運動会でした
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は晴れ一時雨
朝方にパラっとしましたね。
今日はダイビングはなくて、一日中作業
午前中はバースの草刈り
船台作業で出た廃材を仮置きする場所を
キレイにしておきたかったので
そこから残っている船台の作業
枕木のカットとかね。
作業倉庫から出す為に、現場の片付けもします。
午後から船揚場の方へ移動させて、
倉庫の掃除
船台の仕上げは少し残ってますけどね
終わったのが16:00くらいで、ちょっと休憩。
してたら車バッテリー上がりの救助で再び港へ
そんでから運動会の前々日準備
終わったのが19:00頃
Tシャツは3回替えました。
我ながらよく働きました~
使わない時に使って、
使う時には使わない
お風呂のフタの用な存在でありますが、
約30年、よく働きました
これからゆっくりと解体していきます
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は晴れ時々曇り
ちょいと西よりの風で、
メインの西側ライン、水面はバサバサ・・・
まぁ色々と3本潜ってきました。
今日はガイドさん必見ネタ!
スレートに「せんせい」を使っているガイドさんは特に!
使って無いガイドさんは大きさで嵩張ると思ってる方にも!
以前に「せんせいのコンパクト化」を紹介させていただきました。
マグネットのホルダーなんかをカットしちゃいます。
それでもぶら下げるのは嵩張るから嫌だな~と
躊躇しているガイドさん必見です。
BCDのタンクベルトにDリングを通して、
リトラクターでせんせいの片方を止めます。
反対側はBCDの前面のリングなんかに
取り外しが出来るようにしておきます。
書く時には、前だけ外して
手を離してもスルスルと後ろに行きますからね。
ゆっくりと回収して前面に止めればOK。
講習や体験ダイビングの時にスレートが邪魔になることも
あると思いますが、これならば安心。
さらににスレート用のマグネットペンは
指示棒と一体化させます。
開きを抑えるキャップにもなるクエスト用のペン。
普通の支持棒使っている人は一石二鳥、
ピンセットの方は一石三鳥であります。
(余談、せんせいのマグネットシートは交換品あります。)
(どなたかガイドさんのお名前がついていたようですが、
すみません忘れました)
すでに紹介されていますが、
右側にもDリングを通してライト類なんかもつけておくと
前面がスッキリします。
ゴロタで生物探す時なんか気になりません。
そしてちょっと体柔らかくなるかもね?(笑)
『「せんせい」も、ちょっと工夫で、この美味さ!』
by 番田川武朗
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は晴れ時々曇り
西よりの風がやや有りくらいかな?
島の北側のポイントから行きました。
係留ロープが外れていたので仮補修なんかもしました。
まだまだ台風明けの影響が見えますね。
マクロ、マクロ、ワイドってな感じの3本。
で、ワイドがイイ感じなので
そして、今日も新たな私のクリーニングステーションが出来ました(笑)
3ヶ所目です。口の中もやってくれます(笑)
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は晴れ時々曇りって感じかな?
南西の風で、南側は少し波あり。
一本目は深い所まで行ってきましたが、
カメラ作動せず・・・
メーター超えのカマスサワラが目の前を通って行く・・・
ナカモトさんも無事でありました
二本目は台風前に見失ってたパロンへ
やはり大きな個体はいなくなってまして、
三本目は今回フィッシュアイレンズをお試し中のゲストと
「どうぞどうぞ!」とレンズを貸してくれました
ガイド終わって、ちょこっと船台作業
喉カラカラになります
ビールもいいけど、冷たい緑茶が好きです
今日はこんな感じぃ
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は晴れ
日差しはキツイと感じました。
風は南西、波は1m
久しぶりのガイドになってしまいました
物作りをしていくと、その楽しさにも惹かれますが
やっぱ海がエエね
久しぶりに潜って目についた子はこちら
顔のあたりが白くなっています。
老成魚なんかではたまにいるのですが
体長は4センチほどで、まだ稚魚と言っても良いくらい。
何が原因でこうなるのかな~
ちょっと追いかけてみようかな?
スカルフェイスでもありますが、
あえてパンダフェイスと呼んでおきましょう
しかし、俺の髪型よ・・・
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は晴れ一時雨
海も穏やかそうでした。
今日もちょこっと船台の作業をしていましたが、
本格的なのではなく、部品を切り出して作っておいたり
作業場の片付け掃除したり補助的な作業です
少しの時間でしたが、やっぱりいいね
そして
ガイド会世界の海ブログ100回目の投稿です。
http://sekainoumi.blog54.fc2.com/blog-entry-3007.html
8年も続いてるんですね~(^^)
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は晴れ
波も穏やかでした。
今日から本格的に台車作りであります
島の船台は概ね舟型(船の船底と同じ型、
一般的には四角が多い)をしています。
船揚場にも砂が堆積しやすいので、
キャスター等では埋まってしまい転がりません。
なので後輪は車のタイヤを使います。(概ね)
丈夫で長持ちするのは10T車の車輪と前軸です。
取っていきます。
コレがけっこう難儀であります
外せたら左右に動かないように溶接して止めていきます。
あとは鋼材を切り出して色々と構想して1日目終了
他人さまの船台は何台か作るのを手伝ったのですが、
自分のは初めてと言う不思議な感じ・・・
9月になりましたし、影のある建屋内での作業でしたが、
めっちゃ汗かきましたわ
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は晴れてたらしい・・・
晴れてたらしい・・・那覇・浦添周辺はかなりの雨
雷もゴロゴロ言うてました
ハイ、日帰りで船台の備品買い出しであります。
渡嘉敷港10:00発のマリンライナーに乗って、
那覇・泊港へ
そこからタクシーに乗って浦添のメイクマンのちょっと先
色々ラーメン屋さん情報もいただきますが、
『天下一品』がイイんです
離島民ですから巷にある普通なものが嬉しいのです。
そこから歩いてメイクマンまで戻り買い物です。
この時すでに雨が降りそうな分厚い雲が来ていました。
買いたいものは決まっていますので、
13:00すぎくらいにはメイクマンを出ようとしたのですが、
大雨でした。
タクシー乗り場には全然タクシーが来なかったので、
店の中に戻って、また店内を徘徊
予定では時間もあったので、
おもろまちのメインプレイスでもよってから
港に行くつもりでしたが、
いや~ホームセンター楽しいわ~
あらためて
が古くなったので買いなおしました。
それに買ったものを入れて帰ったのですが、
やはり「スーパーでパクった?」感で見られます。
「おらパクってねーよ、ちゃんと買ってるだよ」
と大きな声で言いたい
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は晴れ
波も穏やかです。
今日もユニック・フォークリフトを使いまして
何が出来るんですかね~?
ハイ、船台です(あっさり)
鋼材・タイヤ・キャスターは揃いましたので、
ボチボチと取り掛かりたいと思います。
現在使用しています船台が、
おおよそ30年ものでありまして、
錆びてかなりボロボロになってきました。
去年までは私のよりボロいのが数台ありましたが、
皆作り替えたので気がつけば
船揚場で一番古い(ボロい)台車になってしまった
私が譲り受けてから補修などは何度かしていましたが、
それも限界になってきましたので、
新しく作り替えたいと思います
船の上げ下ろしの作業が楽になればいいな
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は晴れ
波はようやく落ち着いて
定期船は6日ぶりの運航
フェリーの到着荷物をおろすとこ見てましたけど、
凄い量でした
海も穏やかになってましたので、
ダイビングに出ている他ショップを横目に
ユニック車に乗って鋼材運びをしておりました
安全第一で作業をしております
久しぶりに大きい作業車に乗ったので、
働く車好きとしてはちょっと楽しかった
午後からは港で連休最終日の長男と
遊んでいました
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は晴れ
波は収まらなくて、定期船は全便欠航になりました。
定期船が止まる日数的に3日くらいまでわりと平気。
4日目くらいから生鮮食品なんかがなくなるので、
騒ぎ出す(笑)
5日目となると明日には動くか~って開き直る(笑)
明日には動きそうなので、あとちょっとの我慢ですね
風もまだまだありましたね。
台風対策解除で、お店のテントや船のテントを張る時に
苦労しました
そんなこんなで満潮時間に合わせて
夕方にはみんな船を下ろして明日に備えます。
擬態が上手な生物は近づいても本当にギリギリまで動きません。
動いてしまうと存在がバレてしまうから・・・
我慢してるんでしょうね
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は曇りのち晴れ
波は依然と高いままで、
定期船は全便欠航4日目✖
風は昨日より強かったです
明日も微妙な感じですね・・・。
台風前に確認しに行った時に見つけられなかった
とっても擬態上手なエビです。
もういなくなったかな~?
今まで見つけた中では一番長く観察出来てたけどね。
台風でいなくなる、現れるは
もう何年も見続けているので、
そのサイクルに自分も組み込まれている感があります。
台風18号は本州を通るコース。
コース上の方は十分にお気をつけ下さい。
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日も渡嘉敷島は台風です
暴風域は宮古島を抜けたようですが、
そこから足が遅くなりましたね。
なんか今年の台風情報は後々に変わってくるのが多い気がする。
しっかりと対策しておけば問題は無いですけどね。
テレビはあまり見ませんが、
台風情報を見ようとテレビをつけると
台風、ミサイル、不倫ですね
台風とミサイルは必要な情報と思いますが、
もう一つはハッキリ言ってどうでもエエ
まぁウチのブログも大した事は書いてないけどね
TGシリーズも使ってませんでしたので、
そう言えば顕微鏡モードで撮ってないかな?
今度、試してみよう!
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は晴れのち曇り
波の高さは1.5m~6.0m
定期船は高速船が1便のみ、フェリーが繰上げての運航でした。
当初の予報では強風域かからないと思われましたが、
あれよあれよと言う間に予報が変わって、
強風域にかかるもようです。
久しぶりに台風対策
満潮が11時頃でしたので、
朝一で一本潜ってきてからの
溶けそうなくらい暑い
SHOPの方も台風対策で、テントを外しました。
対策レベルは5段階でレベル3くらいですね。
あ~長引きそうやな~
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リーフチェックのお知らせです。 今年も開催しますので、ご参加お待ちしております。 ■ 開催日程:2017年11月11日(土)12日(日) | ||
■ 主催:ダイビングサービス ビブジョー | ||
■ 協力:コーラルネットワーク | ||
■ スケジュール | ||
11月11日(土) | 19:30 集合 | |
レクチャー | ||
22:00 終了 | ||
11月12日(日) | 10:30 港集合 | |
11:00 出港 | ||
11:15 1回目の調査開始 | ||
12:30 1回目の調査終了 | ||
休憩(船上にてお弁当) | ||
13:00 2回目の調査開始 | ||
14:30 2回目の調査終了 | ||
15:00 終了、解散 | ||
休憩 | ||
18:30 夕食(バーベキュー) | ||
総評、懇親会 | ||
21:00 終了、解散 | ||
※ボランティア調査ダイバーの募集 | ||
(ダイビングスキルに不安の無い方、中世浮力がしっかりとれる) | ||
※締切 10月31日まで | ||
※上記内容はあくまで基本スケジュールです。天候などにより、 | ||
時間が変更になる場合があります。ご了承ください。 | ||
コーラルネットワークhttp://coralnetwork.jp/ | ||
ダイビングサービス ビブジョー http://vibgyor.tank.jp/ | ||
参加費 13、000円(タンク代、ウェイト代、保険代、乗船代、施設使用代、昼食代) | ||
※夕食(バーベキュー)別途 2、000円 |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は晴れ一時雨
台風18号の影響か不安定な天気でした。
直撃ではないものの明日の夜には波高
・・・6m
やっぱり船は陸上げしないといかんかなぁ
今日もなんやかんやで3本潜ってきました。
浅瀬で1mくらいのロウニンアジに出会いましたが、
カメラ無し(笑)
明日は台風対策しないといけないし、
14日くらいまでは波高い予報なので、
しばらく潜れないな~
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は晴れのち曇り一時雨
天気はやや下り坂・・・
台風の動きも気になる所でありますね。
ノーゲストとなりまして、
家族もお休みでしたので、
朝から
秋の風物詩でもあります。
お昼に美味しくいただきました。
鮮度がちがいますから、美味しいですわ
午後からはみんなでスノーケリングに行ったのですが、
雨雲・・・雷鳴・・・稲光・・・撤収
でありました
少しですけど面白かったです。
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は晴れ時々曇り一時雨
南西の風ですが、昨日より弱まりましたので、
波は少しマシです
先月の末に発売になりました外付けのクローズアップレンズ
通称『王族のレンズ』を使ってみました。
なるほど、こんな感じなのね。
カメラ CANON EOS7D レンズ100mmマクロ
にSMC-2を外付け。
前のSMC-1『貴族のレンズ』も使っていましたが、
落としてレンズにヒビを入れてしまって、
長い事使ってないので、比較検証は出来てないです。
同じように『魚卵』『生えもの』は楽しめそうですね。
ちょっと面白い画を欲している方は楽しいと思います。
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は晴れ
今日はなんか暑かったな
南風でなんかビーチはバサバサしとったかな
大潮にかかってますので、
ヤドカリ、オカガニが山から降りてきまして
海で放仔します。
『行くわよ~!!』
海に浸かった瞬間にお尻の方を出して一気に放仔します。
転がっとるやないか
放仔したあとは波に備えて、後ろ向きに戻ってきます。
オカガニ
日中は茂みの中にいますので、
殆ど見ることはないと思います。夜に活動しています。
オカヤドカリと同じく大潮の時には放仔に海岸線まできます。
今日は時間が早すぎたのかあんまりいませんでした。
『』
賢者モードでありました
2個体目は
サイズも大きくて、お腹にしっかりとタマゴを抱えていました
まぁこんなのも楽しめますが、ハブもいますので、
装備はしっかりとして挑んでください。
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は晴れ時々曇りって感じかな?
波はそんなでもないのですが、
ウネリが収まらないですね。
透明度は場所によって、良かったり悪かったり。
概ねマクロな感じでしたのでまぁ大丈夫でした。
でも、一本目の透明度はかなり良かったな~
ほんで、新しい子(稚魚)入りました
新人(稚魚)増えましたね~
底揺れに合わせてユ~ラユラ~
底揺れがあるわりにはちゃんと撮れてるな
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は晴れ
台風15号の影響もあって北よりの風ですね。
今日はとっても珍しくスノーケリングツアー
団体さんのスノーケルはありますけど、
個人のスノーケリングはほんと久しぶりで今年初じゃないかな?
しかも日本語ペラペラの外国の方でした。
午前中はトカシクビーチへ行かれたとの事でしたので、
ポイントは中頭(ナカチブル)って言います。
この水路なんですけど、一旦浮上して外の景色を見ると
海岸沿いの温泉のような景色が見れるので、
中頭温泉って呼ばれてます。
命名者は私ではありません。
ほんで温泉は出てませんのであしからず
ミジュンはいなくても十分キレイ所ですよ。
9月やーん!
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント