タイドプール
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は晴れ
波も穏やかで、暑いくらいの1日でした。
旧暦の3月3日は「浜下り」
阿波連地区はハナリに船で渡します。
私は午後から体験のヘルプがありましたので、
今年は不参加です。
元は女性の行事ですので、あんまり興味もないし、
昔は本当に行ってはいけない雰囲気がありました。
今は老若男女、島人、観光客がいっぱい行って楽しめますね
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は晴れ
風・波共におさまってベタジーニです
気温が上がってポカポカですが、
逆に風が冷たく感じてしまいます。
ポカポカ続いてほしいですね~
久しぶりにレック’92
こういうガイドの方が上手いような・・・(笑)
三月大潮にあたってますので、
どこのポイントも流れてますね~
水温が低い分動き回った方が良いかもね?
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は晴れ
が、しかし・・・強風
強風の中操船していると顔がカサカサになります。
そうなると保湿しようとする機能は生きてるみたいで、
後、テカテカになります
全日ダイビングの予定でしたが、
予定を変更して、午前ホエールウォッチング
午後ダイビングとなりました。
ウォッチングですが、シーズンも終盤。
シンガーのみでした・・・
ダイビング中は2頭が鳴きっぱなし状態・・・
そんだけ歌い続けるにはずっと潜ってますよね
そりゃあ水面には出てきまへんがな
ウミウシには快適水温なんかな~
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は雨
春っぽい天気であります。
7:00くらいは南風でしたが、9:00出港前には
西風・・・。
渡嘉敷島ではアカン風です。
静かな場所を探して3本
3本目はハナレ
ハナレ隠れ根の隠れた主
長年います。
いつも枝サンゴの中に隠れていますから
探しても見つけれる時の方が少ない。
少しづつ大きくなってる・・・
ハナレでゆっくり潜れる時があれば
探してみてください。
珍しいやつなんです
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は晴れ
気温も20℃まで上がってポカポカ
お休みになったら釣り行きたいってリクエストがありましたので、
行ってきました
結果・・・
お父さんの一人負け
そしてこの後、根掛かりできれたハリスを直していると
私の竿が水底へ・・・・。
普通ならば諦めるのかもしれませんが、私はダイバー
すぐに潜ろうかとも思いましたが、タンク積んでませんでした。
水深は26mくらいで、素潜りで行けなくもないけど、
お昼には戻る予定でしたので、一旦家に帰って
ご飯食べて、着替えて、再び同じ場所へダイビング
サーチ&リカバリーです
すぐに発見!ポツーンとありました
ついでに根掛かりして外れた錘も回収しました。
竿が落ちた理由は魚がかかったからなんですけど、
かかった魚を他の魚が食べたようで、
仕掛けがオーバーハングの奥の方まで引っ張られて
切れていました。
すぐにとりに行けば魚がついてたかも?(笑)
逃した魚は・・・
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は曇り
暗い感じはなく薄曇りって感じかな?
波は少し落ち着きました。
昨日はお休みで日帰り那覇に行こうと思ってたのですが、
夕方便が欠航になってしまったので、断念。
里帰りツアーから仕事が続いていましたので、
久々の完全休養
ほんまに何にもしてないので、ブログも書けまへん(笑)
今日は毎年来てくれています大学生いっぱいのツアー
初日はビーチエントリーなので、タンクの運び屋です
合間に壊れた梯子の修理したりなんかしたり・・・
春の風物詩でもあります。
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は曇り一時雨のち晴れ
天気はめまぐるしく変わっております。
蒸し暑い・・・
今日も午前中はホエールウォッチング。
シンガーのブローを2回見つけましたが、
2回ともロスト・・・潜るの長過ぎる・・・。
そんでゆっくりと見たのは親子+エスコート
ブリーチングも2回
途中、雨に当たる事2回ありましたが、
モチベーション下がらず耐えました
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は雨のち曇り
日中はシトシトと降りました。
波は静かでしたけどね。
今日はホエールウォッチングは無くて、
通常3ボートダイブ。
水温は底をうっているように思います。
魚類各種繁殖行動を確認しています。
ベラ・ブダイ・スズメダイ・ギンポ・・・
例年だと21℃代ではしないと思うんですけど
去年の高水温の影響でズレが生じているんですかね?
洗岩で羽休めです。
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は曇り時々晴れ
風が出てきまして、波は上がりました。
予報では2.0mのち1.5mウネリ
でしたが、2.5mウネリって感じでしたね。
そんな中午前中にホエールウォッチング。
時化時化でしたので、諦めて帰ろうとした時に見つかりました。
親子でブリーチしまくってくれました。
時化が凄かったので、操船に集中していました。
ゲストさんがイイの撮ってるはず
そして午後はダイビング
ちょいとハードな1日
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は曇り一時雨
天気はすっきりしませんが、海はベタジーニ。
シーズン終盤ではありますが、ホエールウォッチング2回戦です。
朝から山に登って探していましたが、見つからず・・・。
昨日見た親子を探してフラフラしていましたら、見つけました!
そして近づいたらブリーチ!!
早いよっ!
そんなアクションも見せてくれましたが、
行動は昨日とほぼほぼ同じでまったりしています。
長い時間水面にいてくれるので、十分に楽しめます
北の方に移動して行きました。
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は曇り
波はずいぶんと静かになりました。
午後からホエールウォッチングでしたので、
午前中に捜索に出たらすぐに見つけました。
座間味の船も来たので、一旦戻ってゲストを迎えて、
再び海に出ましたが、シンガーでしたのでロスト
別のクジラを探して、慶留間の方へ
のんびりとした親子クジラとしばらく遊んでもらいました。
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は晴れ
波は4.0~3.0m
フェリーが動いてくれました。
久しぶりのブログの更新ですね
3月7日から里帰りツアーの為、タイ・カオラックへ行っていました。
その内容は追々ご紹介いたします。
3月13日には沖縄まで戻っていましたが、
高速船のドック入りと重なってしまって戻れず。
3月14日は波が高くなってフェリーが欠航してしまい
本日、ようやく帰ってこれました
家に帰るまでが遠足ですって子供の頃に言われていましたが、
遠足・旅行等に行くと家に帰るまで落ち着かないですね。
なんかフワフワした感じが今回は強かったな~
言われてた事がようやく実感できました。
気持ちの切り替えにも環境ってとても大切なんですね。
過去画像ですがバランシングロックからの景色
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日のタイ/カオラック地方は晴れ
午前中はパッキングを終わらせて、
ホテルでのーんびりと過ごして車を走らせて
大村家の皆さんと素敵なレストランでランチ
コレはやられたな
マイナスイオンいっぱいですね!
ランチの後は楽しみにしていたタイ版ムツゴロウを見に更に
しかも動きが面白い、変な色のシオマネキも・・・
た、楽しい
レンズは70-200mmのズームレンズで撮ってます。
コンデジでもスマホでも十分に撮れますけどね
泥々の所にいますので、撮影が大変かと思われがちですが、
こんな感じで見れますので、汚れません
今度は180mmマクロで撮ってみたいな
そしてこの後一旦ホテルまで送ってもらい、解散式
居残り組の方と大村家とお別れをして
帰路の始まりプーケット空港へ
プーケットからバンコクへ移動
ココで関空組と羽田組に分かれてって乗り継ぎ時間がタイト
でしたので、挨拶もそこそこでお別れです。
家に帰るまでが遠足やで~
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日のアンダマン海は晴れ
朝一はコ・ボンまで戻って、
最初は深場まで行ってベラ狙い
マルスズメダイのインド洋バージョンって感じですかね。
他にも外人スズメダイがいっぱい・・・涎出ます
サザナミハギの色彩異常でした。
これも十分に珍しいけどね。
2本目は港近くまで戻ってきて
ボンスーンレック
下船後は
色々と面白かったです
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日のアンダマン海は晴れ
このポイント潮の流れがありますので
ポテンシャルはめっちゃあると思います。
バラクーダの群れもエエ感じでありました。
そして今日も
ナポレオンが出ると皆が俺を見ます。
や、やりますけど~・・・結果
3戦(3本潜って)しましたが、またも惨敗感・・・
気持ちを切り替えまして・・・
ポイントはミャンマーとの国境近く、タイ人気No1ポイントと名高い
リチュリュー・ロック
英名はフルムーンゴビー
ベンケイハゼと同じ習性ですが、わりと出てきてくれますね。
一番星を見ながらラ・ラ・ランド
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日のシミラン諸島は雨のち晴れ
明け方に前線通過で雨が降りました。
一本目はノースポイント
色々とあって面白いポイントです。
カワイイ顔で撮ってみました
おめでとうございます
華を添えるべくみんなで被り物と世界初水中PPAPです(笑)
3個体と闘いましたが、勝った感無し・・・
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日のシミラン諸島は晴れ
タイの朝は早い(笑)
クルーズ船では朝食前に一本潜っちゃいます。
タイだと泳ぎます(笑)
いっぱいいました。そしてユカタハタはイイ仕事をします。
ナポレオンVS俺みたいな事になってましたが、
この時が始まりでした。1敗目
4日間のクルーズで1日目と2日目には下船して、
シミラン諸島の島に上陸する機会があります。
体長は25~30センチくらいでしょうか?
コレを撮りたくて、陸用ズームレンズも持って行きました。
が、重さも考えて70-200mmでしたので撮っててちょっと
物足りない。うーん300mmがよかったな
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の関空周辺は薄曇りな感じ
タイ/カオラックへ向けて移動日であります
今回は関空組3名/羽田組3名に分かれて出発してバンコク合流と
カオラック現地集合の3名の計9名(私も含みます)のツアーであります。
季節がら、大学生の卒業旅行でしょうか若者多かったです。
飛行機はバンコクから乗り継ぎでプーケット着が18:05
そこから陸路で一時間半くらいかかりますので、
クルーズ船ハレルヤ号に乗船したのは20:00くらいでした。
乗船の注意事項を聞いて、ご飯食べて、明日の準備も済ませて
寝ます。
移動日な1日であります
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は晴れ
風は止み、静かになっていました。
昨日からちょこちょこと溶接して、
船のオーニング補強です。
オーニングの支柱が一本増えました(左右ですから計2本ね)
つけてみて、
後、一本足してもエエかな?
作業場と化しているSHOPを片付けて
遅めの昼食をとって、午後はホワ~ンとしていました。
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は雨のち晴れ
午前中から昼過ぎまでシトシトと降っていました。
海はまだ静かでした。
濡れた道路に出てくるミミズ、イモリを
ついばむトビ
猛禽類がテクテク歩く姿は珍しいですね
雨ならではの光景。
午前中に確定申告に行って、
お昼からイビガナシー(海の神様)への拝み
阿波連漁港に船を止めている船主さんが集まっていました。
神事ですので撮影は控えて・・・いや、
雨降ってましたので、大きいビーチパラソルさして、
御神をしてくれるオバァの傘係でした
終わってから、振舞い料理があるので、
少し顔を出して帰ろうかと思いましたが、
先輩方の話が面白くて、最後までいてしまった
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント