« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »

2016年11月

2016年11月30日 (水)

せねば~

本日の渡嘉敷島は晴れ

寒い日が続いていましたが、

今日はちょっとポカポカしてました

 

引き続き作業をしておりました

今日で資材も使いきりましたので、

大きな作業は一旦お終いです

細々しているのは仕事の合間にって感じです。

Blog1611303
お店の外側ばかりでしたので、

内側も少しって事で、テーブルの天板を変えてみました。

ホワイトウッド乗っけただけですけろ~

店内が明るい感じになりました

後は整理整頓せねば

 

お昼休憩時間にVibgyor2号車のお手入れ

Blog1611302
こちらもやりたい事が殆ど終わりましたので、

チューンナップ、ドレスアップ一旦終了です

かなり前の型なんですが、可愛がっております

洗車と掃除せねば

 

次の作業は船です

資材の準備は出来ておりますので、

散らかっているショップテラスを片付けねば

 

作業の報告ばかりなので、

Blog1611301
トモシビイトヒキベラyg.

好きな魚の1つです。

ともしって入力するとトモシビイトヒキベラって候補が

出て来るくらい好きです。

スマホ・PC共そうなってる

 

さて、早いもので明日から12月

年末までにヤル仕事を終わらせねば

 

 

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月29日 (火)

ツナギを着て・・・

本日の渡嘉敷島は晴れ

ツナギを着て作業してましたが、

汗だくになることもなくすごしていましたので、

そんなには暑くはないですね

 

午前中はマイカーの足廻りの調整

見た目重視?で車高調を短めに調整していましたのですが、

道路がお世辞にもよろしくないので、

ボディとタイヤが擦れてしまう・・・

車高を上げて島仕様に調整しましたので走りが快適です

こちらは趣味の話しなのでそこそこに・・・。

 

先日、本島に出ていた時についでに発注していた資材が

フェリーで届きましたので港に引き取りに行って、

午後から作業です

Blog1611291
裏の倉庫のつづきで明かりとりの為、クリアの波板を入れました。

後は隙間をコーキングしていくのが残っております。

 

作業をしていて気がついたのですが、

五年前の今日にショップの本格的な作業が始まりました。

雨の多い年だったので作業中止も多く、完成は翌年の2月でした。

Blog1202101
これが当時の画像

そして現在は

Blog1611292
さてさて、ゴールがどこなのか自分でもワカリマセンわ

もう少し増築する予定ではあります

そして、明日も作業だな・・・。

 

 

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月28日 (月)

体験職人

本日の渡嘉敷島は曇り

海上は波ありで、高速船は全便欠航のフェリー通常運航

気温は21℃ですので、寒い方ですね。

まだTシャツ短パンに何か羽織る程度ですけどね。

足が冷たく感じます

Blog1611281
今日は午後から体験ダイビングのヘルプでしたので、

出番無しの NAIWAI Ⅶ世

またまた若者ガイド達と仕事をしましたが、

シーガルだったり、ペラペラのスーツだったり、

水中で見た時に

『なんかかっこええな~』って思ってしまった。

オジサンにはもう出来ない事なので、

絶対にやりませんけどね~

体験ダイバー9名でしたので、

エントリー後、海底まで降ろすのを何回かやって、

ピンスポット体験ダイビング職人

いつものペラペラのフィンで行ってしまったので、

体験ダイバー連れて泳ぐ時は、

固いフィンを履いていかねばと、今更ながら思い出した感じ

 

雲が多くて、暗い空でしたので

Blog1611282

feather duster worm

明るめ?な写真かな?

 

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月27日 (日)

フェリーは繰上げ運航になりました。

本日の渡嘉敷島は雨

海況も次第に悪くなってきまして、

波高は2~4m予報で、

高速船は全便欠航のフェリー繰上げ運航

 

本当は夕方の高速船で戻る予定でしたが、

10時発のフェリーに乗って島に戻りました。

ある程度は予想しておりましたので、

昨日のうちに用事は済ませておいたので、

普通に動いても時間を持て余していたかも?

全便欠航だと、明日も波が高いみたいなので、

帰れなーいになってましたけどね

子供達はもう少し遊びたかったかな?

Blog1611271
東南植物楽園のユスラヤシ並木

緩やかな坂になってるので、

反対側から見ても雰囲気が違います。

Blog1611272
テラピアの釣れる釣り堀の手洗い用水道の蛇口

この蛇口いいよな

 

1日シトシトと降っていましたので、

室内でのんびりとすごしました。

久々の休養でした

 

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月26日 (土)

沖縄のイルミネーション

本日の渡嘉敷島は曇り時々晴れ☁️☀️

渡嘉敷島と言ってますが、家族で本島に出ています。

明日には帰りますが、買い物して、

東南植物楽園に来ました

Blog1611261_2
ウチの家族の恒例?イルミネーションツアー

派手派手じゃないけどキレイでしたよ。

小さいお子さんは遊べますね

イルミネーションは5時からなので、

4時30分には準備の為に一旦入れなくなります。

なので、4時30分くらいに行って、

植物園の方を見て、暗くなるまでに

ココの入り口前の沖縄そば屋さんで食事

素朴な味で美味しかったですよ

食べ終わってから6時以降だと辺りも暗いので、

イイ感じです。

(年末期間限定です。)


こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。

クリックするだけでOKです。

励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月25日 (金)

お店の裏事情

本日の渡嘉敷島は晴れ時々曇り

海は回復してきまして、定期船は全便運航です

 

今日のブログはお客様が普段目にしない、

お店の裏側お見せします

Blog1611254
って、ショップ裏の倉庫やんけ

こちら現在の様子。

画像ではパースが効いて奥行きがとてもありそうに

見えますが過去画像を

Blog1305141
って、ほんまに斜めなだけやん

店舗部分のコンテナを道路と平行に設置していますので、

壁がまっすぐではありません。

で、こんな感じになっています。

Blog1305142

そのデッドスペースは何も無かったのですが、

2013年に床をつくりまして、

Blog1306112
屋根もつけまして、倉庫になりました。
Blog1611251
こちら先日までの様子(ドアは外開き)

Blog1611252
物が増えてきまして、荷物を入れると

奥の物がとれましぇん

なので、延長工事をいたしました

Blog1611253
コンテナのと同じ長さになりましたので、

ドアが外開き出来なくなったので、内開のドアになりました。

内開のドアだとその分がデッドスペースになるので、

以前、荷物はコンテナ側(画像向かって左側)に寄せていたのですが、

ブロック塀側(画像向かって右側)にレイアウトを変更しました。

そして画像一枚目に戻る

一番奥の細くなった所には長物を立てて収納

アングルに電動工具やら、ペンキなんかを並べて、

BBQ用品なんかも置けるようになりました。

奥の荷物まで通路が確保されていますので、

楽ちんで取り出せます

あ~快適

少し仕事は残っております

 

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月24日 (木)

作業してスッキリ

本日の渡嘉敷島は曇り時々雨

海況は波高4m

定期船は全便欠航になりました

 

ダイビングはありませんので、

溜まった作業の再開です

SHOPの倉庫がいっぱいいっぱいでしたので、

ちょこちょこと増設作業をしておりました。

今日で8割ほどは出来上がりました。

合わせて倉庫内の整理もしました

だいぶスッキリしましたが完成に至りませんでしたので、

画像はおあずけです

 

ですので先日の写真

Blog1611241
小さな甲殻類 フィコカリス・シムランス

小さいのにピントが来てますと

かなりスッキリします

 

 

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月23日 (水)

夏期営業終わり

本日の渡嘉敷島は曇り時々雨。

波は3~4m、高速船は全便欠航に

 

明日も波高4m予報

なので、午前中にたっぷりと潜りまして、

午後のフェリーでゲストは島を後にしました。

北風でしたので阿波連湾内です。

じっくりと潜れますので、好きですけどね

Blog1611231
レモンスズメダイyg.

普通にいますけど、撮るのは難しいし、

キレイに撮れると楽しいです

Blog1611232
デバスズメダイyg.

今は小さいサイズのがわりといます。

サンゴの中に入ったり、サンゴから出たりを

繰り返してるのをただただ眺める

 

今日でゲストが一旦途切れます。

まぁ夏期営業終了って感じです

月が変わって12月から3月までが冬期営業です。

気が抜けると風邪をひいてしまいそうなので、

引き締めねば

 

毎月23日はガイド会世界の海ブログ担当の日です。

こちらも合わせてお願いします。

 

 

 

 

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月22日 (火)

改めて・・・

本日の渡嘉敷島は晴れ

北よりの風に変わって、少し波も出てきました。

肌寒く感じるかも?

 

深場をちょっと探索しましたら

渡嘉敷島では数の少ないマバラシライトイソギンチャクを

発見しました。すぐ近くにももう一つ

Blog1611221
トウアカクマノミ着いてないかな~と

近寄ってみると1匹だけいました

このイソギンチャクの少し先に大きなペアがいるのは

知っているので、まぁ想像はできましたけどね

渡嘉敷島ではポイント『海人』でトウアカクマノミが

見やすいので、ここまで来る事はありませんけどね。

トウアカクマノミの生息水深の幅が広いな~と

改めて思いました

Blog1611222
白線3本黒化ハマクマノミyg.

今年はもう出ないかな~なんて思っていましたが、

やっと出てくれた感じです。

こちらも改めて撮りに行かねば

 

 

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月21日 (月)

雨でしたわい

本日の渡嘉敷島は雨

夕方くらいには雨もやんで晴れ間も見えました。

波は1.5m 風は南西~北西でした。

 

今日は2ボートのご案内

Blog1611211
バブルコーラルシュリンプの仲間です。

和名はありません。

ウィルSP.って呼んでます。

Blog1611212
真っ赤な絨毯のお家のカンザシヤドカリさん

じっくりと色々探すとこんなの見つかります。

 

さて、明日も頑張って被写体探し

 



こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月20日 (日)

雨のち曇り

本日の渡嘉敷島は雨のち曇り

気温は26℃

風は東から南東

波は1.5m

まだ穏やかなほうです。

 

曇ってる時の方が透明度が良い事があります。

今日も青かったな~

マクロよりで色々ガイドであります。

Blog1611205
緑色の瓶の中に住むシャコの仲間です。

お一人様では広すぎるような気がします・・・。

Blog1611204
久しぶりに見つけた気がします。

通称 サルガニ です。

ケブカガニの仲間なので、画像からも毛がわかりますかね?

Blog1611203
通称 バブルコーラルシュリンプ

学名はウィル・フィリピネンシス

最近は学名で呼ぶ事の方が多いです。

Blog1611202
こちらでは珍しいコガネアジです。

一匹だけさまよっていまして、近づいてきました

Blog1611201
こちらもちょっと珍しいかな?

メガネウオです。

砂に潜る時は口から海水を吸い込んでエラから出して。

掘った砂を飛ばしていますね。

オモロイ顔した魚です。

 

久々に5枚の画像!

さて、明日は何が見れるかな?

 

 
 
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お仕事ってなんですか?

本日の渡嘉敷島は曇りのち雨

風は南東、波は1.5m

気温は26℃

 

午後から1本だけでしたので、

出発までは引き続き作業をしてました。

雨がパラパラしてましたので、

本格的には出来ずに、細かい作業でした

集中してパッとやってしまうのも好きですし、

本業の合間にチマチマやるのも好きです

最終目標を作っていいもの(短期戦略)と

最終目標を作ったら駄目なもの(長期ではなくて、永遠戦略(笑))

仕事って色々あるな~って、

1つの仕事が終われば次の仕事が待っています

Blog1611191
ブドウテッポウエビとオドリハゼ

穴掘りと見張り

どちらも終わりが無い作業を静かに淡々とこなしております。

作業は終われるけど、楽しいから引っ張る、俺

お仕事って何ですか?

それはね、

答えは1つじゃないんだよ~

 

 

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月18日 (金)

って、ちが~う(^^)

本日の渡嘉敷島は晴れ

波も穏やかでした。

南東の風で気温は27℃でした。

 

たまった作業がありましたので、

今日は虹色工務店でした

Blog1611181
ウチのお店の小さな器材洗い場です。

お客様から日除けが無いので、器材洗う時が暑いとの事

ずっと前からしっかりと屋根つけたいな~と考えていましたので、

Blog1611182
シャワールームの屋根と合わせて延長していみました。

とりあえず形だけは出来ていますので、

後は少しずつ補強していきます

やっとルーチンワークです

って、ちが~う

工務店じゃなくて潜水屋さんです

 

 

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月17日 (木)

めでたしめでたし

本日の渡嘉敷島は晴れ

波も穏やかでした。

 

講習最終日です。

ボートに乗ってハナリへ

魚が多いので、集中力を欠いてしまうな・・・

全員無事に終了。テストも合格してました

Blog1611171
Blog1611172
ダイビングが終わって、ボートから飛び込んだり、

そのままスノーケリングしたりと元気いっぱい

講習後、カメが泳いで来たので盛り上がって皆でスノーケリング。

同じタイミングでカワイイ女性がスノーケリングしていまして

昨日のアメリカ人女性と写真撮ってた二人が

生徒:『俺はベッピンさん見てきますベッピンさーん

スタッフ全員:『カメちゃうんかいっ

 

海況も良く、怪我や病気もなく、全員が合格して

めでたしめでたし

 

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月16日 (水)

Fall in love

本日の渡嘉敷島は晴れ

昨日に引き続き阿波連ビーチにて講習です。

阿波連ビーチは静かで、透明度も抜群でした

 

今日も元気な高校生

スキルは問題なしで、今日までの講習はクリアです

元気過ぎる部分も見せてもらいました。

講習をしているビーチにブロンドの素敵なアメリカ人女性が二人

男子高校生・・・ガン見

『こらこら見過ぎ

全部で8チームあって1チームは女子、私は2チーム(男子)担当しています。

もちろん他のチームの男子もガン見

そんな中ですが、私の担当している2チームの中から元気なのが

そのアメリカ人女性に声をかけて、

一緒に写真撮ってもらってました

生徒:『take a picture』と知ってる英語のみで対応してました。

俺:そこは『Please take a picture with me』と

教える俺も何なんですが

生徒:『外人、外人、カワイイ外人』と言っていましたので、

俺:『その言い方は失礼。そこは名前くらい聞いて来いよ』

って言ってしまった

名前も分かって年齢は23歳と言う事もわかりました。

俺:『多分やけど、お前らの事、中学生くらいに見てるハズ

生徒:『そんな事より、あの娘達がいるから頑張れます

って、どんだけ一瞬で恋に落ちてんねん

生徒:『お客さんで、カワイイ外国の人もダイビングしに来るんですか?』

俺:『たまに来るよ。言葉は通じなくても海の中は大丈夫やろ!』

って言ったら

生徒:『俺、ダイビングインストラクターになります』って

いいぜその不純な動機

Blog1611161
そんなこんなで楽しく講習してます。

慣れない事をしてるのもあるし、

昨日は半日、今日は1日海にいましたので、

帰る頃には流石に疲れているように見えました。

いろんな意味で無駄な所に力使ってたな

明日、半日で終了ですが、安全に楽しもう

 

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月15日 (火)

講習してます。

本日の渡嘉敷島は晴れ時々曇り

風は少しありましたね。

 

久しぶりにスクーバダイバー講習です

本島の元気な男子高校生を二班担当しています。

出だしはそんなに悪くないかな?

全員運動部で体力的に問題無さそう

Blog1611151
島には他に修学旅行生も来ていて・・・

いわゆるネットが繋がりません

たかだか300人くらい増えただけで、

この変化は問題ではないのかな?

docomoさん、改善してくれないですかね~

ブログ書くのも一苦労

速くなるのは消灯時間以降

ここしばらくルーチンワークから外れているので、

俺も眠いってばよ

 

 

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月14日 (月)

今宵の月のように~

本日の渡嘉敷島は晴れのち曇り一時雨

波は穏やかでベタジーニ

リーフチェックの緊張感?から解き放たれました

めちゃくちゃいっぱい泳いだので、

心地よい疲労感がありましたね。

 

今日はのんびりと潜りまして色々と見れました。

カメカメ言うゲストがいない時に限って1ダイブで5個体も

2個体は取り放題な感じでした。

マクロだからカメ興味ないってな事を言わないで、

そんな時はカメを背景にしちゃいましょう!

Blog1611141
わりと楽しいです

2本目は激浅コースポイントへいったり、

3本目はネチネチマクロポイントでした。

Blog1611143
ダンゴイカのハッチアウトも見れました。

キンチャクガニは20個体くらい見つけました

 

スーパームーンならしく

Blog1611144
撮ってみました。

次は18年後か~

BGMはエレカシ 今宵の月のように

 

 

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月13日 (日)

リーフチェック in 渡嘉敷島 2016

本日の渡嘉敷島は晴れ

海は気持ち良い感じの凪ぎ

 

今年で11回目のリーフチェックです。

海況は最高です。参加人数は最少でした

全員経験者ですので、作業が的確で速い!

Blog1611131

無脊椎動物調査中

深い方のライン(8m)ではサンゴの被覆度が

大きく上がっていました。

全体的な感想も、前日の下見と同じく

悪くはなってる印象は無かったです

Blog1611132
サンゴの上からイシガキカエルウオが

不思議そうな顔して、調査を見ていましたよ

来年も同時期の11月第2週予定ですので、

皆さんのご参加お待ちしております

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月12日 (土)

リーフチェック前日

本日の渡嘉敷島は晴れ

波も穏やかになってきました。

 

明日は恒例のリーフチェックです

下見で調査ポイントも潜りましたが、

全体的に見て悪くなっている印象より、

小さなサンゴが目につきましたので、

この夏の高水温によるサンゴの白化現象が

あったにもかかわらず若干良い方向なのかと思いました。

調査ライン付近は変わり映えした感じはありませんでしたが、

明日の調査でどんな結果になるでしょうかね

Blog1611121
明日も天気は良さそうです

 

 

 

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月11日 (金)

チンアナゴの日

本日の渡嘉敷島は概ね晴れ

風が出てきましたので、伴って波も少しありました。

 

午前1ボート、午後1ボート、夕方からサンセットナイト

の3本仕立

昨日の事ですが、ゲストより

『明日何の日かしってる?』

『え~っと11月11日やからポッキーじゃなくて

チンアナゴの日!!』

って事でチンアナゴの見やすい所へ行きたかったのですが、

わりと波がありましたので、断念

過去画像です。

Blog1611113
チンアナゴ

どこでもイール、ここにもイール、ガーデンイールって

言うくらい色々な所で見れますので、玄人ウケはしません。

ニョロニョロした動きで、見てて面白いから好きですけどね。

Vibgyor1611041
ヘテロコンガー・レンチグノーサス(学名)

こちらは国内でも殆どみる事がない渡嘉敷島で見れる

ガーデンイールの一種

メジャーではありませんので、こちらは素人ウケが悪い

あとはアキアナゴがいますが画像はありません。

すぐに引っ込みますので

 

サンセット~ナイト

今の時期は北よりの風で、阿波連ビーチが一番穏やかです。

日没も18:00頃なので、5:30くらいからエントリーして

上がって来る頃には真っ暗です。

19:00前には終わってますからオススメであります

Blog1611114
 
 
 
 

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月10日 (木)

気をつけましょう!

本日の渡嘉敷島は曇り

波はおさまりまして、定期船は全便運航です

 

高速船一便でご来島のゲストと

今日は2ダイブ

Blog1611101
トウアカクマノミは今季最後の産卵かな?

後一回はやりそうなかな~???

 

2本目に行く前に知り合いガイド(若者)が毒性の有る魚の背ビレが

刺さったらしいとの事で、すぐにポイズンリムーバーを渡して

熱いお湯で温めるように教えてあげました

と、偉そうにしれるけど、

オジサンも若い頃、色々な生物にかなりやられてるねん

だから的確に言える事もあるねんけどね。

知識だけではなく、経験しないと・・・

いや、経験せんでエエけどな

明日、腫れない事を祈る

皆さんも気をつけましょうね

 

 

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月 9日 (水)

冬型の天気です。

本日の渡嘉敷島は曇り

全国的に悪天候のようで、渡嘉敷島も然り・・・

波高は5.0mで全便欠航でした

 

北風ビュービューですので、

阿波連湾内のポイントで午前中に2本

今日は水中のが暖かかったです

久しぶりにセジロクマノミのビッグマムに会ってきました。

2007年くらいから識別しておりましたが、

データが見つからない・・・

Blog1611093
こちらは2010年の写真です。

そして、今日のは撮り忘れ

顔の右側にセクシーほくろがあります

もう10年以上は生きているでしょう。凄い

(水槽飼育で10年とか聞きますけど、参考にはなりません。

水槽と自然では環境が違いすぎるから!)

特徴のある個体ってのは観察しやすいので、

いつまでも元気でいて欲しいな~

 

ダイビング終盤に単体で泳ぐコバンザメyg.発見!

Blog1611091
案の定、私のフィンにくっついてきました。

『俺、魚にはモテるな・・・

船のラダーまで戻ったら、自ら帰って行きました。

 

 

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月 8日 (火)

こんなガイドですが・・・

本日の渡嘉敷島は晴れ

明日は時化る予報なんですけど

ホンマ?ってくらい穏やかでした

 

新規のゲストさん

なんか久しぶりな感じがする

渡嘉敷らしい感じのポイント選びで3本

小さいもんより、大きいのって言われてましたが、

Blog1611081
コガラシエビ

15mm・・・

見つけた嬉しさのあまり・・・すんまへん

こんなガイドですが大丈夫でしょうか?

(注:ちゃんと色々見せてまっせ

 

 

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月 7日 (月)

リフレッシュ

本日の渡嘉敷島は晴れ

ちょいと所用で那覇に出ておりました。

人混みが苦手な私としては月曜日ってこともあって、

どこも人が少なくて助かりました

目的は定期的なBody Maintenance

体の筋肉がガチガチになってますので、

ほぐしてもらってます。

散髪も行けてませんでしたので、

スッキリしてもらいました

高速船が欠航していましたので、

ふた月と一週間空いてしまいました

その間も那覇には出ておりましたが、

仕事の買い出しでメイクマンのみってな感じでしたから、

自分の為のってのは久しぶりでしたね

ただ今回もメイクマンには行ってますけどね

後は家電量販店で、カメラを触りまくる・・・買いもしないのに

そんなこんなで皆さんとは逆のリフレッシュ

Blog1611071
最近、チンアナゴ好きです

ノートリミングで画角にどれだけ大きく写せるか

チャレンジ中

 

 

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月 6日 (日)

ポカポカでした。

本日の渡嘉敷島は晴れ

ポカポカです

波も穏やかでしたが、海中は流れがあたってましたね。

 

1本目は流れの為にコースを変えたらラッキーな事もあったり、

流れてるからこそ見やすい生物もいますから、

色々と楽しいです

 

2本目は流れの当たらない所へ

Blog1611061
変化に飛んでいますので楽しい所です

なんかポカポカしてまして、

次に寒くなるのが恐いですな

 

 

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月 5日 (土)

エエ海でした(^^)

本日の渡嘉敷島は晴れ

波も穏やかです~

 

今日300本目を迎えたY様

Blog1611051
もっと潜ってると思ってました

こんな感じでエエですかね?

おめでとうございます

Blog1611053
今日もエエ海でした

 

 

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月 4日 (金)

地味な人気です。

本日の渡嘉敷島は晴れ

波・風共に落ち着いてきました。

久しぶりの全便運航

 

今年になってから5匹になりました。

和名の無いガーデンイール

Blog1611042

Canon EOS50D 180mmMACRO
f/6.3    1/200秒 ISO100
SEA&SEA YS60×1、INON S-2000×2

愛嬌あると思うねんけど、人気は無い(笑)

国内でどこか見れるんかな?

Blog1611043
Canon EOS50D 180mmMACRO
f/4    1/200秒 ISO100
SEA&SEA YS60×1、INON S-2000×2

フトスジイレズミハゼ

こちらも可愛いのですが、派手さが無いからか

人気も地味です俺は好きなんですけどね~

 

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月 3日 (木)

虹色自動車整備工場(車高調取り付けリア編)

つづきをやってくれと多くのリクエストがあり(無い無い

フロント編につづいてリア編です

 

フロントと同じくジャッキアップして、タイヤを外しておきます。

Blog1611033
そしてショックを外していきます。

下のボルトは固いですアッパーは2つのナットで止まってます。

車種によっては上からとかもあるみたいです。

(上からの場合はタイヤハウスが座席の下だったりすると、

座席も外さないといけないので、かなり面倒です。)

ショックを抜くと車軸が下がりますので、ジャッキを入れておいた方が

良いですね。

車軸が下がるとスプリングの方は抜けます。

こちらも車種によっては車軸が下がりきらないのもありますので、

スプリングアジャスターなんかあると便利かな?

Blog1611034
左が純正、右が車高調です。

純正の方は抜けが生じていますので、

手で押し縮めても戻ってきません

Blog1611035_2
外したついでに、サビ落としとサビ止めしておきます。

今回はノックスドールの900を使ってみました。

Blog1611036
そして逆の手順で組み上げて、とりあえず完成

車高調ですので、タイヤをハメてジャッキを下ろして、

高さを見て、調整します

調整は同じようにジャッキアップして、

タイヤを外してやらないとなりません

 

注:ダイビング屋さんのブログです

 

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

時化続き・・・

本日の渡嘉敷島は晴れのち曇り

時化続きで波はまだ高くて、ライナーは全便欠航の

フェリーが12:00出港13:10着繰り下げ運航でした

海が時化ているので繰り下げ運航ですので、

到着が遅れるのも当たり前 

それでも14:00過ぎには準備してくれてたゲスト

時間的に1ボート予定にしていましたし、

ポイントも限られていましたので、たっぷり90分

あっという間に過ぎた感じがしました。

Blog1611032
カンザシヤドカリを顕微鏡モードで撮ってみましたが、

ドラマチックシーンってモードになってました。

コントラストがキツくなるモードですね。

 

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月 2日 (水)

虹色自動車整備工場(車高調取り付けフロント編)

本日の渡嘉敷島は、まぁ晴れかな?

波は高くて、ライナー欠航のフェリー繰り下げ運航でした

 

今日は海の話しはありません

ゲストのいない日は、船・お店のメンテナンスをしていますが、

車もメンテナンスします。

虹色自動車整備工場、愛車点検デー

セレナの方ですが、足回りがガタガタしておりました。

古い車ですので、ショックが抜けておりました。

ショックの寿命は7~8万キロって所でしょうかね~

せっかくですので、

Blog1611021
車高調にしてみました(タナベです。)

右側がフロント、左側がリアです。

ジャッキアップしまして、タイヤ外して古いショックを外していきます。

ブレーキホース、ABSセンサーなんかも外しておきます。

Blog1611022
中央付近に見えるボルト2本を外すのですが、コレが固いの

Blog1611023
けっこう錆がきてます

アッパーのボルトも外して、ショックを車体から外していきます。

Blog1611024
どうでも良いかもしれませんが比べてみました。

Blog1611025
ボディの錆止めもして、そして装着

×2で、フロントの作業は終了です

リア編もやる?(笑)それはまたの機会に

 

注:ダイビング屋さんのブログです


こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月 1日 (火)

コツはあるんです。

本日の渡嘉敷島は曇り時々晴れ

波は一気にあがりまして、2~5m

ライナーは欠航で、フェリー通常でした。

明日は全便欠航のおそれがありますので、

ゲストは午前中に2本潜って島を出ることになりました

北風ですので、阿波連湾内で色々とじっくりと撮ってもらいました。

地味なのですが愛嬌のある

Blog1611011
アンコウウバウオ

転石下にいるので、すぐに隠れてしまい撮りにくいのですが

おとなしくしてもらうコツがあります

ココでは言えませんので、来ていただけたら

ご紹介しますね~

 

 

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »