レスキューダミーの虹子
本日の渡嘉敷島は曇り
海況は波があって、高速船は全便欠航
フェリーが繰下げての運航でした。
スノーケルインストラクターリフレッシュコースで、
スノーケルレスキュースキルの確認です。
ワンピースのウェットスーツの中にロングジョンとかぶりを入れます。
ロングジョンとかぶりはハンガーにつけたままが良いです。
さらに、しっかりと袖を通すのでフード部分が安定します。
腕の所(上腕)には500mlのペットボトル
足の部分(太もも)には1.5Lのペットボトルをいれると
良い感じになります。
フード内には緩衝材やビニール袋を丸めたもので
厚みをつけると良いでしょう!
フィンも履かせる場合はさらに工夫がいりますね
ペットボトルに水を入れる事によって、
重さの表現も出来てしまいます。
中に入れるロングジョンとかぶりよりも外側のスーツが
小さい方が良いと思います。
ペットボトルをつないでしっかりと素体を作るのも有りですね
水中からの引き上げなんかはダミーが良いですから、
レスキュートレーニングの多いお店はお試しアレ!
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント