« 高水温期を過ぎての影響 考察 | トップページ | 大目に・・・ »

2017年1月20日 (金)

阿波連ビーチ侮れんビーチ

本日の渡嘉敷島は曇り

北風10m超えで、激寒です

高速船は全便欠航のフェリー繰上げ運航。

 

午後からダイビング予定ではありましたが、

風が強すぎたので、ビーチエントリーになりました。

今月はITCもあって、阿波連ビーチに一番潜ってます

Blog1701201
阿波連ビーチのカクレクマノミですが、

黒い縁取り部分が濃く出てくる個体がいます。

今は数が少ないですが、以前は本当に数が多かったです。

それでも黒い縁取りの子が出て来るのは

遺伝的なものなんですかね~

オレンジ色の部分が全く無い黒と白の子が出た事もあります。

また出てこないかな~

 

こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います

震災の一日も早い復興を願う!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

|

« 高水温期を過ぎての影響 考察 | トップページ | 大目に・・・ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

沖縄」カテゴリの記事

慶良間諸島」カテゴリの記事

渡嘉敷島」カテゴリの記事

ダイビング」カテゴリの記事

水中写真」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 阿波連ビーチ侮れんビーチ:

« 高水温期を過ぎての影響 考察 | トップページ | 大目に・・・ »