10月終わり〜
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は曇り時々晴れ
定期船は全便通常運航
ですが、ウネリは相変わらず大きいです
ダイビングも出ましたが、
やはりウネウネな所も・・・
なるべく避けてはいるんですけど、
北風で南からのウネリで、
北側は北からのウネリ・・・
透明度はそんなに悪くは無かったです。
代わりではないですが、キスジカンテンウミウシがいました。
いっぱいいた小魚は皆無
周辺も礫がでてきてました。
早くおさまってほしいな~
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
世界が平和でありますように!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は曇り
台風の影響で高波は続いています。
高速船は全便欠航でフェリーが繰り下げて運航
意外と止まらなかったね
ですが、ゲストはいませんので、
本日も作業
ここしばらくの作業ネタは一旦完成です。
何を作っていたかと申しますと
何やねんコレ!とツッこんでください
コレですね、ウチの船なんですが操船席を移設しまして、各所において高さの違う部分が発生してました。
気にはなってたんですけど、然程困る事もなかったので放置してました。
beforeはこんな感じ
ゲストがつまづいたり、足ぶつけたりもあったので、高さをある程度合わせてみました。
afterです。
先のパーツをはめこんでいます。
前部はタンク置き場になります。
座席周辺は高さが揃いましたので歩きやすくなったかな?
今まで足をぶつけた皆さまごめんなさい。
もう大丈夫と思う・・・?
もうちょい合間作業があります。
あっ!ダイビング屋さんのブログです。
忘れてない?
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
世界が平和でありますように!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は晴れでいいかな?
風はやはり強かったですね。
フェリーが一便繰上運航で出ました
欠航と思ってたけどね
まぁ良かった
当初、北上して来て沖縄直撃の予報もありましたが、
秋の台風らしい進路ですみました。
サイパンは甚大な被害が出ているようです。
早く元の生活ができますように
ゲストもキャンセルになって、
元から中止にしてましたから
ゴソゴソと作業です
子供らの相手もしながらなんで
今日はかなりスローなブギではなく、
スローペース。
まぁ大雑把な物を作ってるんですが、
細かい部分が多いってのもあります。
明日には完成かな?
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
世界が平和でありますように!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は曇り
遠くを移動する台風26号ですが、
しっかりと影響が出まして
定期船はフェリー一便のみの運航
ゲストもダイビング無しでフェリーで
脱出です。
明日は無いだろうなぁ
そんな日ですので作業が捗ります(苦笑)
明日も作業だな
雨降ってほしくないな
嫁さんが所用で出ていますので、
子供らの飯リクエストがジャンク系(笑)
あっ!ちゃんと栄養のバランスを考えて
作っております
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
世界が平和でありますように!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は晴れ
出ました嵐の前の静けさ
ベタ凪でした。
透明度もイイ感じであります。
そんな中でもマクロ
通称 ユキンコボウシガニ
可愛いあだ名のカニです
通称 オカンパーマシッパイガニ
ウソです
日テレで始まってる『今日から俺は!!』ってドラマが
面白くて子どもたちゲラゲラ笑って見ています。
沖縄と滋賀は放送無いそうなのでネット配信です。
金色のホヤかぶってるのとか出ないかなぁ
キョウカラオレハガニ
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
世界が平和でありますように!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は晴れ
風はありましたが、
海上はまずまず
水面が異様に流れてた
先日見つけたイレズミミジンベニハゼ
ナイスなタイミングでお魚大好きゲストが来てくれました。
世の中を騒がせる不○疑惑ではないです。
イレズミミジンベニハゼ♀なのですが、
イレズミが薄い、不明瞭すぎる・・・。
見つけた時もTHEミジンベニハゼかも?と思ってましたが
目の下うっすらとラインが見える。
イレズミミジンベニハゼは6年ぶりですが、
THEミジンベニハゼなら20年ぶり
もう一回ちゃんと撮影して然るべく方に見てもらおうかな?
もしかしてだけども
イレズミとTHEミジンだったりすると
生まれてくるのはハイブリット?
周辺を物色してましたら、折れたカイメンが流れてきました。
中を覗くとスカシモエビ
カラーバリエーションがあるみたいですけど
同じでイイのかってくらいの色の違い
スカシモエビ属としとくかな?
これも疑惑
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
世界が平和でありますように!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は晴れ
秋晴れ~って感じ
気温は26℃
波もそんなに無くて穏やかです。
そして透明度が良い
今日の業務ですが、
小学生の職場体験
小学生が村内の体験したい職場の希望を出して
事業所が受け入れ可能であれば成立します。
で、うちの長男はウチのお店に
朝からタンク運びを手伝ってもらったり
ダイビングの準備諸々・・・
ジュニアダイバーCカード保持者なので、
せっかくなので潜ってもらいました。
潜るのはすんなりでしたね。
毎月23日はガイド会『世界の海ブログ』担当日です。
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
世界が平和でありますように!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は晴れ
ですが、北風強しピュー
水面はバサバサしてましたね。
そんな中、珍しくノーカメラゲスト(一人レンタル)
こんな時のガイドは移動が多いです
なので見れる物のバリエーションが多いです
珍しいシーン
カメのあくび?
私も数回くらいしか見たことなかったですし
写真に撮ったのは初めてかも?
水温は26℃に戻ってますが
これから下がってくるんですね
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
世界が平和でありますように!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は曇り
ちょっとパラついたりもありましたけどね。
北東の風、波1.5m
穏やかでした
じっくりとマクロ
ウミトサカにつくイソギンチャクモエビ
撮りにくい所にいると、より良い感じになります。
トモシビイトヒキベラyg.
2センチくらいかなぁ
すぐに隠れちゃいます。
そんなこんなで楽しいダイビングでした。
運動会翌日なのですが、
お疲れ様会の影響でしょうか?
お父さん方見かけませんでした(笑)
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
世界が平和でありますように!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は晴れ
波は2.0~1.5m
北東の風
急に秋
久しぶりのダイビングでした
実に2週間ぶりって・・・
デカい台風が2個も連続で来たら
そりゃあ水温下がりますよね。
私のコンピューターは25.3℃を示していました。
二週間前は27.8℃でしたからビックリ水温ですわ
まぁ予想出来ていましたので、対策していましたが、
2℃以上の差は予想外でした
まぁそんなおりもおり、甲殻類色々
意外な共演
ヤドカリシーズン?です
さーて明日も楽しみませう
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
世界が平和でありますように!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は台風
昨日に暴風域に入ったようで、
停電するかな〜と思ってたら
阿波連地区は大丈夫でした
一瞬は切れたけどね。
24号よりは少しだけマシだったのかも?
いや、慣れてきてる(笑)
停電が無いだけでかなり楽ですネ。
暴風警報が解除されるまで
子供達と映画見たりしてました。
解除になったので、
子供達は学校へ
私はお店へ
で、今回の被害
お店のトイレのドアが・・・
飛んでいかないで良かった
サクッと直して終了
やはり開かないように縛らないとね
まだまだ風が強かったので、
台風対策解除は明日です
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
世界が平和でありますように!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は台風
海上は時化時化
朝から風が強くなって
雨もザーザー降ってます
暴風域に入ったようで、
10:30暴風警報発令で、
学校に行ってた子供達と
仕事に行ってた嫁さんも
お昼に帰ってきました。
前回の台風よりちょっとだけ
勢力は弱いかな?
とは、言っても外は暴風です
まだ停電してません。
いつ来るかな?
子供達は楽しそうに遊んでいます
台風で大変やけど、イレギュラーの休校って
楽しくてしょうがないやろなぁ
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
世界が平和でありますように!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は曇りのち雨
波高予報は3.0〜5.0m
定期船はあっさりと全便欠航❌
ほんまあっさり
朝で大きいウネリが来てたので仕方ないかな
台風予報を見ていると暴風域にかかるか
かからないかくらいなので、
ゆっくりと対策してました
また停電になるかもしれないので、
家の台風対策でライトと予備電池の準備
2ℓペットボトルに水を入れて凍らせときます。
停電時に冷蔵庫に入れとくとちょっとだけ
持ちますし、あんまり水も出ないです。
自分用の「おーいお茶」2ℓを冷蔵庫に入れときます。
これも停電になると自販機もダメですから
冷たいお茶が飲める用です。
が、普段無いものが冷蔵庫にあるので
子供達に飲まれてしまいます。
気がつくと
「おーいお茶」やなくて
「少ないお茶」になっとるやんけ!
朝夕、涼しくなってきました
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
世界が平和でありますように!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の渡嘉敷島は晴れ
7日ぶりにフェリーが繰り下げ運航で動きました
ようやく食材に余裕が
昨日の話なんですけど
台風の影響で親とはぐれたイノシシの子供
いわゆるウリ坊が阿波連港の船揚場をウロウロ
たまたま一緒にいたしまの先輩と捕まえました
猫くらいの大きさで、プラスチック容器でかぶせる感じで捕獲
板を入れて下から蓋をするようにして運ぼうと板を探しましたが、
近くには無かったので、先輩に任せて私は台風後の片付け。
その後は近くの知人にあげてきたそうですが、
この話をすると
『普通の人はそんな経験無いよ』
『クワガタ捕まえた的なノリでイノシシは無いよ』
『そんであげてきたって・・・中二か・・・』
こんな反応が殆どでした
家でも家族に話して、
『多分、親が取り返しに来るな』
『めっちゃデカくて、体傷だらけ』
『目は赤いな、そんで片目』
とか厨二病的な事を言ってたら
爆笑してました
そんな事のあった翌日
珍しい生物捕獲
こちら
珍しいと書きましたが、
島ではチョコチョコ見かけます。
オモシロイ生態なので調べてみてください。
『めっちゃ小さいヘビ捕まえたー』
『これが何匹も集まって、めっちゃデカイ奴になんねん』
『持ってると仲間が集まってくるな』
厨二病連発(笑)
台風24号で大きな被害も出ていますが、
こんなブログですが皆さんの心が少しでも和んでくれたらと思います
世界が平和でありますように!
ランキングに参加しています。
クリックするだけでOKです。
励みにしています
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント