Happy Halloween
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は曇り
海は次第に時化てきまして、波高は1.5~3.0m
高速船は二便目が欠航になりました。
昨日まで夏って感じでしたが、いきなり冬って感じ
まぁポイントを島影を選べば、
ビビる程の時化ではありませんでした。
マクロ仕様ゲストですので、小さいものを色々と
けっこう撮らせてくれます
フトスジイレズミハゼ
冬場ポイントで見せやすい所があります。
3本目もマクロなゲストでしたが
100匹弱いましたねいや~見ごたえありました
グルッと巻かれて喜ぶ私
マクロや~言うてるやん
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は晴れ
海も引き続き良い凪ぎです
一本目はリクエストでナカモトさん
Nikon D300s VR105mm
1つの瓶に3個体います。
突発的なものではなく、かれこれ一ヶ月この状態。
こんなケースもあるんですね~
三匹揃ってくれる事はありませんが・・・
二本目は灯台下
Canom 7D 15mm fisheye
かなりキレイでございました
浅瀬のサンゴも凄い元気にしておりました。
3本目は明日は行けないかもしれないので野崎
Canon 50D 180mm macro
ヤシャハゼはすぐに引っ込んでしまう感じでした
そして三本目で900本になったAかーさん
Olympus TG-3 INONワイドコンバージョン外付け
おめでとうございます
水中でセルフタイマー自撮りしてみました。
初めての試みでしたが、要領が分かりましたぜ
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は晴れ
ほんでもって来ましたベタジーニ
透明度もまずまず
いや~慶良間エエとこやな~って感じる瞬間でもあります。
体長は4センチほどでしたが、背ビレをよく立ててくれてました。
180mmマクロを使うと遠くから狙って、大きな画が得られるし、
生物の自然な状態が撮れますね
100mmのマクロほど近寄れません
撮れますかね~
フォーカスギアがなくてAFなんで、撮れる物が限られますけど
楽しいですよ
ダイビングに出ている船も少なくて、
風も波も無くて、とても静かで不思議な感じでした
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は晴れ
久しぶりに穏やかな海です
午前中はのんびりとショップで仕事をしていまして、
午後は友人ショップの船の揚架を手伝ったり、
自船の電気系スイッチパネルの交換をしたり・・・
あっ!まだ終わってまへん
右側の古いのは電触してたり、錆びてたりで、
電気が点かなかったりもありましたので交換です。
新しい方のサイズが小さいので、
アクリル板を使って古いのと同じサイズにしています。
こういう芸の細かい作業はわりと好きですね
取り付け配線は明日です。
濡れたまま操船してしまいますので、
少量ですが、どうしても海水がかかってしまいますね。
カバー作るかな?
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
東日本大震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は晴れ
やや波ありくらいかな?
日中は体験ダイビングのヘルプで出ておりました。
今日は朗報です。
9月からエンジントラブルで運休していましたマリンライナーとかしきが
明日25日から運航再開します。
合わせて予約も出来るようになっています。
日程変更など余儀なくされていました皆さん、
予定の組み換えが出来ますよ~(^^)
ふぃ~やっとだで(^_^;)
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
東日本大震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は晴れ
あぁ一瞬雨ふりました。
波・風共にわりとありました。
午前中に久しぶりに『子供達が海に連れてけ~』
と、言ってましたので行ってきました。
阿波連ビーチが波が高かったので、
トカシクビーチまで車で行ってきました
波の高さは阿波連ビーチより少しマシでした。
透明度はまぁまぁ良かったので
毎月23日はガイド会世界の海ブログ 担当日です。
こちらもよろしくお願いします。
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
東日本大震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は晴れ
またまた暑い日でありました
一便目のフェリーで帰ってきました。
長居しますと無駄使いが増えますので(笑)
欲しかった資材も買えましたので、
戻ってサクッと作業です。
実は設計段階では壁までウッドデッキの予定だったのですが、
ボイラーの位置が今の場所になってしまったので、
あえなく設計変更した場所でもありました。
ウッドデッキからボイラーまで落ち込みの間があって、
使い勝手が悪いのです。
ボイラーを持ち上げるのも大変ですので、
これなら給油もしやすいハズ!!
まぁ結局、物を置いてしまうのでカオスになってしまうかな?
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
東日本大震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は晴れ
10月下旬とは思えない暑さ
フェリーが動けば日帰りのゲストが来る予定でしたが、
一便目が欠航で二便のみの運航
午前中は昨日の続きの作業
さらに団体さんの傭船でしたが、こちらもキャンセル
なので、次男を連れて那覇に出ました。
今月2回目の自車でのお出かけ
フェリー運賃が今年から割引になったので、
那覇でレンタカー借りるより、
大きな物も買って帰れるので楽チンです
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
東日本大震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は晴れ時々雨
台風の影響で不安定です。
波はウネリがかなり大きいですね。
フェリーは全便欠航になりました。
なのでって訳ではありませんが日中は作業
お店の改良に伴いペンキ塗り少々
自分の車の屋根が錆びてまして、サビ取りと塗装
船のイスをちょっと改良
塗装作業がある時は同時進行で、他の作業もいれると
乾き時間のあいだに色々と出来ます
船が動けば次男が社会見学に出る予定でしたが残念
私もフェリーで出る予定にしていましたが出れず・・・
長男は陸上競技大会で早めに島を出ていて、
ばんつまさんは検診の為に那覇に出ました。
と、言う訳で次男と二人お留守番
二人きりも久しぶりなんで、何して遊ぶ?
ゴマチョウチョウウオの幼魚
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
東日本大震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は晴れ
午前中にパラっとはありました。
台風22号の影響でフェリーは2便目が欠航になりました。
風はそんなに吹いていませんが、
ウネリが大きくなっています。
朝から汗だくで作業していました
SHOPのボイラー周りがカオスな感じでしたが、
だいぶ整備できました
それでも作業を進めていきますと、
ココもこうした方がエエな・・・
材料がたりまへん・・・
と、言うわけで他の仕事に移ります。
こうすると単調でなくなるので、捗り・・・まへん
まぁ一人なもんですから作業ものんびりとやっております。
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
東日本大震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は晴れ
波はいったん落ち着いています。
台風22号の影響がどれほど出るかな~って感じです。
昨日から大先輩カメラマンと潜っていますが、
ほんとに元気でダッシュ力も凄い流石です
距離はありましたが、サラッとカメダッシュ
業界の先輩方をかなり参考にして、
今ある自分を考えて
今後の自分のあり方を考えるのでした
勉強になりますな~
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
東日本大震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は晴れ夕方一時雨
ウネリが北からも南からも・・・
午前中は大先輩水中カメラマンと撮影に
休憩時間は魚類学の話でかなり盛り上がってしまいました。
午後はフェリーで帰るゲストと共に浦ビーチへ
なかなか楽しいです
お店に戻って、ゴソゴソと作業
夜は大先輩カメラマンと島のガイド陣と勉強会
いや~面白い話しが聞けました
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
東日本大震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は曇り一時雨
波高4.0m予報でフェリーが運航するかドキドキしてましたが、
通常運航してくれましたので、ゲストも島に渡れました。
午後から2ダイブでしたので午前中は先日買ってきた資材を使って
ゴソゴソと・・・
before/afterしても良かったのですが、
激的変化はありませんので控えますまだ完成してませんが、
空いてる時間にゴソゴソやりますので、
SHOPに来て何が変わったか見つけて下さい。
少し混み合っておりました
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
東日本大震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は曇り時々雨
北風で波が高くなっています。
何とかフェリーが動きましたので、
日帰りゲストと共に2ダイブ。
ウチのお店を利用する時は日帰りで2ダイブの多い方なので、
メチャメチャ慣れていますので可能です。
北よりの風だと阿波連湾内のポイントも使いやすいので、
移動時間も短縮できますもんね~
ミジュンとガチュンの混ざった群れがGOODです
今だけですけどね~
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
東日本大震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は曇り
時々雨
波はわりとある感じでした。
昨日、2ダイブした後に車ごとフェリーで
那覇に買い出しに行ってきました
新しい車は大きくなったので、
4mの資材が積み込めます。
これはなかなか便利
ただ、大きくて高さがありますので、
入れない駐車場はあります
たまにしか自分の車で出ませんから、
大きなものも、重いものもついでに買っちゃう・・・
何時の日にかフェリーで日帰り出来る日が来るかな?
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
東日本大震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は晴れ
フェリーINのゲスト合流の為、午前1本午後2本のご案内
なので午前中はやや深めの水深をとりましたが、
深い所も台風のダメージはそんなにありませんでした。
午後も色々見ながらのんびりダイビングでした。
夜は国立沖縄青少年交流の家でサンゴのお話の講師をしてきました。
小学生の高学年と中学生でしたので少し大人よりの説明かな?
本当に興味があって参加している子達ですので、
質問が多かったです
たまに講師として、講演やりますけどやはり緊張しますね~
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
東日本大震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は薄曇り
南からウネリが入っています。
フェリーの変則時間で、8:10分着の便がありまして、
それに乗ってきたゲストは普通に3ボート可能です。
常にこの時間帯にしてくれれば良いのに・・・
潜った瞬間にグルクンの大きな群れに当たったので、
『今日は潮がイイのかな~』なんて思ってたら、
前からマダラトビエイ2枚
その後もキビナゴの群れをスマが追いかけまわしてたり、
テングハギモドキの群れに囲まれたり、
カメ、ネムリブカも見れて、
『ちゃんとワイド持っとけよっ!』って、
自分にツッコんでおりました
なので今日の画像は
水中での独り言はハッキリと声を出してます(笑)
明日はどんなかな~
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
東日本大震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は晴れ
朝から台風後の片付けでやってなかったテラスのテント張り。
今後の事を考えて、少しテラスを改良したいので、
テントのサイズもアレコレ考えてたら時間がかかってしまった・・・。
テントを張り終えて汗だく・・・まだまだ暑いです
港へ荷物の引取やら船の燃料買い出し、役場、郵便局などなど
渡嘉敷の用事をかためて一気に回ってきました
午後からは、久々の講演の準備でパワポ作成
うーん、なんか疲れた
波の向きが変わってるのも面白くて
ボーッと見てても楽しいですね(笑)
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
東日本大震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は晴れ時々曇り。
一瞬パラっとしましたけどね。
朝から船を下ろして
台風後のショップ片付け
フェリーで来るゲストを迎えて
2ボート
フェリー日帰り(冬時間)、2ボート・・・かなりタイトな時間です
昼食をとる時間もなく、シャワーもソコソコに送って行きました。
マリンライナーが無くて、滞在時間も短いのに
ただただダイビングの為に来てくれるってのも嬉しいもんです
が、全員男性でしたので可能かと思います。
フォト派の方、女性は無理と思いました
何時直るんでしょうかマリンライナー???
今月いっぱいは復旧の見通しがたってないので、
フェリーが2便運航になっています。
詳しくは渡嘉敷村HPへhttp://www.vill.tokashiki.okinawa.jp/
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
東日本大震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は晴れ
が、台風18号が直撃コースで迫っていますので、
朝から台風対策です
フェリーは欠航になりました✖
船もやって、お店もやって、汗ダクダク
観測データから台風の平均年間発生数は26個ならしい・・・
ココ近年で多いのは2013年の31個、
少ないのは2010年の14個
台風が落ち着くのは何時かな?
おとなしくしておきます
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
東日本大震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は晴れ一時雨
波はほんとベタ凪ぎだったんじゃないでしょうか?
今日は子供達の通う阿波連小学校の運動会
いつぐらいからか忘れましたが、小学校に通う子達を
生まれた時から知ってるって風になりました。
一輪車の演技なんて、小さい時から知ってるからってなると
涙腺ウルウルしますね(笑)
とても地域の方に愛されている小学校で素敵な所と思います。
阿波連小学校の皆さん、最高でしたよ
先生方、PTAの皆さん、地域の皆さん、お疲れ様でした
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
東日本大震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント