« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »

2015年1月

2015年1月31日 (土)

ハコ

本日の渡嘉敷島は曇り

なんかどよーんとした天気です。

海上も時化模様で、高速船は全便欠航×



箱作りは少し休憩しまして、

事務関係の仕事&子守です。

ですが、頭の中をよぎる箱

で、空いた時間に箱の窓部品を作っておきました。

作っておかないと次の作業が

進まない系のものなので・・・

少しスッキリしました

あと1~2日かかってしまうかな~

なーんて頭の中で作業の段取りを繰り返します。

コレをしておくのとしないのでは、

作業の進み方が全然違いますからねぇ

と、すぐに箱に縛られる

明日は別の作業も加わりそうです

Viblog1501311
まず箱作らんと!

ですけどね





こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年1月30日 (金)

お休みです。

本日の渡嘉敷島は曇り時々雨。

全国的に冷え込んでいますが、

こちらも北風が唸りをあげています。

昨日の作業の続きをしようと思いましたが、

次男:武獅が微熱があるので、

幼稚園も休ませていました。

天気も思わしくなかったので、

のんびりと子守してました。





明日には元気になってるかな?



こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います




東日本大震災の一日も早い復興を願う!




にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ




ランキングに参加しています。

クリックするだけでOKです。

励みにしています




◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月29日 (木)

箱作ってます。

本日の渡嘉敷島は晴れ

波もおさまって定期船は増便フェリーを含めて全便運航

今日もFRP作業です。

Viblog1501291
↑昨日作った部品を

組み立ててどうなるかと言いますと

Viblog1501292

こんな感じです。

細かく撮影してる暇は無いのです(笑)

分かりにくいので斜めから

Viblog1501293_3
前面は取り外しが出来るようにして、

作業がしやすいようにしています。

前面の部分には窓が着きます。

今日の作業は形が出来てきますので楽しい

まぁ大変な事は変わりがないですけどね。

明日は塗装と窓作成

※ダイビング屋さんのブログです!


こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月28日 (水)

雨のち曇りで寒くて時化

本日の渡嘉敷島は雨のち曇り

波も高くなって、高速船の夕方便は欠航となりました

今日から頼まれていたGPSのBOX作製です。

朝のうちは雨だったので、

ショップのテラスで部品作り。

午後からは船の所で、

造った部品を合わせながら削って、

組んでいきます。

しかし、湿気が多くて、気温が低いと言う

FRP作業には全く適していない天気。

予定の半分ほどしかすすみませんでした。

Viblog1501281
雨の日の海の色って感じですかね

明日もがんばろー!!





こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月27日 (火)

ガイド会沖縄メンバー

本日の渡嘉敷島は雨

昨日のお話ですが、朝の便で本島まで出まして、

日中はメイクマンへ買出しに

夜の7時からガイド会沖縄メンバーの懇親会。

同じ県内といっても、離島もありますから、

なかなか顔を合わせる機会もないので、

初めての試みでしたが、

楽しかった~

先輩・後輩色々と話が聞けて、刺激になります

Viblog1501261
この後の二次会・三次会・・・

記憶があんまりない・・・

先輩方に失礼が無かったであろうか・・・


こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月25日 (日)

美ら島

本日の渡嘉敷島は晴れ

ポカポカです

南よりの風で、阿波連ビーチは少し波立っていました。

写真でもウネリが入ってるのわかりますね

Viblog1501251
数日後には時化るだろうって感じです

そんで、午後から美ら島美化清掃です

自分は道路上ある石等の除去でした。

二週間後に迫ったとかしきマラソンの準備の一環でもあります。

なんかしょっちゅう掃除してる感じがしますが

まぁ海も陸もキレイな島の方がエエもんね






こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月24日 (土)

ポカポカでした。

本日の渡嘉敷島は晴れ

まぁポカポカしておりました

この寒暖差ついていかねば・・・

ショップの倉庫前の折りたたみの屋根が

錆びの為、危なくなってきていましたので、

撤去しておりました

倉庫の前に日陰が出来て作業をしたり、

台風時には折りたたんで、窓を覆ってくれるので、

気に入っていたのですけどね。

代わりにルーバーラティスを取り付けました。

取り外した屋根ですが、

大きいので細かく切断しないと・・・

Viblog1501241
日除けになりそうな大きなサンゴですが、

魚達にとっては良い隠れ場所ですね。




こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月23日 (金)

大切な工具

本日の渡嘉敷島は曇りのち晴れ

波はそんなでもないと思ってましたが、

高速船は全便欠航フェリー1便のみの運航です。



今日でFRP作業、船体の補修は一応終わり。

週明けからGPSを取り付けるBOXの製作です。

毎月23日はガイド会世界の海ブログ担当日です。

心のうちを書きました(^^ゞ

何事もそうですが仕事は知識・技術・経験が大切で、

FRP作業は道具・工具ってのが重要になってきます。

自分でも色々集めてはいたのですが、

うちのゲストで、元FRPの職人さんがいました。

私のブログを見ていて、DIYネタが多いので、

『引退したので使わなくなった工具いるかい?』

『ハイ、よろこんで!(^^)!』

ってな感じで、随分前にいただきました。

船具の備品なんかも大量にもらいました。

去年、月の翼さんの船を改修していたブログも見てくれていて、

あーでもない、こーでもないなんて、メールのやり取りをしていました。

それが最後になって、去年の夏に亡くなられました。

こちらに遊びに来る時も病み上がりな事が多かったですが、

ちゃきちゃきの江戸っ子で、ダイビング暦は40年くらいだったかな?

一緒に潜った時に『安全停止してくださいね』と言うと

『俺が習った頃はそんなの無かった!』って言ってました(笑)

このブログのFRP作業before/afterを

一番楽しみにしていたと言う事は間違いないです。

Viblog1501231
いただいたディスクサンダーを使っていると

『手抜くんじゃねーよ!』って言われてるみたいで、

心の中で『ちゃんとやってますよ!』って呟いてました

ハッキリ言って、古くて、重くて、素人には扱えない工具です。

パワー・安定感などは現行の物と何ら変わりません。

私は充分に使いこなせるレベルになってるのかな?(笑)

道具はこれからも大切に使っていきますよ

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月22日 (木)

風が避けれない・・・

本日の渡嘉敷島は曇り

風が強くなってきまして、

海上はまたまた時化気味

高速船は2便目が欠航しました



風が強く、風を避ける場所も無いので、

現場は寒かったです

作業再開しまして、

塗装→仕上げに入りました。

Viblog1501221
もうどこが壊れてたかわからないでしょ

明日は最終仕上げです




こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月21日 (水)

保全です。

本日の渡嘉敷島は曇りのち雨

作業は塗装がメインになってきますので、

天候が怪しい時はやりたくないので、

中止にして、保全活動に行ってきました。

って言うか、作業ばっかりで潜ってないから

潜らせて~

って感じです

Viblog1501211
先週は参加できませんでしたので、

ちょっと長めに潜ってきました。

まだまだ大きい個体が目立ちますが、

中サイズも増えてきたような気がします。


明日は寒そうですが、作業再開です

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月20日 (火)

背中

本日の渡嘉敷島は晴れ

間が飛び飛びになってますが、作業5.5日目です。

港で作業してますので、

いつも吹きさらしですが、

わりとポカポカしてました

作業は滞りなく進んでおります。

追加注文来ました

GPSを入れる箱も造る事になりました。

まぁよくある事なんで動じませんけどね

今日は生簀の蓋の修理に時間をとられてしまった。

台風の時に飛ばされたらしく、回収したものの

ボロボロでした

船体の作業はわりと立ち姿勢なんですが、

生簀の蓋になると、中腰・座り姿勢になります。

こうなると腰に負担がググッと溜まってきます。

それを補う為に膝が痛くなったりもするのですが、

背中全体の筋肉痛に・・・

腰だけは避けないと大変ですからね

船体の方は後少しで終わりで

そろそろ塗り行程に入りたいのですが、

明日はどうやら雨っぽい・・・

Viblog1501201
背中筋肉痛ではなく背中が黄色の

セナキルリスズメダイです

背中と腰のマッサージしとこ

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年1月19日 (月)

再開~

本日の渡嘉敷島は曇り。

定期船は通常運航

なんか22日頃は時化て寒くなりそうですね。

こちらに来られる方はご注意を!



間が空きましたが作業再開です

Viblog1501191
大きな補修箇所だけです。

小さな所は他に十数か所あります。

塗装前の仕上げの段階にきています。

これをサボると塗料のノリが悪くなりますからね~

雨は降らないでと強く願うのでありました。

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月18日 (日)

ファイヤーパターン

本日の渡嘉敷島は曇り

波は落ち着いて定期船は全便運航

朝の高速船で、島に戻りました。

ものすごく久しぶりに那覇に出ましたが、

あんまり用事が無い・・・

そんなもんですかね~

一応、散髪はしました。

島にいるとアレ足らんコレ足らんになるんですけどね?

なんか不思議ですな

ありすぎるからもうエエか・・・って

なってまうんでしょうね~

最近はネットでの買物も上手くなりすぎてきてるのか・・・

内地の人よりメチャメチャ通販使ってますしね

暇な時期はわりと出ないといけない用事があり、

楽しみ半分めんどくさいのも半分って感じですわ

ネット通販の方がお安く手に入れる事が多いけど、

子供達の欲しいものはなるべく一緒に行って、

選んでもらって買うようにしています。

次男が入学しますので、一緒にランドセルを見てきました。

今年は茶色が流行りなのかな?

色々なデザイン・機能があって面白いですね。

長男の時も本人に選んでもらったのですが、

長男のは黒で横に青い糸で稲妻のステッチ

次男が選んだのは金色の糸のステッチで

ファイヤーパターン

こういうの好きなんで父的にGOOD

Viblog1501181_2
画像は本文と関係ないですが、

世代交代中のトウアカさんです。

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月17日 (土)

あれから…

本日の渡嘉敷島は曇り

波は高くなって、高速船は夕方便が欠航

所用で那覇まで出ています。




阪神淡路大震災から20年


地震の数分前に目を覚ました事や


当時、土木関係の仕事をしていた私は


余震の続く中、2階3階の壊れたビルに入って死ぬ思いをしたのを思い出します。


何も色褪せない記憶。


今は遠い地にいますが、


神戸の方を向いて手を合わせています





東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。

クリックするだけでOKです。

励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月16日 (金)

あぁ

本日の渡嘉敷島は曇り

波は落ち着いて、定期船は全便通常運航

引き続き作業なのですが、

見た目があんまり変わりません。

残り少しを造形して、

仕上げして、

塗装して、

仕上げ研きです。

あと数日はかかりそうです。

Viblog1501161
あぁ潜りたい

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月15日 (木)

作業続き~

本日の渡嘉敷島は曇り

波が高くなって、高速船は欠航になりました。

昨日は殆ど仕事にならなかったのですが、

今日はかなり進みました

Viblog1501151
船首右舷側ですが、大きく割れていた所を補修しました。

カットした写真は撮り忘れたな

ココが一番大きい所でしたから、

後は楽勝って事は無いか

後は細かい所も少しずつね

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月14日 (水)

雨じゃ

本日の渡嘉敷島は曇りのち雨

海上は時化ており、高速船は欠航になりました。

明日は波高4m予報・・・

午後からはしっかりと雨降ってきました。


今日もFRP作業でしたが、

雨がパラパラとしたりしましたので、

補修部品の作成だけとなりました。

湿気の多い時はダメなんですよね~

Viblog1501141_3
注:ダイビング屋さんの車です。

明日は作業進むかな~

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月13日 (火)

本日の渡嘉敷島は晴れ

風が出てきまして、波高は3.0m

定期船はとまる事なく通常運航

この時期は恐いな~



去年の12月からお願いされていた、

他船のFRP修理

年末年始営業と成人の日連休まで、

長期、空く時間がありませんでしたので、

本日からになりました。

完全に修理なので、見た目の大きな変化はありません。

Viblog1501131
明日は雨予報やけど、出来るかな~

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月12日 (月)

成人の日なんですね~

本日の渡嘉敷島は曇りのち晴れ。

風は少しだけ出てきました。

海中では鯨の歌声が聞こえていました。

二頭で、

エエ声~

俺のがうまいし~

ってな感じに聞こえました

ダイビングは午前中に2本

Viblog1501121
ハダカコケギンポ

最近、かなり出てきて

撮らせてくれるようになりましたが、

より過ぎました

ダイビングは今日までで、

しばらく予約が途切れますので、

明日からはバリバリ作業人です





こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月11日 (日)

チャンス!

本日の渡嘉敷島は晴れ

波ももう穏やかな方かな?

水温は冷たーい所もありました



久しぶりにご来島のゲストと

3本楽しく潜ってきました

Viblog1501111
定番種のミゾレウミウシ

動きをつけてくれている時は

シャッターチャンスですぞ

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月10日 (土)

ミジュン釣り

本日の渡嘉敷島は晴れ

晴れてはいるんですが、なんか冷えた感じがしますな。

まぁ内地に比べると温すぎるんですけどね



去年の秋くらいに『釣りしたーい』と言い出した子供達

いや、何回も連れていってるんですけど・・・

面白いほど釣れた事がなかったので、

『冬になったら、暇になるから行こうな~』と言って、

釣竿・リールを新しく買って、準備は万端でしたが、

年末年始まで忙しかったので、今日になりました。

手始めに港でミジュン釣りでもとやっていましたが、

お友達も集まって

Viblog1501101
『海に落ちるなよ~』が口癖の子守のオッちゃんです

子供の世話の為に自分の釣竿を出してませんでしたが、

子供が増えて人数と竿の数が合わず・・・裏目に出てしまった。

スマン

島では修学旅行の体験学習で、

磯釣り・船釣りがあるのですけど

いつも準備・片付けを受け業者がやって、

釣らせるだけで終ってる気がすので、

こんな風に考えて対応できないですかね↓

〇魚を釣るまでの準備(何が必要で何がいらないか・・・計画力)

〇魚を釣る行為(刻々と変わる自然への適応力・集中力)

〇釣り上げた魚を針から外す(苦手な事も克服する実行力)

〇釣り終わった後は道具の片付け(総合的な能力)

〇釣った魚の裁き方(技術力)

〇あとは美味しくいただく(自然への感謝の気持ち)

まぁ限られた時間に多くの人数を対応しなければならないので

難しいとは思いますけどね。

修学旅行で島に来てるのにマリン体験のバナナボートは何?(笑)

と、いつも思う私でした

修学旅行ですから、学んで欲しいと思います。



こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月 9日 (金)

カタカタカタカタカタカタ・・・

本日の渡嘉敷島は曇り

波はかなり静かになっていました。

引き続き事務作業です

キーボードのタッチは優しい方と思うのですが

カタカタカタカタカタカタ・・・

今日は確定申告に向けて、

出納帳の入力です

だいぶサボってましたが、

集中してやれば出来るやん!

でも、ちょい残しです

毎回思うのですが、

コマメには出来ないもんですな~





本日より『マリンダイビングWeb』にて渡嘉敷島特集が掲載されています。

ご覧いただけると幸いです。

▼渡嘉敷島特集 

http://www.marinediving.com/seasonality/okinawa/tokashiki/

おススメポイントかぶってるやん!(笑)
Viblog1501091
わーわー言うとります。







 

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月 8日 (木)

目がチカチカ

本日の渡嘉敷島は曇り時々小雨。

海上は時化ており、定期船は全便欠航

冬って感じですな

午前中はダイビング協会の保全活動で、

港の清掃

砂が取り除かれて、キレイになりました。

午後からは事務作業

うーん、目がチカチカする

Viblog1501081
シオサイカクレエビ

大きさは2センチほどですが、

体は透明に白い線・・・

肉眼では大丈夫ですが、

液晶モニターごしには辛い・・・

目がチカチカするエビでした

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月 7日 (水)

・・・また時化

本日の渡嘉敷島は曇り時々雨。

海上は時化てきまして、

定期船はフェリー1便のみの運航

・・・時化て、寒く・・・

そろそろお正月気分も抜けた頃でしょうか?

今日は今年一回目の保全活動

少し範囲を広げて、

私は阿波連ビーチの東端を見てきました。

普段のダイビングでは見れない程

元気なサンゴがいっぱいでした

Viblog1501071_2
今日は5名で、シロレイシダマシガイを200匹弱とりました。

今年も継続です



こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月 6日 (火)

年末年始営業終わり

本日の渡嘉敷島は曇り一時雨。

お昼の休憩時に物すごい雨が降って、

風向きが南から北に変わりました。

そしてまた時化るようです。



今日で年末年始営業が終了。

大時化もくらいましたが、中止になる事なく、

何とか無事に潜れましたね。

ウミウシもチラホラと出てきましたが、

なんか甲殻類な感じのガイドやったかな~

Viblog1501062
ペリクリメナエウス・ストォルチィ

カイメンカクレエビの一種です。

ペアで安定して見れてましたが、メスがいなくなったぞ

どうなる???

Viblog1501061_2
ヒッポリテSP.

ナガレモエビ属の一種。

写真に撮るのむずいです・・・

Viblog1501063_2
アカツメサンゴヤドカリの小さいの

まぁこれは普通種ですけど、

サンゴにあいたシャコ貝の穴に入ってました。

なんかカワイイっすね

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月 5日 (月)

今日も楽しく

本日の渡嘉敷島は晴れ時々曇り。

まだポカポカです

波もまだ穏やかです。

行きたい所に行けますので、

ポイント選びで苦労が無いのが良いです。

大潮にあたりますので、

潮流が心配ですが、

そこもうまーくかわせました

Viblog1501051
今日も楽しく

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月 4日 (日)

無風・ベタ凪

本日の渡嘉敷島は晴れ

無風

べた凪です。

ちょっと変なウネリがあったけどね。

まぁ最高な天気、最高の海でした。

寒ーい元旦を過ごしたので、

とても幸せな気持ちです

ワイド日和でもありましたが、

Viblog1501041
じっくり色々と探させてもらいました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月 3日 (土)

乾燥してます。

本日の渡嘉敷島は曇り

風がやんでくれたので、

海況はベタ凪でした。

空気が乾燥してるから冷たいです。

明日はさらにベタならしい

今日はどこもゲスト入替えな感じだったかな?

うちものんびりでもなく、

続けて2本行ってきました



12月の前半に確認にいったきり

見にいけませんでしたナカモトさん

Viblog1501031
ちゃんと年越てくれてます。

こっち向かんかったけど(笑)





こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月 2日 (金)

空気乾燥してます

本日の渡嘉敷島は曇り

元旦の大時化は去りましたが、

空気が乾燥して、冷たい

昨日より寒く感じてしまった・・・



そう言いながらも3本楽しく潜ってきました

Viblog1501021
のーんびりなんで、

色々な撮り方を、

生物へのアプローチの仕方なんかもすると

あっと言う間の潜水時間ですね。

今年もこんな感じだな

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月 1日 (木)

初潜り

皆様、明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします



2015年、元旦の渡嘉敷島は曇り時々晴れ

全国的にですが、寒波に襲われていますね。

こちらも同じく波浪警報出ました

波が高くなると予想して、午前中に2ダイブ

Viblog1501011(画像提供:K.T様)

祝  の字に見えますかね

無事に初潜り

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

東日本大震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »