大時化になってきました

定期船は予定通り?の全便欠航

次動くのは何時だ?

台風対策で時間を費やしてしまいました。

Blog1407071
対策はしっかりしてきましたが、

とにかく凄い台風なんで、

被害の少ない事を祈るばかりです。

とにかくビビッてます

この後、停電も予想されますので、連絡とれなくなります。

ご了承下さい。

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月 6日 (日)

ちょっとビビってる・・・

本日の渡嘉敷島は晴れ

みんな、本当に台風来るの?って感じでした

お昼過ぎが満潮だった為、

午前中に2ダイブで終了です

Birthday diveもありで、楽しかった~

Blog1407061
デバスズメダイyg.MAXに良い状態なのにな~



午後からは、船を陸揚げして、ショップの台風対策。

明日も台風対策です。

勢力が凄いので、しっかりやらないとね。

コワ~





こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年7月 5日 (土)

南側で3本

本日の渡嘉敷島は晴れ

台風の所為か生暖かい湿った風が吹いてます。



明日は台風の影響で、

南側のポイントが厳しくなりそうなので、

3本とも南側へ

いや~南側のポイント楽しいわぁ~

Blog1407051
ワイドの人もいましたので、ハナレ

灯台下の日差し、

そして、鍵井ポイント

鍵井ポイントとは、今をトキメク水中カメラマン鍵井靖章氏

お気に入りのポイントだそうです

早くもリクエストが来てしまった(笑)

ワイド、マクロ両方充分に楽しめるのが良いです。

カメラ派は絶対に楽しいハズ!







こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月 4日 (金)

台風8号やって・・・

本日の渡嘉敷島は晴れ

そして、誰もが言った今期最高の凪

が、しかし・・・

台風8号発生

もう少し楽しませてくれたらエエのに

まぁ自然の摂理なので、仕方ありませんが、

願わくば、離れて通ってください。

そんで今日はって?

Blog1407041_2
こんなんですよ

そりゃあ楽しいですよ



こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月 3日 (木)

最高潮です。

本日の渡嘉敷島は晴れ

波もまぁ穏やかです。

ハナレ最高潮です。

キンメ、スカシ、クロホシイシモチ、グルクンyg.、デバyg.

グチャっといます。

Blog1407031

そんな所で体験ダイビングしちゃってます(笑)

いや楽しい・・・俺



こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月 2日 (水)

動きます。

本日の渡嘉敷島は晴れ

そして凪

続いております。

天気図みると怪しいのがありますが、

とりあえず・・・今(笑)

久々にノーゲストでダイビング無しです。

海況が良すぎるので、潜りに行こうかとも考えましたが、

体を休めるのも良いガイドをするのに必要と我慢しました

ゲストのいない日にしかできない事も色々ありますんで

完全なお休みってのは無いですね。

個人事業主になってからずっとこんな感じなんで、

慣れてはいますが、良くもあり、悪くもありですね

まぁ動けるうちは色々とやらないとね。

Blog1407022_2
オドリハゼ

共生エビに押し出されながらよく動きます







こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年7月 1日 (火)

頑張って泳ぐ

本日の渡嘉敷島は晴れ

そして、凪

南側は少しウネリが残ってましたけどね。



私用で午前中しか対応出来なかったので、

3本連続で行ってみました。

色々と目まぐるしく見た感じだな

残っているコブシメのタマゴを見に行くと

サンゴの間から

Blog1407021
ぽわーんと出てきました

他も出てくるのかと期待しましたが、

それは無かった。

小さいのに頑張って泳いでました。


午後からは、阿波連小学校の第27回ハナリ遠泳大会

27回も続く伝統行事なんですね~

で、長男の伴泳で

Blog1407011
みんな、とても頑張って、泳ぎきりました

この後は慰労会、ログ付けで、私はハードな一日でした

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »