大晦日ダイビング
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は曇り
風は北東、波は1.5m
これで太陽出てたらエエ感じなんですけどね。
ちょっと暗い
久しぶりにご新規さんのダイビング(笑)
スーパー人見知りな私は緊張しまくるんです
それでも我が道を行く(笑)
シムランスのツルツルタイプ
いや、これめっちゃ珍しいですよって、
スレートにいっぱい書いてしまった
1人テンション上がってました(笑)
このサイズも嬉しいですね
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は晴れ
ちょっとポカポカしてましたね
お店の片付けしてましたが、
途中でギターで遊びだしてしまった・・・
2017年振返りブログ10-12月編
10月
ちょっと流行った悪魔の実
11月
12月
ココ数年ですが、年間のダイビング本数は
コンスタントに500本って感じですね。
明日から年末年始営業ですので、
がんばりまひょか~
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は晴れちょっと薄曇りかな
波は落ち着いてましたが、ウネリありですね。
2017年振返りブログ7-9月編
7月
ちょっと怖くなるくらい・・・
タマシイもちゃんど現れてくれて楽しい月でした。
8月
9月
色々とやってましたね。
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は晴れ
定期船は通常運航でした。
車検に出していました車が戻ってきました。
アライメント調整で良くなったのか、
走りがスムーズになってるので満足
こう言うのシビアに感じれる車って事もありますけどね。
2017年振返りブログ4-6月編
4月
色々な生物の産卵が見れますね。
来年は王族のレンズで
5月
ついでに沖縄本島も行って、ガイド会メンバーと潜ってきました。
とても良い刺激になりました
6月
今までに無いパターンでしたので、予想はハズレましたね。
1人で見に行ったら大爆発でした
来年はどんなんかな~
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は曇り
昨夜は台風なみの風が吹いていましたので
海上は時化ております。
高速船は全便欠航✕フェリー繰下げ運航でした
△
さて、毎年恒例になりましたパクリ企画の
2017年振返りブログであります。
1月
東京で遊んでおりました
それでも例年の1月よりは海に出ていましたね。
スノーケルインストラクターの講習もありました。
2月
ここ数年、子供達の付き添いでとかしきマラソンに出ているのですが、
トリムマラソンの部で、1位になってしまった
来年も走ります
鯨船の船長もよくやりました。
3月
二年ぶりにタイツアー
群れ群れな海ですが、マクロも面白い凄い海です。
こちらは諸都合で来年はお休みです
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は曇り
波は3.0mで高い日が続いています。
気温も下がって17℃/15℃
さすがに20日ともなると、
何もなくとも気ぜわしい感じがしますね。
テレビはあまり見ませんが、
パンダの赤ちゃんのシャンシャンの
一般公開がニュースになってますね。
なんでしょうかパンダの赤ちゃんて
見てるとホワッした気持ちになりますね
私ネタですけど、台風が続いたり
災害や暗いニュースが続いたりして、
仲間内で話していても暗くなるので
「パンダの赤ちゃん産まれた!」とか無いの?って
明るい話題の代名詞にしています
年末のゴタゴタした気分を和らげてくれますね
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は雨のち曇り
雨予報は無かったし、
雨雲レーダーにも映ってないのに
しっかりと降ってました
定期船ですが、フェリーは通常運航。
高速船マリンライナーはドック明けだったのですが、
機関トラブルで一便目欠航でした
車検の準備があってゴソゴソとやっておりましたが、
雨で中断・・・
フェリーで荷持が届いたので、港まで取りに行って、
ついでに郵便局行って、等など
そんな一日でありました
阿波連ビーチのクマノミ城は西側・東側にあります。
西側のは小さいの多いので楽しいかも
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は晴れのち雨
午後から時化る予報で、
フェリーは繰上げ運航でした
ダイビングは日中はギリギリセーフで
3本目上がったら風が強くなり、雨降ってきました。
まぁ想定内でしたので、
楽しく潜ってきました
いや、こいつらワライボヤ食っとるやん
他にもあるけども、そこ撮りやすい場所やねん!
自然の摂理なので仕方ないですね
ルリホシスズメダイyg.
今日も同じく見ていますと、突然、冒険しだしました
元いた場所より少しづつ調べるようにちょこまかと動いて、
5mくらい離れた場所で落ち着きました。
なんでこのタイミングって感じでしたが、
周囲に餌が少なくなってきたのか、
しょっちゅう変なやつ(俺)が写真とりにくるから
居心地が悪くなったのか
これも自然の摂理なんですかね
さて、明日はどれくらい時化るのかな?
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は晴れ
風も落ち着いて、
ポカポカになりました
気温は20℃超えてました。
クリスマスムードはあんまりありませんね。
今の世の中クリスマスプレゼントは事前に
amazonで届いているのですが(笑)島も同じ状態。
仲良しの配達員さんが留守番している子供に渡していいのか
心配になるとも言ってました。
勝手に開けちゃったりしたらサンタさんにお願いしてた
プレゼントがamazonで来てしまいますからね(笑)
波も落ちつたので久しぶりにこの子のいる所まで行けて、
安否確認的でしたが、まだいてくれました
学名 Hippocampus denise
ってのに近いのかな?
以前に海外から報告があったのはツルんとしたタイプであって
イボイボしたタイプもイボイボが丸く白っぽい感じだったので
ちょっと私の印象と違うので・・・。
Hippocampus denise ならばデニスピグミーシーホースとか
サンタクロースピグミーシーホースって
呼ばれてますね
クリスマスシーズンに出てくれると
ガイドとしてはクリスマスプレゼントっぽいですね
このヤギモドキに発生するのは二回目です。
これも悪魔の実だったり、クリスマスツリーとか
呼ばれます。私はルミナリエ(笑)
明日からまた時化そうです
5週連続くらい、週末時化てますね
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は曇り一時晴れ。
波はだいぶ落ち着きましたが
ウネリが残ってますね。
水温もだいぶ下がってきましたので
今日からヒートベスト登場です
先日、メンテナンスに出してましたが、
3シーズン目突入です
現地ガイドがコレだけ使っても大丈夫なので
耐久性は問題ないと思います。
水中よりも潜った後の時間に体が冷えないのがイイです。
一年のうち5ヶ月くらいは使用しますから
かなり愛着がありますね
今日もマクロでネチネチと潜る感じです。
この二種は2000年以降に和名のついた生物です。
和名の無い頃からのお付き合いですので、
こちらも愛着があります
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は曇り
波高は3.0m 北東の風です。
阿波連湾内はまぁ大丈夫な感じです。
気温は18℃あるんですけど
風速が10~15m/sありますから
体感温度は3~8℃ってところです。
気温だけをみると沖縄暖かいやん!ってなるけど、
海に囲まれてますので、しっかりと風が吹きます。
逆に夏は内地より涼しいですからね。
と、まぁテスト前に勉強してない自慢をして
ちゃっかり勉強しているが如く、
寒いけど、裸足でサンダル履きだったりします(笑)
水温は24℃
気温より高いですから、
上がってからが寒いです。
冬に向けて体重変えずに
体脂肪率を上げると言う技が成功しましたので、
まだ寒がってません(笑)
脂肪って大切なんだと実感しています
ダイビングでは色々と見つけてます。
今日はモジャ繋がりで
寒い時にモジャモジャしてるの見ると
暖かい感じがしますね
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は晴れのち曇り
波は出ているようですが、
阿波連側はそんなでもなかったです。
ライナーがありませんので、
午後から二本
この時期の午後から二本はちょっと厳しいな~
晴れてればまだいいですけど、
曇が多いと急に暗くなってしまいます
水温が高くて、暗い海中ならば
それに合わせての繁殖行動も期待出来ますが、
水温が下がってくると少なくなってしまうしな~
気持ちの切り替えが出来てれば
まぁそれなりに楽しいか(笑)
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は晴れ
波は少し出てきました。
全国的に荒れそうな予報ですね。
今日から高速船マリンライナーとかしきが
衛生ドックの為、16日まで運休します。
なので、ゲストも2本潜って那覇に出るスタイルです。
ゲストには紹介出来ませんでしたが、
凄いの写ってました。
(すぐ見失いました)
普通、宿主はカイメンが多いかな?
後はホヤ
ナマコは初めてでした。
他にも報告あるかな?
初報告なら、
各地のバイカナマコは弄ばれるな(笑)
よーし、ちゃんと撮りに行こう!
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の那覇周辺は晴れ
那覇にいます。
午前中は「鋼の錬金術師」見てきました。
最近の漫画からの実写化は面白いですね
そして夕方には
帰りが激混みで大変でした。
今年はゆいレールを使ってみて、
ゆっくりと時間をおいて帰りましたが、
久しぶりの満員電車を味わいました
夜はゲストと合流しましてVibgyorプチ忘年会?
那覇で飲み会も新鮮ですね
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は北風ビュービュー
台風並に吹いていました。
高速船は全便欠航。
体験ダイビングのヘルプでしたが、
風を避けて阿波連ビーチになりましたが、
サンゴがキレイなので楽しいです。
しかも水産高校の子達だったので、
全員めっちゃ上手
そしてフェリーに乗って、
久しぶりに家族揃って那覇に出ました
ウミカジテラスに行ってみましたが、
寒すぎなのかお客さんもまばら
キタカゼテラスになってました
美味しかったです
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は晴れ
久しぶりに太陽を長時間浴びた感じ
それでも北風ビュービューでして
高速船は欠航になりました✕
予定だった海浜清掃も中止になり、
まぁ他の仕事に切り替えましたが、
モチベーション上がらず・・・
特筆すべきこともなく・・・
あっ!
晩御飯に豆乳鍋してみましたが、
美味しかったです
残り汁に御飯を入れて、
タマゴとチーズを入れて
カルボナーラ風雑炊
コレ、イケます
ベーコンも入れれば更に良しですね
って、ダイビングの話で無くて申し訳ねえ(笑)
目がチカチカであります
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は雨のち曇り
スッキリとしない天気が続きます。
波・風出てきまして、高速船は欠航
フェリーのみの運航になりました。
那覇マラソンを終えたゲストが、
日帰りで来る予定でしたが、
無くなりました・・・
しばらくは時化が続く感じなのかな~
天気が悪くて外作業もあんまりって感じだし・・・
年末ですので、セカセカした気持ちもあり・・・
フワフワした感じもあり・・・
那覇マラソンを終えたランナーは足ガクガクですかね?
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は雨
定期船は全便通常運航でした
まぁそれでも波は有る方ですので、
道中揺れたかと思います。
今日は私の数少ない講習生がラストダイブ
認定番号が一桁です。
年齢、体力、その他諸々あってのご判断だと思います
1999年に認定してますから私が28歳の時・・・
いや、なんか、もう、そんな時もあったのねって感じ
リクエストで大好きな灯台下へ
18年ありがとうございます。そして、
次はダイビング無しの鯨と野鳥でお待ちしています
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は雨
予報では曇りくらいやったのに
けっこうしっかりと降りました。
まぁ時化てます
波高は4.0mで高速船は全便欠航
フェリーは繰上げ運航です。
お隣は全便欠航らしく、今日も渡し船が来てました。
朝のウチは波・風もそんなでも無かったので大丈夫でした
6匹確認しました。
冬場の朝一は確率が高いですね
昔はめちゃめちゃ大きいのとかいましたけど
最近は見てないな~
いや、イソギンチャクが大きいね
明日は少し落ち着くかな~
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は雨
海上は時化て、高速船は全便欠航✕
フェリーは繰上げての出港になりました。
最近、お隣座間味島が全便欠航で、
こちらのフェリーが動くって事が多いですね。
阿波連港へ島渡しの船が何隻か来てました。
ダイビングは午前中に2本続けて行きました
同じ根で見れます。
ウチでは「a-haの根」と呼んでます
a-haと言えばテイク・オン・ミーですね
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
震災の一日も早い復興を願う!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント